fc2ブログ
へびつかい座撮影しました!
このブログを書き始めて以来初めてこれでもかというくらいに星ネタが続いていますね。。
この夏はそれだけ曇り空が多かったものでモヤモヤドカ~ッと放出~なのであります。

秋になってもさそり座とてんびん座が撮影出来るのかを確認しようと思って撮った画像です。

肉眼で見た感じでは空はもっと暗くなっていたのに30秒も開放にすると結構明るく写ってい
るものですね。 肉眼でも天の川がハッキリと見えていたのには驚ろかされました。

さそりは南アルプスに横たわり、てんびん座を構成する星の一部が地平線に沈んでいます。
94450024.jpg
12星座は黄道上にある星座のことで13番目のへびつかい座が上の画像には写っていた。
へび使いに捕らえられた蛇が別々の星座として存在しているのに一つの星座と考えるそうです。
そしてへび座は二つに分かれている珍しい星座でもあるのです。(拡大画像に黄色い線で示す)

実は今晩と明日の夜も晴れマークが出ているんですよ。。自然と顔がほころんでしまいます。 
  





秋の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
sobabatake小
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております


西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554






【2011/09/22 11:26 】 | 魔法の笛で12星座撮影 | コメント(0) | トラックバック(0)
いて座を撮影しました!
本来ならばてんびん~さそりを撮影していなければならなかったのに天候とチャンスに恵ま
れず撮りそこねてしまいました。日没後にすぐ撮ればなんとかなるかなぁと思っていたのに
甘かったようです。今回は暗くなってすぐ撮影&確認してみたことなので諦めもつきました。

この2星座は半年後に撮影することにしてやぎ座、みずがめ座、うお座、おひつじ座を年内
中にはと思っています。これからの季節ならば晴天率が一気に上がり撮影チャンス到来だ!
94450024.jpg
画像をクリックすると少しだけ拡大します。

秋の南1
日没後すぐの天の川といて座画像。
山々は南アルプス。中央下は雲のかかる北岳で右端が甲斐駒ケ岳です。
もしも北岳が噴火したらこんな感じに見えるのですかね。。。 グラッチェ!







秋の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
とまと7
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております


西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554










【2011/09/21 19:56 】 | 魔法の笛で12星座撮影 | コメント(0) | トラックバック(0)
おとめ座を撮影しました!
ゴールデンウイーク中は早朝から薪棚5号作りで夜はぐっすりと寝てしまいました。
一応、赤道儀だけは極軸合わせのセッティングして夜中に目が覚めた時には必ず夜空をチェック。
昼間は晴天でも夕方あたりからうっすらと雲が出てきてしまうゴールデンウイーク。朝は晴るのに、、、
運良く5号完成の最終日の夜には晴れマークが出ていたので撮影することが出来ました。
「下の2枚の画像はクリックすると少し拡大します」
94450024.jpg
いやぁ~それにしてもおとめ座はデカイです。庭からの撮影でも木々が邪魔して全体を捉えること
が出来ないのです。僕もおとめ座生まれなので興味があったもののスピカ以外は分からなかった。
おとめ座をつかさどる星たちを辿るには始めにスピカを探さねばなりません。(上画像の左下)
なれてくるとおとめ座が見えて来ますが、そこから実際の乙女をイメージするには訓練が必要かな、、
94450024.jpg
スピカを探すには北斗七星の曲線から始まる春の大曲線でたどるのが一般的です。
ひしゃくの曲線からうしかい座アルクトゥールス~スピカへの春の大曲線が一番分かりやすいのです!
アルクトゥールスとスピカ、そしてしし座デネボラを結んだで見事に整った正三角形が春の大三角形。
この中におとめ座がひっかかっているので、おとめ座探しの目印としては良いかもしれません。
今年はスピカの近くで土星が明るく輝いています。惑わされないようにしましょう。グラッチェ




春の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/05/11 10:41 】 | 魔法の笛で12星座撮影 | コメント(0) | トラックバック(0)
しし座と晩冬から初春への12星座
クエッションマークを逆にしたようなしし座の大鎌はバツグンに分かりやすい形をしています。
94450024.jpg
かに座やしし座には太陽の通り道である黄道が通っていて大がまの持ち手あたりで輝く一等星の
レグルスはちょうど黄道上に位置しています。ということはレグルスは月の背後に隠れたり惑星が
大接近したりもします。古来から王様の運命を占うロイヤルスターの一つとされていたようです。
94450024.jpg
逆クエッションが獅子の頭部となり11月中旬に極大を迎えるしし座流星群では33年の周期
でこの部分からいくつもの流れ星が出現します。前回の大出現は2001年の11月でした。

追記
今回の撮影ではポイントで入手したビクセンの4×12でピント合わせを試みましたが簡単には
ピントが合いませんでした。ファインダーを覗き込んでも暗くて微妙な調整が難しいのです。
でも練習すれば一等星よりも明るい星でジャストが得られそうです。
そして赤道儀の追尾にムラが出て来たようなので今後は調整方法を検討しようと思います。




八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/02/28 16:44 】 | 魔法の笛で12星座撮影 | コメント(0) | トラックバック(0)
春におうし座ハイキング
輝くオリオンやおうし座は西に傾きしっかり春の夜空を迎えております!

昼間はぽかぽかだったからこりゃ~夜もと思いきや北風が吹く寒い夜の撮影となりました。
それでも例年この時期のマイナス5~7度と比べたらぜ~んぜん楽です。
かに座ふたご座A のコピー
週末の月は夜半過ぎから昇り始めるということで早い時間にしし座撮影準備。
西の空に見えるおうし座撮影はしてみたもののあと9ヶ月後に再チャレンジすることに。。
早い時間だと空が暗くなっているようでも太陽光の影響を受けてしまうようです。
やはり12星座には旬というかそれぞれの撮影時季があるなぁ~と実感しました。
かに座ふたご座A のコピー
赤道儀を設置した庭の片隅からしし座をとらえるにはまだ時間があったので冬の黄道付近を撮影。
画像右上端におうし座スバルと横Vサインのヒヤデス星団、下にオリオン座、その左側には
こいぬ座プロキオン、中央左側にふたご座、左端で木々の間にはかに座がはまったように写って
います。ちなみにしし座はかに座の左側で出番待ち状態のためここには写っていません。
上部の木々の間にはぎょしゃ座、中央付近の縦に流れる薄く白いシミは冬の天の川です。

見上げた木々にはガーデンライトや客室からの明かりが反射して賑やかな写真となりました。
画像に星座名を入れようかなとは思ったのですがこままにしておきます。(クリックで少し拡大)
僕のD200でISO1600の52秒開放は無理がありましたがたまには無茶するのもいいもんです。




八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/02/28 11:31 】 | 魔法の笛で12星座撮影 | コメント(0) | トラックバック(0)
前ページ | ホーム | 次ページ