fc2ブログ
西洋民宿のBassとグラッチェ!
曲を聞いているとベース音ばかり聞いてしまうぐらいベースが大好きなんです。
勿論、ヘタだけど弾いちゃったりもします。
バンドで弾いていると、ベースは目立たない割にメンバーを支えている感じが堪らないんです。そして、Grooveしてくると陶酔の世界に入っちゃったりもしますよ~ッ!
一拍8裏や16裏裏クリックだけで弾くのも好き。ちょっと孤独ですが…。
グラッチェが初めてのめり込んだベーシストはStanley Clarke。

前回来日した時の青山のブルーノートStanley Clarkeライブでは友人のプロベーシスト達と一緒に4人でかぶりつき状態!
ステージ真ん前の席でスタンリーとの距離は2メートル以内の気絶しそうな場所でしたよ!
ALEMBICサウンドが出た瞬間に生きていて良かったと実感し、もろに生音が聞こえてきちゃうウッドベースプレーでは天に昇っちゃったかと…
気がつけば「生きていて良かった~」って感じでしたよ。

彼がステージに上がる直前にグラッチェの座る椅子のすぐ後ろを通り、肩をポン!
気絶しそうでした~!そのとき着ていたシャツはもう洗えませ~ん!(笑)

そんなグラッチェですがッ!
Michel Camiloが来た時のAnthony Jacksonで大興奮!
スラップ好きなグラッチェはLarry GrahamやMarcus Milleも好き。
今は亡きJacoPastoriusのグラッチェ宛サインも宝物です。
alt="20071130203736.jpg"
Fodera
alt="20071130204121.jpg"
YAMAHA BB
alt="20071130204149.jpg"
FENDER JB(バルトリーニの回路でアクティブに改造)
alt="20071130204230.jpg"
ALEMBIC

そしてウッドベースを1年前ぐらいから始めました。勿論、Jazzプレーの為に!
笑われちゃうかもしれませんが、全く別ものですよ~ウッドはッ! 
alt="20071130221049.jpg"
グラッチェ!
スポンサーサイト



【2007/11/30 22:36 】 | 民宿の音楽 | コメント(2) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓で薪割り体験!
本日、民宿のお隣さんが別荘を建てるため、数本の落葉樹が切り倒された。 他に太い赤松があるが、これは薪としては不向き。松類は燃え過ぎて高温となりストーブを痛めてしまう。そして燃焼時の煙りにヤニが混ざり、煙突内に付着して煙突火災を誘発する可能性が高くなるらしい。
こんなことは絶対にあってはならないことなので、赤松は遠慮させて頂きました。

そこで魔法の笛特別企画!『八ヶ岳麓の薪割り体験』を実施しちゃいます。
※)体験希望の方は一声かけてください。

20071129202814.jpg
我が民宿で電動チェーンソーを担当するフルート娘は2年間の練習をしてきました。
今回伐採された木でエンジンチェーンソーの練習に入ります。

以前、民宿で楽器部門の友人が薪割りをして、その翌日、某有名タレントのコンサートでキーボードを弾くことになっていたが、指が動かなくて大変だったらしい。多分、斧を振り下ろす動作は普段の生活で使わない筋肉なんであろう。だから程々に体験してみてはいかがでしょうか。スパッ!と真ッ二つに割れた時の爽快感は文字で表現出来ないですよ~!!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/11/27 21:47 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
民宿の庭で写した写真が少し鮮明になりました!
暦(こよみ)では小雪でも記録的な大雪だったようですね!
今週月曜日の夜中に撮影した写真のアップ方法を教えてもらい、少し鮮明な写真になりました。今晩は月がとても綺麗ですよ。
20071123202431.jpg
写真上部に見えるのが庭からみたホームズ彗星!
※)☆の写真をクリックすると拡大するようになりました。
ここではISOを上げすぎたため写真の左側にかぶりが出てしまいました。
20071123202312.jpg
D70sですべて昔の感で完全にマニュアル設定。
星とシンボルツリーを同時に撮ってみました。
20071123202225.jpg
さすが高速シャッターだと割れた薪が止まって見えちゃいますね~! 
OM-1時代では考えられない光速って感じです。グラッチェ!

コンピューター部門の友人に感謝!
色々なアドバイスをもらいながらの写真アップです。
最初、星画像がシミだらけでまいっちゃいました。
ありごとうございました!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/11/23 21:02 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(1) | トラックバック(0)
冬の薪割り奮闘記
20071123195634.jpg

魔法の笛シンボルツリーの白樺に写った東側の3つ星です。
※)☆写真をクリックすると大きく見れるようになりました!
(コンピューター部門の勘助さんありがとうございます。)
只今、外では小雪が降っています。
今日は昼間から青空の中、みぞれまじりの雲が北風にのって流れ、勢いよく枯れ葉にあたり、しゃりしゃり音をたてていた。太陽が出ていたので、積もるようなことはなかったが、とにかく気温が低い。
こうなると無性に行きたくなるのが温泉だ!
以前に紹介した、泉温泉健康センター。民宿から車で10分のグラッチェお気に入りでございます。
ここの温泉スタンドでは100円で100リットル購入できますよ!
ということで、「初雪の西洋民宿 魔法の笛」 これからも宜しくお願いいたします。 グラッチェ!

20071123195049.jpg
写真中央にあるのがホームズ彗星。そして曲線が印象的なペルセウス座

追記

先日、突然我が民宿のパソコンが真っ暗に!
そこで、以前より宇宙人と交信するためのパソコンをもう一台購入予定だったので、急遽VISTAをローンで購入。説明書を読みながらのドタバタの中、小雪をちらつかせた雲がいなくなったのを待って昨夜の0時ぐらいからD70sと三脚を持ってマイナス3度の民宿庭に出てみました。
昔の感覚をイメージしながら全てをマニュアル設定したバルブ撮影ですが、なんとか星が写り込みましたよ! こんなことをちゃんとやりたかったんです。↑  
グラッチェが目指すは自然や生活と星の画像チャレンジ!!

20071119100713.jpg
何しろASAからISOに変わり、いきなり戸惑うことばかり。
気がつけば夜明け!真っ暗な360度パノラマ蕎麦畑を昼間のように移したりしてみました。↑
D70sでふたご座流星群極大までこんなこともやっていきます!!  グラッチェ!

img_1488644_52265026_2.jpg


img_1488644_52265026_2.jpg

【2007/11/18 18:37 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
標高1360メートルの意外
今朝、娘が吹奏楽部応援団として高校サッカー県大会にお弁当を持って出かけた。
どうやら年末から始まる全国大会に駒を進めたようだ。

グラッチェは朝からずっとカメラと一緒!あれやこれやパチパチして娘の帰りを待っていたのだが、花火大会に伴う、まきば公園の交通規制が始まってしまった。 喜んで帰ってきた娘を乗せたグラッチェ一家は息子の友達も乗せて甲斐大泉方面に出発!空は晴れていた…のだが、冬花火を目前に唖然としてしまった。
なんと、真上には星があるのに、標高1360メートル付近の花火開花目線には雲があるではないか!
期待の冬花火は雲の中でいっぱいに爆音とともに光っているだけなのだ。花火の真近にいながらにして大切にしまってあるカメラケースを開くことはなかった。
日本一高い所の花火大会!考えてみれば雲の高さなんですよね!確かに高い。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/11/17 22:03 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
今、見て来ました!しし座流星群&ホームズ彗星
只今、民宿ちょい近く360度パノラマ蕎麦畑に行ってまいりました。
気温0度、富士山方面には甲府の街明かりうっすらと輝いています。
今日の夜空は満天の星空!車を止めて空を見上げた瞬間に明るい流れ星が目に飛び込んできました。あと4時間もすればもっともっと流れるのだろうと思った瞬間に二個目の非常に長く明るい流れ星。何だコリャ~って感じです。そして真上に目をやると、視力の落ちたグラッチェの目でもすぐに判断できるホームズ彗星だ! 彗星のあるペルセウス座付近だけ明るく賑やかに見えてます。そして双眼鏡で覗けば二週間前よりもかなりデカくなっているじゃあ~りませんかッ!以前よりも肉眼で見やすくなっているホームズ彗星はまだまだデカくなるんじゃないかな~?!
この調子だと12月14日のふたご座流星群の夜はマイナス5度前後になってしまいそうだから、撮影練習と耐寒練習を同時にやらなければならない。
ついに明日から一ヶ月間限定NikonD70sの練習が始まる。

追記
午前二時ぐらいに目が開いたので、双眼鏡片手に庭に出てみたら気温がマイナス3度。あれれ…?ちょっと下がり過ぎじゃあ~りませんか。
大陸から寒波がやってきているのかな…。
東の空にしし座が口を上に向けて上がっていた。さっきより鮮明に満天の星が輝く。とその瞬間に長いのが流れたっ!
今日の夜も楽しみだ。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/11/16 22:31 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(1) | トラックバック(0)
まきば公園の冬花火大会
中央高速道路小淵沢インターを降りてすぐ目の前のドンツキを右折して八ヶ岳に向かって真~っ直ぐ道なりに15分ぐらい行くと、右側にまきば公園がある。今週末に、日本一高い所での花火大会がここで催されるのだ。
以前は星空観察でよく訪れたまきば公園だが、最近は民宿近くの蕎麦畑に行くようになったためご無沙汰している。この花火を西洋民宿総監督の友人からお借りしたNikon D70sでバシバシ撮ってみようと計画しているだ。グラッチェが30年前にブイブイいわせたオリンパスOM-1の感覚を取り戻すため、絞りとシャッター速度はマニュアルでチャレンジ。比較するために半分はD70sの頭脳を駆使したオートで撮影。ヒシャタイ深度にこだわった昔の頃の写真が撮ってみたくて堪らない!勿論、ふたご座流星群撮影のためのトレーニングでもあるのだが、最近、記憶力は低下するわ体力は低下するわなもので、若かりし頃の感を少しでも取り戻したいのでありました。よっしゃー! 撮って撮って若返るぞーッ! グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2007/11/15 21:26 】 | 周辺の紹介 | コメント(3) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ