
オリオン座流星群極大と前日ともに雲のない満天の星空で流星群を迎える
事ができた。月が沈むのを待って2時ぐらいからの天体観測となる。
お気に入りの民宿ちょい近く360度パノラマ蕎麦畑に行ってみました。

あ~たま~をく~も~の~上に出した富士山!

コスモスの向こう側には蕎麦の実がたくさん実ってます。新そば~!!

八ヶ岳に似た場所が北海道にもあるんです。
その名は斜里岳といい、麓にある町名は清里。そしてそこには豊富に水が
湧く来運(らいうん)があります。
民宿には斜里岳の大きな油絵がひっそりと目立つように飾られております。
実は、この地は親父の生地であり、来運にある湧水の前には祖父が校長を
務めた小学校があったのですが、何年か前に廃校になっちゃいました。

ここからの眺めが好きなんです。なんといっても空気がうまい!

八ヶ岳に紅葉が始まりつつあるのがおわかりでしょうか。
八ヶ岳の麓の気温は両日ともに2時には3度前後で、明け方近くは1度
まで下がってきた。民宿からだと2時ぐらいには丁度オリオン座が客室
からでも観る事ができる位置にくるが、よほど星に興味がない限りこの
時間帯に起きるのは至難の業。しかし、お泊まりの皆さんを起こしたい
ぐらいに奇麗でした。
不思議だったのはたて続けに流れ星の出現することが多かったこと。
暫く出ないなぁ~と思っていたらたて続けに出る。
これが流星群の特徴なんでしょう。。
明るい流星&流星痕の残る流星、暗くて短く早い流星に満足の2夜でした。
天気が良かったもので民宿ちょい近く360度パノラマ蕎麦畑にいってみ
ました。一週間前とは風景や空気が違います。
しっかりと紅葉に向かっておりますよ。 グラッチェ!
小さな民宿で皆様のお越しをお待ち申し上げております
民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554