fc2ブログ
庭にて(ゴールデンウイーク)
民宿周辺や庭のあちらこちらでタラの芽が大きくなってきました!
GW2010 019
ゴールデンウイークになるとこのタラの芽を天ぷらにしていますがまだ小さいようです。
GW2010 023
つくしがいつもの場所からでてきましたが、やはりいつもより遅いようです。
GW2010 008
オーッと!これはあみがさだけじゃないのかなぁ~。。イタリアンでは高級食材モレルといい、
ポルチーニと同様に色々と使われているのですが。。でもこんなところに???
きのこ仙人にでもちゃんと鑑定してもらったほうが良いようです。 グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2010/04/30 22:04 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
蕎麦畑で国際宇宙ステーションを見る
皿洗い担当の息子と三脚担いでお気に入り蕎麦畑に行ってきました。
まだ西の空が明るい今宵の宇宙ステーションは◎印の見え方だった。
予定時刻の19時20分に甲斐駒ケ岳方向から音もなくあらわれた輝く人工衛星。
これは確かに◎だけあって凄い輝きだ。息子は寝っ転がってオーッと声を上げる。
iss 016
現れてから僕らの頭上を通過し、八ヶ岳から右寄りのコースをスーッと流れていった。
iss 018
野口さんは勇気と希望を与えてくれます。地球に戻ったら一番最初に何がしたいのかなぁ~。グラッチェ


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/04/30 20:07 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
雁川のとろろ蕎麦
民宿周辺のお勧め蕎麦やの一つが雁川(がんせん)です。
冬期は閉めていますが、この季節になると旬の山菜などを揃えて開店します。
今日はとろろ蕎麦と山野・野の天ぷら盛り合わせを注文しました。
GW2010 107
なんといっても雁川では注文したお蕎麦が出来上がるまで色々と楽しめるのです。
GW2010 111
すぐにはこんできてくれた品々は素材の味を生かした山菜などです。
GW2010 115
そして山野・野の天ぷら盛り合わせには
せり、たんぽぽ、ほとけのざ、のかんぞう、つばきの花、ふきのとう、行者にんにく、
ネマガリタケ、タラの芽、山ウド、いたどり、こごみ、こしあぶら、つくし等のその日の
材料の中から天ぷらにしてくれます。香りを楽しむためにしおでいただきます。
GW2010 116
たっぷりのとろろにつけて食べるはここならではの田舎蕎麦なのです。
GW2010 123
小淵沢インターを下りたら八ヶ岳方面に右折し、すぐに見えるセブンイレブンのはす向かい
の左側は小高い場所に雁川はあります。 グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/04/30 18:50 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
もうすぐゴールデンウイークですねッ!
ISSの野口聡一さんが撮影した東京の夜景が公開されました!
こればっかりは宇宙飛行士ならではの光景ですね。

4月28日の朝3時35分に関東平野上空を国際宇宙ステーションが通過します。
3時33分に北西方向から見え始め、最大が377キロの距離で仰角66度です。
そのまま東南東方向に消えて行くので、晴れさえすれば凄いですよッ!
見上げるだけで簡単に見ることが出来るので、まだの方は是非ご覧下さい。
tokyo-night view
ゴールデンウイーク中だと4/28の19:54~&4/30の19:06~が見頃。
これらは関東平野にお住まいならば広域にわたって宇宙ステーションが見えます。
天体望遠鏡にカメラを装着して国際宇宙ステーション撮影チャレンジしよっかなぁ~。


週末から周辺の桜も満開となり春らしくポカポカ陽気です。
ismfileget_20100426090013.jpg ismfileget_20100426125408.jpg
小さなお庭では2年前にお隣のやっちゃんからもらった御殿場桜が開花しました。
まだ80センチぐらいの高さしかないけれど細い枝には沢山のつぼみがついています。
本当はもっと広い所に植えなさいと言われてはいるのですが。。 
そして、民宿近くの小海線踏切り下の桜も見頃になって賑わっています。グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/04/24 17:53 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
満天の星空が見え始めました!
民宿周辺の桜も見頃を迎えた今日も朝から冷たい雨です。
ひょっとしたら太陽の活動が停滞しているのかな。。
1300年~1850年ころまで続いた小氷期で最も寒かった時期が太陽黒点と重なることから
今回の黒点消滅を新たな寒冷期の始まりか?と見ている専門家もいるようです。
地球温暖化が懸念されているなかで、これだけ寒い日が多いと真逆を考えてしまいます。
20090814233122f7a_20100422103752.jpg
いよいよヒミツの秘密展望台から見える南の夜空では天の川が見え始めて来ました!
下に見えるのが南アルプスの鳳凰三山でちょこんと飛び出しているのが北岳。
天の川でもいて座のある銀河中心方向はご覧の通りとても明るいのです。
写真は固定撮影で去年のものですが、ゴールデンウイークには赤道儀でチャレンジしてみます。
きっと雨上がりの夜空ならとても透き通った天の川が見れることでしょう。グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554




【2010/04/22 11:01 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳の麓は春爛漫
穏やかな風の中、ヒミツの秘密展望台に上がってみました。
この季節になると南アルプスには春の霞がかかります。
民宿周辺の桜はもうすぐ開花するでしょう。

待ちに待った諏訪地方で7年に一度の御柱祭り、そして甲府で信玄公祭り。
南アルプス麓では高遠の小彼岸桜が見頃を迎えたようだ。
お客さまが目を輝かせてそれぞれの祭りばなしをしてくれました。
ともにこの森 014
本当は僕も行きたくて仕方がないのです。こればっかりは宿主の宿命ですね。。
でも、お客様の興奮した様子を見ているとこれまた楽しい。そんな週末でした。グラッチェ


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/04/13 18:27 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
ボクの春休み2010
ナラの木には新芽がつき、白樺の木からはしずくが落ち始め、たらの芽は大きくなっていた。
もう春なのにマイナス気温になることが多く、先週の月~火曜日は積もらなくとも吹雪いた。。
今晩はいつもの春らしく、風も雲もなく寒さもゆるかったのでちっくいお庭で撮影してみました。
2010春がきた 032
写真の左下に見えるのがヒミツの秘密展望台。ひなたぼっこに最適なのがこれからの季節です。
暗くなると目立っていた冬のオリオン座も西に傾き、しっかりと春の星座たちが輝いている。
2010春がきた 022
ピント合わせでしし座を狙った最初の一枚に流れ星が写りました。それもちっくいのが。
流星群なんかはなかなか被写体に入ってもくれないのに。。まぁ~そんなもんですね。

「この時間帯に南の空でおとめ座方向からの火球が出たり、やたらと星が流れます。
どうやらこれは3月~4月下旬まで活動期間のおとめ座流星群のようです。
あまり知られていないおとめ座流星群ですが、今年は当たり年なのかもしれませんよ」

今年度グラッチェ星空ハイキング計画として、12星座を撮影することにしました。
お客さまで自分の星座を実際に見たことがないことが実に多かったのです。

生まれつきの星座は太陽方向にあるため、半年後が一番見やすい季節になります。
今ならおとめ座やしし座がお見頃ってことになりますが、おとめ座へのハイキングだと
スピカ以外は暗い星が多く、乙女の形もでかいので説明するのが大変に難しいです。
そして乙女の形をイメージするにはかなり想像力も必要になるかな。。
グラッチェはおとめ座なので何とか自分の星座ぐらいはと思っているのですが手強いのです。。。


2010春がきた 007
春休みのちびっ子たちがジャックと遊んでくれて上機嫌。一気に雪も融けました!グラッチェ


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554





【2010/04/04 00:36 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |