fc2ブログ
八ヶ岳ホースショーinこぶちざわ&西洋民宿 魔法の笛
20070728195556.jpg


tino2no2.jpg

20070728195645.jpg

本日、小淵沢が一年で一番盛り上るホースショーの開催日。
地元商工会や青年団、多くの人たちが出店を盛り上げ、ステージでは様々なイベントで楽しませてくれる。
子供から大人までゆっくりと一日過ごせる、ここは馬のまち小淵沢だ。
このホースショーと魔法の笛オープン日を一緒にして、これから始まる大レース、気を引き締めてまいります。
ということで、今日は庭に生えた紫蘇を刈り取りシソジュースの仕込みに入りました。
お~っと!今、花火大会が馬場で始まったようなので、これから見に行ってきます。
今日はそんな余裕のある初日でした。
tino3.jpg


追記
只今、宿の前で花火見てきました。凄いもんですよ!花火の爆音が八ヶ岳にこだまして遠くの山々まで鳴り響いていました。雲ひとつない夜空は満月前で明るく、星がもの凄い量で輝いております。
小淵沢標高1000メートルの地がますます好きになっちゃいました。もう夏の終わりだということなので、薪割りの準備も意識しつつ民宿をやってまいります。今日、大きな花火は終わっちゃいましたが、この民宿には線香花火が御座います。一緒に夏の思い出づくりしませんか。
こんな八ヶ岳の麓、こちらにお越しの際は是非いらしてください。お待ち申し上げております。
                  西洋民宿 魔法の笛 宿主 グラッチェ水澤




八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2007/07/28 20:29 】 | 開業前準備 | コメント(2) | トラックバック(0)
西洋民宿 魔法の笛 [Special thanks!]

2年と4ヶ月間という異例の準備期間を経てやっと営業できることになりました。
多くのプロの皆様に助けられながらやっとここまで来る事ができました。
本当にありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願い致します。
                          宿主 グラッチェ水澤
20070726134423.jpg
西洋民宿 魔法の笛 照明&電気系統部門 国立の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070725154405.jpg
西洋民宿 魔法の笛 天体観測部門の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726180633.jpg
西洋民宿 魔法の笛 消防設備部門の勘助さんと奥様 GRAZIE MILLE!
20070726140304.jpg
西洋民宿 魔法の笛 ホームページ部門の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726140243.jpg
西洋民宿 魔法の笛 コンピューター&川釣り部門 
湘南茅ヶ崎/思いっきりサーファーの勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726141557.jpg
 西洋民宿 魔法の笛 音楽地域情報部門の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726145645.jpg
西洋民宿 魔法の笛 楽器部門の勘助さん夫妻 GRAZI MILLE!
20070726145706.jpg
 西洋民宿 魔法の笛 大工部門の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726150256.jpg
西洋民宿の看板制作 アートレビー小淵沢の大原さん ありがとうございました。
20070801130725.jpg
 西洋民宿 魔法の笛 音楽ビジネス監督の勘助さん GRAZIE MILLE!
20070726145618.jpg
 西洋民宿 魔法の笛 畑から大工仕事まで何から何迄お世話になっている
お隣のやっちゃん。これからも宜しくお願い致します。
20070726141618.jpg
 そして西洋民宿 魔法の笛 企画運営総監督 神楽坂の勘助さんGRAZIE MILLE!


今迄準備に携わって頂いた多くの皆さん、そして家族、親類のみんなさん       
本当にありがとうございました。20070727110105.jpg
グラッチェ!







【2007/07/26 13:51 】 | 開業前準備 | コメント(7) | トラックバック(0)
西洋民宿 魔法の笛に星の雨降れ!
20070725154405.jpg
白Tシャツの人は魔法の笛天体観測部門の勘助
/季節限定ジャーマン風八ヶ岳麓のバーベキューでジャーマン風ハンバーグの焼きに入ったところ。


ペルセウス流星群が今年もやってきます!8/12~8/13で最高条件を迎えるのだ!
双眼鏡や望遠鏡なんていらないぞッ! 段ボールでも敷いて寝っころがって見る。
ペルセウス流星群大好きなんです。今迄は仕事夏休み中に観る事が出来たし‥‥。
以前、この友人と真夜中に観測していたら轟音とともに火球が出現の強烈な体験!
(真っ暗な空が一瞬真っ白になる程のドデカイ火の球が流れガーンッ!でした)
→もう少し分かりやすく説明すると、『月が流れたっ』て感じですよ!
この時の出来事は文字や言葉で表現できないけど、ペルセウス流星群はそんな可能性だって秘めるのでした。
今年の観測は最高条件=新月でまったく月あかりに邪魔される事はないし、天の川を見ているだけでも楽しめるのに、そこを流れ星が一時間に50個前後出現予想。これをはるかに越える流星雨になることだってあるのです。夜空の星が雨のように降ってくるなんて・・・。
あとは晴れを祈るのみ!
追記
岩手県に国立天文台水沢VERA観測所があります。
なんかいいもんですね~まったくグラッチェと関係ないのに。 
八ヶ岳麓の小淵沢天文台水澤GRACCE観測所なんてやってみたいですなぁ~。                                     
20070725154339.jpg
ジャーマン風バーベキューのデザートは、クッキリ土星の環っか!たしかにはっきり見えました。 グラッチェ!

小さな民宿で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


【2007/07/25 14:42 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
小淵沢民宿にコモ湖の風が吹く
グラッチェ、ミラノ修行時代のこと。。。
想い出のコモ湖はミラノから一時間ほど列車で北北東に向かっていくとある。
牧歌的な景色は時間が止まっているかのようにも思えた。
日曜日だったからかもしれないのだが、コモ湖を目の前に澄んだ空気の中で深呼吸ばかりしていた。
近くにある他にお客がいないBARでピザとワインを注文し高い天井を見ながらコモ湖の日曜日を満喫。
勿論、ピザはQuattoro stagioni!四季のピザだ。
どこのピザ屋さんに行っても必ず四季のピザは注文するようにしている。
そんな山あいに位置するコモ湖周辺には画家がアトリエを好んで構える北イタリアきっての別荘地。
その中の画家の一人、ティノ・ステファノーニが気に入っている。いつか民宿やるときには飾ろうと、
少しずつ集めた彼の作品を食堂やリビングに飾っている。
彼が主題に選ぶオブジェは日常生活で使用される物や家具のミニチュア、景色の一部分。
インテリアの組み合わせなどをすることで相互共鳴しあい、みるものの思考回路に通電状態を引き起こして
しまうのである。とにかく癒されるのだ。だからまだまだ今後も集めていきたいのであります。gracce!
20070721230629.jpg


八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2007/07/21 22:36 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
小淵沢宿泊 八ケ岳麓でインパクト写真をとらねば! パート2
民宿オープンに備えて周辺のインパクト写真を撮ることにしよう。今迄は建物改装のためのイメージ作りに力を注いでシャッターを切って来たが、これからは地域情報を収集して、多くの方々に八ケ岳周辺に興味を持ってもらおう。ここはそんな素晴らしい所だ!

信玄が座って戦略を練ったと伝えられる大きな石があるのは小荒間古戦場跡にある信玄御座石だ。どんなものかと信玄になったつもりで座ってみたら、丁度おしりのあたりが少し凹んでいて、ことのほか座り心地が良いのだ。
そこで、この石にインパクトを持たせるため神楽坂・夜の帝王勘助に座ってもらった。
グラッチェの目に狂いはないベストショットだ、これぞインパクト! 
20070718150918.jpg
魔法の笛運営企画総監督 お世話になっております!
20070718145616.jpg

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/07/18 14:55 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ