fc2ブログ
八ヶ岳麓でメイドインジャパン大火球の出現なるか!
もう11月に入っちゃいますね!3日に催されるまきば公園イベントもカウントダウンだ!
民宿の周辺ではお馬さんがパッカパッカと音を立て散歩しながら白いはな息も勢いがいい。
のんびりムードの民宿にイベント前日早朝に大火球出現かも…の情報が入って来ました。
それも流星群や散在流星などではなく日本製の大火球だぞ~ッ!

大火球の正体は任務を終えた日本の補給機(HTV)がISSから切り離され、大気圏に落下して
太平洋のどこかで大きな火球になっちゃうとのこと。
ひょっとしたら11/2の早朝に八ヶ岳の麓からも大きな火球が見られるかもしれない。。
20091031k0000m030157000p_size5.jpg
これまでにグラッチェが民宿のベランダから目撃した大火球のほとんどは太平洋上のものだった。
今回の大気圏突入も民宿秘密のひみつ展望台からみれるのではと期待値が騰がってしまうが。。

HTV:ISSを離脱
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしていた日本の無人補給機「HTV」が31日
午前2時32分、ISSから切り離された。9月18日のドッキングから44日目。
大きなトラブルもなく、ISSへの物資輸送と搬出という国際的任務を完ぺきに果たしたのだから
お疲れさま。そしてHTVは、2日早朝大気圏には突入し燃え尽きるそうだ。

宇宙航空研究開発機構
HTVは9月11日に種子島宇宙センターから打ち上げられた。
ISSとドッキング後、食料品などの日用品約3.6トン、宇宙航空研究開発機構と米航空宇宙局
の船外実験装置約900キロの積み荷がISSに運び込まれ、離脱の際には、機内にISSの
廃棄物約1.6トンが積み込まれた何とも凄い火球が太平洋の何処かで見れる。
2日は我が家のわんこと早朝散歩しながら南の空を眺めてみることにしよっと。 グラッチェ!


心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554



スポンサーサイト



【2009/10/31 16:38 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
麓はすっかりと秋色です。
もうすっかりと紅葉した淵沢周辺。もうすぐ南アルプスではうっすらと雪が積もるでしょう。
週末前日にマダムと近場へと2時間ツーリングしてきました。場所は小渕沢駅から下った下笹尾。 
ちなみに民宿があるのは上笹尾といいますが、それぞれがかなり広域にわたっています。
秋色の麓 015
ここ小淵沢にはいたるところに信玄の想いが込められております。ここ金毘羅山もその一つ。
秋色の麓 030
金毘羅山は小高い小さな山で、信玄の気持ちになって南アルプス方面の州街道を眺めてみました。
秋色の麓 009
ここはいつもの散歩コースで正面にしっかりと秋色に染まった八ヶ岳が見えている。
この秋はドングリがやたらと多くキノコが少ないかな。。いつもとちょっと違う秋です。
秋色の麓 031
民宿開業以来、群馬県より何度もお越しいただいているお得意様です。
初めていらしたときは雨の中オートバイでいらしたのでとても印象的でした。
今日は農業実践大学校の収穫祭に行かれるそうです。来週はハロウィンですね!グラッチェ!


心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554





【2009/10/25 16:24 】 | 民宿のお客様 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓のオリオン座流星群09 でも、これは違うのでは…
ちょっと雲が出ていたけど、いつものお気に入り蕎麦畑から三脚かついで只今戻ってきました!
ま~カメラで狙ったところをはずしまくりでバシバシ流れていく..撮影は本当に難しいですね。
1時40分台には南アルプス方面で眩しいぐらいに青白い花火のような火球も出現で大興奮。
ほとんどがオリオン座放射点からカシオペア方面に流れていたのでオリオン群でしょう。
ひょっとしたら、前日の極大日より多く流れていたのではないでしょうかねぇ。
気温が低くても風が無かったので、気持ち良く流星観測ができました。
オリオン座2009 028
で、今日のオリオン座流星群を見ていて、かなり気になったことがあります! それはですね、、
観測場所から真北に見える八ヶ岳の上あたりの低空でやたらと出現が多かったことなのです。

どう考えてもオリオン群とは思えなかった。 ひょっとして別の流星群ということだったのかな?
ん~散在流星とは思えない出現数だったし。。いったい何流星群だろう。。 グラッチェ!


心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554




【2009/10/23 03:23 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
秋の八ヶ岳麓は満天の星空!
連休中に朝から夜までスカッと晴れました!周辺では氷点下になった所もあるようです。
夕食後すぐ暗くなって夏の大三角形が西に傾いた頃、お客さまと一緒に星空観望しました。
というより、グラッチェが観たかったのでお誘いしちゃったんですけどね。。
寒くても、天の川など大量に輝く夜空を満喫してくれたので良かった~! 
秋の空 013
観望しながら民宿の小さな庭で西に傾く夏の大三角形と天の川を撮影してみました。
秋の空 026
いつも魔法の笛をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
今年一番の冷え込みとなりましたが、満天の星空を見る事が出来たので本当に良かったです。
小淵沢も本格的な冬の到来ですが、冬にも是非いらしてください。 宿主より

心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554






【2009/10/13 09:35 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯
尾白の湯は民宿から車で小淵沢駅の脇をそのまま甲州街道に向かって18分の所にあります。
途中にあるループ橋のあたりには人にはなれていないサルがいる。
甲州街道に出たら左折し、白州道の駅の信号を右折し、そこから5分ぐらい奥に入ればあります。
途中にはサントリーやシャトレーゼなどの工場見学もあり、特典のようなものもあるぞ~!
この白州道の駅のすぐ近くにはシャルマンワインや、直進すれば七賢などもある。
尾白川温泉 013
ここは甲斐駒ケ岳を目前にキャンプ場などもあるので一日遊べますよ。
尾白川温泉 001
エントランスは広めにとってあり、休憩所もあれば、お食事処やお土産もうられている。
尾白川温泉 003
広いお座敷のお食事処には、お蕎麦や定食、から揚げなどメニューは豊富です。
尾白川温泉 007
お風呂はこの辺の温泉施設の中でも広いためのんびりできますが、上記の注意も必要です。
尾白川温泉 009
フォッサマグナの湯で、茶褐色でぬるめの源泉の成分は他に類をみないほど豊富です。
尾白川温泉 016
温泉施設の前にはこのような水遊び場もあり、家族連れの子供たちが遊んでいました。
尾白川温泉 026
ここは道の駅白州です。ここには湧水もあるのでペットボトルがあるといいでしょう。
尾白川温泉 019
地元野菜が売られていてお色々な土産も買っていけます。
尾白川温泉 020
このように、この周辺では見学のできる施設がたくさんあるので是非いっていてはいかがでしょうか。


心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554




【2009/10/04 21:42 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳に天体観測の秋がやってきた!
今年の夏は7月なんかは晴れた日は1~2回ッ!
8月の後半になったらやっと少しだけ観れる日がでてきたんですよぉ~。
と嘆いていたのはうすだスタードームの館長さん。

小淵沢からスタードームまで行くには小海線JR最高地点がある野辺山をぬけて行くのが一番早い。
小海線に沿って佐久方面途中右手に大きなロケットが見えれば、そこが臼田だ。
道路ぞい左手にあるホットモットのお弁当屋さんの信号を左折。
ここから山中に向けて8分ぐらい走ればスタードームがあります。

今年の春から夏に多くの謎を秘めた月の裏側映像を送ってくれたかぐや。
あのかぐやはスタードームの先にあるJAXAで操縦していたんです!

今回、ここに来て嬉しかったのは、
一年ぐらい前にちょっと見学させてもらったボクの事を館長さんたちが覚えていてくれたことだ。
「タオルを頭に巻いていたでしょ」と凄い記憶力に脱帽だった。。

これからの季節は雲の無い夜空の日が多くなるからちょくちょくおいで!
な-んて言われちゃ~その気になっちゃいますよぉぉぉ館長殿!

まだまだ解らないことだらけですが、これからも宜しくお願い致します。

尾白川温泉 029
…と、こんな出来事があって、より天体観測に意欲が出たところで友人からの贈り物が届いた。
なんと、黒く小さい箱の中身はズーム機能8mm~24mmの接眼レンズだッ! グラッチェ

心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿•魔法の笛 0551-36-6554

【2009/10/02 20:39 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |