fc2ブログ
八ヶ岳麓の仙人小屋
この季節になると民宿そばの棒道では山菜がたくさん採れるんです。民宿の小さな庭でさえ、コゴミ、ワラビ、タラの芽が採れちゃうんですから堪りません。 

この季節とキノコの季節になると行きたくなるのが仙人小屋なんです。ということで、お昼の早い時間目指してタント号で出発~! 民宿から仙人小屋まで18分の道のりです。
仙人小屋 005
新鮮な八ヶ岳の食材が棚にならびます。
注文が入るたびに仙人が必要な山菜をこの場所からチョイスして厨房に戻っていきます。
仙人小屋 001
早く行ったのですが先客が一組ありました。
これくらいの人数ならばあまり待たずに食べれます。 
今日は山菜定食と山菜てんぷら定食を注文。
仙人小屋 003
待っている時間はストーブの上にのる大きなヤカンに入っている数種類の薬草茶を楽しみます。 
ニッキ茶、せんぶり茶、麦茶、小林一茶なるお茶等を順番に味わいました。 
きょうはほんのり甘いニッキ茶を何度もおかわりしちゃいました。
仙人小屋 008
 八ヶ岳の山菜定食はどれをとっても新鮮な山菜です
仙人小屋 006
山菜てんぷら定食
仙人小屋 007
どうですかぁぁぁぁ~ッ!これらが八ヶ岳麓の春の幸ですよ。
 食べきれなかった天ぷら等は持ち帰れます。 
仙人小屋 009
いつ行っても一つ一つ丁寧に作ってくれる仙人小屋。今日は仙人が一人で切り盛りしていました。
山の恵みに感謝! とても美味かったです。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2008/05/19 22:28 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |