fc2ブログ
八ヶ岳麓の野営
今朝、氷が張り霜がおりた。すぐ下のキャンプ場でテント張っていた人たちは大丈夫だったろうか。澄んだ青空は庭仕事するのに最高!ひたすら作業に没頭していると野鳥たちが見てる。どうやら餌台にあるひまわりの種をシジュウカラ、カワラヒワ、リスたちが食べたい様子だ。それなら、ちょっと休憩しよう。『グラッチェ』

20070504213201.jpg 20070504214320.jpg 20070505123024.jpg











八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2007/04/29 21:59 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の流星群
中央フリーウエイ右に競馬場!満天の星空への入り口にある左側ビール工場のお隣には世界に誇る五島光学研究所があるのです。さぁゴールデンウイークの始まりだっ!
いつもはおとなしい天秤座流星群に今年は大出現の可能性が出てきたようだ。
母体は3000年前のハレー彗星がまき散らしたダストで紀元前836年のものらしい。
明け方前に地平線から上に飛び出す流星が観てみたいものだ。この連休中には友人が来てくれるので、野辺山は飯盛山麓にある獅子岩に連れて行こう。
是非、天体観測の聖地だった獅子岩駐車場に友人を連れて行きたい。 『グラッチェ』
20070428082413.jpg 20070428123641.jpg 20070428125717.jpg









八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2007/04/28 08:01 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓のウオーター
女取りの水をご存じだろうか。小淵沢周辺には多くの湧水があり観光の一部として観光雑誌でも紹介されている。信玄ゆかりの延命水や三分一湧水には頻繁に人が訪れる。全ての水は八ヶ岳の地中奥深く染み込んだ水だ。そんな中、抜群の鮮度でひっそり湧いているのが女取り湧水。何度も散歩で行ったが、人に出くわしたためしがない。地元の人たちで大切に管理されているのだ。
20070427102938.jpg 20070426210727.jpg DSC_1604mizu.jpg



我が家に引かれている水も八ヶ岳麓の清らか地下水。八ヶ岳風イタリアンに使います。





八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
                        




【2007/04/27 07:23 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の宿
天秤座方向20光年先に生命体惑星の発見!こっちに来る迄は~座って言われてもほとんど分からなかったのに、あ~あれが獅子座とか言っちゃってるのが凄い。星があるだけ見えれば誰だって興味出ちゃいます。このビックニュースに合わせ、我が民宿はやっと申請書類に着手します。って言ってもまだまだ開業は先になりますが。
20070426213241.jpg 20070426213909.jpg 20070426214127.jpg
 
 








八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554






【2007/04/26 07:54 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の食記
創作八ヶ岳風イタリアンとして地の物を使って色々チャレンジ&研究しています!
勿論、これは民宿を始めたらお客さんに食べてもらうため。この二年間で特に目についたのは家のまわりで採れる『たらの芽、こごみ、フキノトウ』、秋の『ジゴボ』です。
鮮度が最高!使わない訳にはいきませんね。庭にある小さな畑でも栽培していますが、自然の山菜が特に気に入っています。どなたか旨いフキノトウのイタリアンを知りませんかー?

DSC_1483zensai.jpg 20070426211812.jpg 20070426212003.jpg











八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2007/04/24 18:11 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓サクラの記
神田の大糸桜は先週がピーク!。
20070426210727.jpg 20070426211132.jpg 20070426211243.jpg



同じ小淵沢でも我が家のまわりではこれからピーク。自転車で15分程下りきった場所に大糸桜があるのだが開花には一週間以上のひらきが出てしまう。
お隣のやっちゃんちには多種類の桜があり、でかい敷地に開花の違いが楽しめます。どうやら今年は花のつきが良くないそうで、原因は夏にあるといっています。えーっ?夏・・!ですか・・。はずかしながら去年の夏の記憶があいまいな私は考え込んでしまいました。
『グラッチェ』








八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554







【2007/04/23 07:32 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓はカッコウの鳴き声が解禁!
ココは海抜1040メートル!霜だってまだまだ注意しなければなりません。たとえ標高が低くとも山をあまくみたらいけないってことですねっ。
この時期ここ35年間で積雪35センチ超えは何度かあったそうです


20070420214533.jpg 20070426205930.jpg DSC_1498supu.jpg



重大な問題として水道管の破裂がありますが、せっかく春を迎えた小淵沢で草花を購入しても、一発で枯れてしまうんです。木の幹も寒さで中の水分が凍ってしまえば枯れる。
レンガワークやろうにも基礎作りのために土をほじくり返せば、そこには凍りついた土が出てきしまって、そこから先にはスコップが入っていきません。どうにもならないんです。
しかし、カッコウが鳴けば霜が降りなくなる合図なんて!!
隣のやっちゃンが言っていました。そして『連休までは注意しろ』とも。『グラッチェ』







八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554




【2007/04/21 14:56 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ