fc2ブログ
やったぞ!看板設置完了
早起きして畑に茶豆を植え替えた。
無農薬のため葉っぱが多少喰われてしまったが、元気に育ってくれた。
先日メロンの種を蒔いてみた。物凄い数の芽が出たが、ハウスでないとなかなか育たないらしい。
どこに設置するかちょっと悩んでいる。苗が地を這うようになるまではまだ時間がかかる。
 
さて、本日ついに看板が設置されました。
今までのロックガーデンの場所より、よく見える場所になったと思います。
想像以上の出来栄えに満足しています。  グラッチェ!
20070624212246.jpg 20070624212449.jpg 20070624213030.jpg 20070624213346.jpg











八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2007/06/24 21:27 】 | 開業前準備 | コメント(5) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓のホースショウ
民宿組合の組合長さんがポスターを持ってきてくれた。わが町の一番のイベントである、
ホースショウのポスターだ。寄付や手伝いの要請もあるのかもしれない。
この日に向けて、地元の牧場の方たちは火を苦手とされる馬を調教し、
鎧をまとい弓を射ったり火の輪をくぐったりする。
7月の末ではあるが、この辺りは夏の終わりらしい。
今年の夏は猛暑と言われているので、それはないとは思うのだが・・・。
昨年は雨が多かったので、蜂の巣も壊滅状態となり、おかげで今年も蜂の被害も少なく済むらしい。一安心。
20070622123730.jpg 20070622123956.jpg 20070622124122.jpg 20070426211243.jpg










八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2007/06/22 12:42 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
続 八ヶ岳麓の畑
すいかの名産地千葉県のとある町で、昨日はスイカ泥棒が出た。
夜中の1時にひとつ約15キロのスイカを、17個軽トラックに積み込んだ。
捕まえてみると80歳のおじいさん。
子供に食べさせたかった・・・と言うが、15キロものスイカを!どんだけ食べ盛りの子供なんだろうねぇ。
さて、我が家の畑の茶豆さんがすっかり葉が伸びてきたので、もうそろそろ植え替えます。
そういえば、中国産のピーマンから規定をはるかに超える農薬が検出されたらしい。
外で口にする食べ物がどこで作られたものか、なかなかわかりにくいが、最近有機野菜や無農薬の素材に
こだわっている店も増えてきている。我が家もできるだけこだわっていきたいと思う。 グラッチェ!
20070621102443.jpg 20070621102528.jpg 20070621102647.jpg









八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2007/06/21 10:27 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の畑
今日も過ごしやすい一日だった。梅雨入りしたにもかかわらずちっとも雨が降らない。
このまま降らないと果実は甘くなるが、はやく育ってしまう為出荷もはやくなってしまうらしい。
色んな意味でいいんじゃない?と思ってしまうのだが、やはりかん水が必要になってくる。
そんな中、今日甲府の農家でとうもろこし泥棒の被害が出たそうだ。
600本!時価6万円相当らしいが、とんでもない奴はどこにでもいるもんだ。
うちの畑のとうもろこしキャンベラ90は、まだまだ芽がでたばかりだが、そこの畑は毎年鹿の被害にあっている。爆竹やロケット花火でカラスの撃退もしている。今年はエアーガンで応戦しようかな グラッチェ!。
20070620192900.jpg 20070620193441.jpg 20070620193617.jpg











八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2007/06/20 19:36 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の看板やさん
今日は息子の学校の学年イベントで、家庭科室で親子でクレープを作って食べてきた。
想像以上の出来栄えで感動と、やたら甘いのにちょっと苦戦・・・。
その学校に向かって坂を下って行く途中に、看板やさんの工房がある。
学校に行く時にチラッと見てみたら、奥さんとふたりで、うちで注文した看板の柱を、運んでいるところだった。
帰りに見てみると、うっすらと茶色い色がついていた。
仕事が次々と入ってくる為、とにかく速く仕事をこなしていく。
つい先日色や大きさの打ち合わせを、したばかりである。「日曜には設置します。」と言っていた。
出来上がりが楽しみだ。  グラッチェ!
20070619162805.jpg 20070619163012.jpg 20070619163449.jpg










八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2007/06/19 16:35 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓のまかない食
今日は薄曇りで過ごしやすい天気だ。カッコウや色々な鳥たちが賑やかに、そこかしこで合唱していた。
今日のまかない食はにんにくたっぷりの、ボンゴレビアンコとガスオーブンで焼いたピザだ。
庭先のピーマンやトマトを使って早く料理をしたいものだ。かなり大きくなったが、まだまだ硬く緑が濃い。
収穫最初のメニューは何にしようかなぁ。今日久しぶりに、灯油を買いに行った。
前回行ったときよりも、更に値上がりして?70/ℓ!高いなぁ。この界隈は油代が特に高い。ハイオクガソリンなど高い店だと?155/ℓ!えぇ~っ?なんとかならないかねぇ。値下がりしてくれる日をひたすら待っています。
20070618193105.jpg 20070618193238.jpg 20070618193351.jpg









八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2007/06/18 19:34 】 | 開業前準備 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の景色
昨日に引き続き今日も快晴!おかげでうちから眺める景色が色鮮やかで素晴らしい。
特にここ二日の富士山は、裾のほうまで見えるような素晴らしさだ。
ところで梅雨は?晴れていたほうが気分も良いんだけど・・
季節がら、梅、しかも南高梅を梅酒にしました。夏には飲めます。
水でわっても、ソーダで割っても美味しいと思います。是非ご賞味下さい。
畑にまだまだイチゴがあるので、次はイチゴ酒でも作ってみようかな。
でも昔イチゴの醗酵が進みすぎて爆発というか破裂した事がある・・・リベンジ?
20070616100628.jpg 20070616100752.jpg 20070616100957.jpg











八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2007/06/16 10:10 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
前ページ | ホーム | 次ページ