9月に入ってからやっと星空が見えるようになってきた。
8月中は昼間に晴れても夕方あたりから雲が出てきて覆いつくされてしまう日々。。
庭に小さな反射望遠鏡を出して、お客さまと一緒に木星観察をしました。
時折、雲の切れ間から輝く木星に焦点をあわせれば衛生までが見えてちょっと興奮気味。
小さな反射望遠鏡でも倍率を上げれば暗くはなれど縞模様は見えるんですよw。

10月にはオリオン座流星群極大を21日に迎える。
これはハレー彗星を母天体に持つ流星群。 一昨年前には大出現してビックリでした!
今年はというと、嬉しいことに極大日は月齢3で月明かりには邪魔されないのです。
そして放射点のあるオリオン座が東の空に姿を見せる頃が極大だ。 ということは、
正真正銘の最高の条件なのだ~ッ! 雲が出ていなければだけど。。。
しかし、夜半過ぎとはいえ、もう少しでオリオン座が見え始めてしまうのですね~
冬、雪、マイナス7度、クリスマス、大晦日、今年もすぐ終わっちゃう。ってまだ早いか。。
星座を見ると、その季節を感じてしまうようになっちゃいました。
そうそう、今年のしし座流星群はいつもとは違う流星出現数予測が出ています。
これは11月18日が極大日。予報的中でばんばん降るといいんだけどなぁ~。
もうちょっとだけ詳しくオリオン座流星群について
極大は、これまで10月21日頃とされてきたが、2006年の大出現では3~4日間も活発な出現が
続き驚かされたのでした。
この傾向は2009年も続いていると考えられ、10月19日頃から25日頃までは
目が離せない状況です。ちなみに流星は22時頃から流れ始め、放射点が高くなる0時過ぎ
から本格的に流れる。極大付近は月明かりの影響が無いので、10月21日をはさんだ
数日間の時間帯は深夜0時頃から明け方までがGood! 晴れるといいですね~グラッチェ!
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554