fc2ブログ
八ヶ岳麓の薪割り奮闘の季
本格的な薪割りシーズンがやって来た!割って割って割りまくるぞーッということで、
これからも古き良き時代の民宿としてしっかりとやっていきます。
冬の『西洋民宿 魔法の笛』もどうぞ宜しくお願いいたします。 宿主 グラッチェ
20071015103124.jpg
対流式と輻射式を兼ね備えるスウェーデンからやって来たCONTURAの薪ストーブ
20071015103228.jpg
昨日は自家製エサ台(写真中央より少し左)にたくさん野鳥が来てました。
20071015103243.jpg
薪は半年以上かけて乾燥させております。
20071015103046.jpg
娘のカナミがチュエーンソーを振り回して玉切りいたします。
少しだけ大人に近づいたから、そろそろエンジンチェーンソー許可しようと思ってます。
20071015103101.jpg
手塩にかけた薪だから燃え尽きる最後まで迄見ていたくなっちゃいます
20071015103157.jpg
当民宿玄関を入って最初に目にするのがぶどうシンボルランプでございます。
20071015103138.jpg
薪ストーブの右脇奥にある和スタンド。グラッチェお気に入りなんです。
薪ストーブにチョットだけ華を添えているようないないような・・・。
        20071016144528.jpg
          いつでもTino Stefanoniの作品が大好きなんです
20071015103317.jpg
目の前の木々をリスが行き来する8号室はグラッチェのお気に入りなんです。
20071015103112.jpg
これから寒くなっても薪の炎と響きで心の底から暖まれる民宿を目指している。

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554



スポンサーサイト



【2007/10/15 11:49 】 | 民宿の出来事 | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム |