fc2ブログ
一気に八ヶ岳麓は秋
今のうちにバイクに乗らないと寒くて来年の夏まで乗らなくなっちゃう。ということで、
久しぶりにパン焼きマダムと50ccのバイクでヴィ~ンと清里までツーリングしてきました!
麓は秋09 082
心地よい風が吹くご存知ここは清泉寮。 人々は夏の疲れを癒しているかのようだッ。
(奥に見える山々は奥秩父方面です。)
麓は秋09 077
ひとでの少ない秋の清泉寮駐車場前には種で重くなったひまわりの花が咲いていた。
(奥に見える山々は八ヶ岳で、その手前に見えるのが清泉寮です。)
麓は秋09 088
例年よりも紅葉は早まるんじゃないかなぁ。。 清泉寮はすっかりと秋でした! 


民宿周辺では早朝と夕暮れ時に鳴くセミも少なくなり、コオロギとバトンタッチ。
今年は曇りや雨の日が多かったので、いつもより秋への変化が前倒しになっています。
麓は秋09 048
民宿にはクーラーを設置していないため、暑い夜がつづくとヒヤヒヤもんなんです。
でも、もう安心だ! 各部屋に羽毛布団を入れたので、明け方の寒さも大丈夫。。

そろそろ薪ストーブの本格的な季節到来だから煙突の煤払いをしましょ! 
新鮮採れたて野菜を届けてくれるご近所さんの庭にある切り倒した桜を頂戴することになった。
早くチェーンソーを持って玉切りしに行かなきゃ! グラッチェ!

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


スポンサーサイト



【2009/08/31 10:56 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
グラスアートの相馬さん
民宿から歩いて8分の所でグラスアートのお店が開店準備にはいっています。
実はこのお店のオーナーさんはグラッチェの趣味でお願いした、秘密のひみつ展望台を作ってくれた数寄屋造り大工の親方夫人なのです。
ステンドグラスもやられているのですが、観光客に楽しんでもらうには、滞在一日程度の限られた制作時間内ではちょっと難しいとのこと。
現在、もっと短い時間で楽しんでもらえるようにと色々な試行錯誤をされているようです。
麓は秋09 011
グラスアートの小物がたっくさんならぶ店内は準備しながらも販売営業に入っていました。
麓は秋09 036
これらの小物は販売もしているので、お時間のないお客さんは安く購入することも出来ます。
麓は秋09 017
例えば)
民宿にチェックインしてからでもその日のうちに2時間ぐらいで作成して焼きに入ったとします。
翌日のチェックアウト後に再度お店に行けば、自分のオリジナルが完成しているのです。

民宿にいらしたお客さまにお勧めする前に家内とチャレンジしてきますよッ!
次回にレポートする時は、気になる料金も併せて細かな手順などを紹介しようと思います。




夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2009/08/31 09:48 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳の麓にCafe Len がオープン! 
小淵沢インターを右に出て道の駅こぶちざわを右折し、そのままドン突きまで行ったら左折。
そこからちょっとだけ行ったところで右手に見えるお洒落なお店がCafe Lenです。
ここには馬術競技場もあり、この辺でもっとも賑やかな中心地でもあるのです。
以前より気になっていたのでちょっと入ってみると綺麗なオーナーさんが出迎えてくれました。
2009081423251685d_20110202182131.jpg
以前ステンドグラスのお店でしたが、オーナーチェンジによるリニューアルオープンです。
20090814232941d08_20110202182105.jpg
このとても奇麗な贈り物の胡蝶蘭は、なんと!  大橋純子さんからでした。
2009081423290909a_20110202182335.jpg
こじんまりとした店内ではランチメニューと夜メニューを取り揃えてお待ちしております。
20090814232611f1b_20110202182040.jpg
そして、オープンキッチンでオーナーさんのこだわりがあちこちに見てとれますよ!
2009081423271813d_20110202182142.jpg
今日は天気も良がったのでおいしいアイスコーヒーを飲みました。夜はお酒もあるようです。
20090814232839ee6_20110202182055.jpg
行けばすぐ分かりますが、駐車場も広くとってあるので入りやすく、
店内はとても落ち着きます。ここは不思議とまた行きたくなるコーヒーショップ。
次回はチキンと野菜のココナツカレー食べよッ! Gracce!




八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
とまと7

西洋民宿魔法の笛 
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554





続きを読む
【2009/08/14 23:33 】 | 周辺の紹介 | コメント(3) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の民宿アニバーサリー
おかげさまで西洋民宿・魔法の笛も3年目を迎えることができました。
週末には開業して間もなくお泊りになったお客様がいらしてくれました。
その時にはまだ可愛らしい赤ちゃんだったのに、この2年間で大きく成長していました。
そして、今週末と来週末にもそれぞれ開業間もなくいらしてくれたお客様が来てくれるのです。
こういうことが民宿経営の醍醐味ですね! 人との関わりが出来てとても嬉しくおもいます。
穴山桃源郷 044
愛情イッパイで幸せそうだ! それにしても2年間での成長は凄いですね。
穴山桃源郷 055
夜は車の中でお留守番のわんちゃんは朝になってご主人様に抱かれて大喜び!
穴山桃源郷 066
久し振りの休日をとることができたのでちょっと足をのばしてもぎ立ての桃を買いに行きました。
新府の桃畑も収穫の最終段階に突入で、すべての桃がもがれた木もありました。
穴山桃源郷 060
ここが新府の共選場で中心基地。本日の操業は発送のみで終了していました。お疲れ様です。。。
穴山桃源郷 070
下の写真にあるワインが売られている能見園河西ワイナリーは新府手前の能見にあるのです。
穴山桃源郷 079
八ヶ岳風イタリアンには欠かせない地元ワインで、赤は辛口のみです。是非おためしください。
穴山桃源郷 030
3年目を迎えることが出来たので、記念にシグマのF1.4単焦点レンズを購入しちゃいました。。
やはり大口径レンズは宵の明るい空でも星がバンバン写り込んでくれるようです。

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2009/08/10 19:22 】 | 民宿のお客様 | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |