fc2ブログ
これからも宜しくお願い致します。 西洋民宿 魔法の笛スタッフ一同より 
残暑お見舞い申し上げます。 
これからも西洋民宿・魔法の笛を宜しくお願い致します。    民宿スタッフ一同
魔法の笛正面6・29 016
※)誠に申訳ございませんが、暫くの間は週末営業とさせて頂きます。


あの日の思い出

ペンション経営を思い立ったのは27年前の北志賀高原でのことでした。。。


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

続きを読む
スポンサーサイト



【2008/07/31 20:21 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
気候の変化にご用心!
長坂おおむらさき祭り 030
蒸し暑い昨日の昼間、発達した雨雲が小淵沢で雨を降らせていることも知らずに、
一昨日に続きバイクで観音平に向かった。
目的は澄んだ空気の中で涼むためだったのだが、天候が急変したのだ!

展望台に到着したときには
無風状態でパラパラ降り出した雨が突然、雷と突風を伴う横殴りの豪雨となってしまった。
民宿から15分とはいえ、ここは八ヶ岳登山の玄関口でもある標高1580m。
目の前に雷が何発も落ちるし、雨宿り出来るような場所も無く、まわりは木ばかり。
息が出来ないほどの冷たい突風に退散。

例えると、
ずぶ濡れのTシャツ一枚で突風の吹く冷凍倉庫に飛び込んだみたいな急激な気温低下です。

観音平駐車場のすぐ奥にある、小淵沢町が運営するグリーンロッジに助けを求めてしまいました。
本日の宿泊は一人というロッジの管理人さんに百円玉の両替をお願いし、公衆電話をかしてもらう。

全身凍りついたようにズブ濡れで心拍数が上がる!
急激な気温の変化と体温低下に堪らず素っ裸になって応援部隊の到着を待ったのでした。

管理人さん曰く、さっきまで小淵沢で雨だけを降らせていた雲が一気に、
この山に駆け上がるように上昇してきて雷雲に変わったとのことでした。
驚いたことにこれって二・三十分での出来事だったのです。
「この季節にはよくあること」だそうです。

長坂おおむらさき祭り 035
富士見平展望台のすぐ先に観音平駐車場があります。
そしてこの中間に信玄ゆかりの延命水が湧いていますよ。
ホースショウ08 081
編笠山の洗礼を受けたんでしょう。 
次からはどんなに晴れていてもカッパを持参して涼みにいくことにします。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2008/07/28 13:57 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
小淵沢ホースショウ
カメラ持ってのんびりしてきました! 
ホースショウ08 044
ホースショウ08 017
ホースショウ08 060
ホースショウ08 057
ホースショウ08 058
ホースショウ08 032
ホースショウ08 160

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

続きを読む
【2008/07/26 22:46 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
海の日の記念すべきお客様
2007年7月28日にリニューアルオープンした民宿は来週で丸一年となります。
初年度を飾る記念すべきお客さまは、お医者様でございます!!
足立先生.海の日 010
この度は遠い所まで、ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。
足立先生.海の日 006
お孫さんのボク君は虫取り網と虫かごを持参! 
足立先生.海の日 004
薪割り体験をしましょうね!
足立先生.海の日 007
また是非、お越しください。お待ちしております! グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

続きを読む
【2008/07/21 21:58 】 | 民宿のお客様 | コメント(0) | トラックバック(0)
もうすぐ民宿開業一周年!
早いもので民宿を開業して来週で一周年を迎えることができます。
これまでにお越し頂いた多くのお客様、誠にありがとうございました。
これからも初心忘れるべからずの精神でいく所存でございますので宜しくお願い致します。
そして、民宿立ち上げに協力してくれた関係者のみなさん、感謝しております。Grazie!
海の日 013
夏休みで小海線も賑やかです。(民宿のそばで撮影)
海の日 030
お隣のやっちゃんちで黄色いのと白いヒヨコが生まれました。
八ヶ岳風イタリアンの素材としてやっちゃんの畑からも新鮮&安全夏野菜をたくさん調達します。
広大な敷地内に植わっている植物をちょっと紹介します。
海の日 034
やっちゃんちではたくさんの果実が育っています。これはまだすっぱいプラム。
海の日 037
これは落花生の花。この花から伸びた茎が土にもぐって落花生になるのだそうです。
海の日 038
食べごろはまだまだ先のりんごの実
海の日 043
綺麗な花豆の花に実がつくのは8月中旬頃です。
海の日 044
これはなしですね。
海の日 049
天体観測する日にはブルーベリーを食べます。信じられないほど星が見えるようになるんですよ!
今年もここで採れた新鮮&安全野菜を食卓に運ばせてもらいます。
海の日 005
民宿のそばにあるくんぺい童話館に行けば懐かしさがこみあげてきますよ。 Gracce!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


【2008/07/20 21:49 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
フルート娘がアニーにチャレンジ
給仕担当の娘が定期公演してきました!
韮崎高校定演 018
フルート娘が通う高校の吹奏楽部定期公演が韮崎で開催されました。
ミュージカル・アニーのトゥモローを歌うという娘に家内が夜なべして衣装作り。
公演第二部の一曲目がアニーメドレーで即効着替えて登場。(下手)
この日かぎりの衣装となっては実にもったいない。
クリスマスの時にでもこの赤い衣装を着て接客してもらいましょ! 
公演最後の曲はグラッチェも大好きなトゥーランドットでした。
凄い迫力でレベルが高くてビックリ!

皆さん、お疲れ様でした! 
山梨県吹奏楽コンクールも頑張ってきてください。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2008/07/20 06:01 】 | 民宿の音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)
民宿にひぐらし鳴く
新府・定期公演 003
新府城跡のまわりは桃の産地です。
春に同じ場所でお花見をした枝にはたくさんの実がなりとても甘い、いい香り。
ここ新府共選場は活気で溢れておりました。
リム山と秘密星 028
昨日は一日中南アルプスが見えていました。
昨夕はカナカナ~とひぐらしが鳴き、民宿周辺は夏本番。
夜、ベランダにはクワガタが飛んできました!
リム山と秘密星 163
来月12日はペルセウス流星群の極大日をむかえます。
ということで、新デジカメもって秘密展望台で撮影練習。
明け方には東の空にボアッティーニ彗星が見えているので、何とか写し込もうと思ったのですが
1時を過ぎたあたりで睡魔に襲われてギブアップ! 
この時間の東の空にはもう秋の星座が見えてました。
右側には秋の四辺形が写っています。
中央下にはアンドロメダ大星雲が写っているんですが、分かりにくかったですね。
リム山と秘密星 123
秘密展望台から見える天の川を撮ってみました。
今回も20秒~30秒の開放露出
リム山と秘密星 134
これは秘密展望台から観た北極星が見える北の空。
今日は6個の流れ星でしたが、7月下旬頃から8月下旬まで流星群がたくさんやってきますよ!
 
今月号の天文ガイドを読んでいたら今年1月3日に目撃して、直ちに火球ネットワークに報告。
そのときの火球データが出ていました。 
2番目の写真にある南アルプス頂上より少し上のあたりをすれすれに左から右方向へと平行移動!
ゆっくりと真横に流れていくように見えたんですよ。 
この時のあかるさはマイナス5等級だったとデータには載っていました。 
ありぁ凄かったですよ~! オレンジ色のデッカイ火球だったんですから。
そしてグラッチェが報告したことで目撃場所は山梨となっていたところが嬉しかったです。グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2008/07/13 21:07 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ