fc2ブログ
上り坂で山梨号パワー全開!
二日目の日曜日は民宿から一番近い三峰の丘手前の踏切り脇からの撮影です。
ここなら誰もいないだろうと思ったが、やはり甘かった~!ギャラリーでイッパイでした。
D51二日目 050
ここは長坂駅~小淵沢駅間にある小さな踏切。晴れれば富士山を入れることも出来ます。
D51二日目 113
凄い迫力だ!この辺りは上り坂がキツくなっているのでやまなし号は力強く登って来ます。
D51二日目 110
D51は凄い人気者!民宿からも小淵沢駅に停車中の汽笛音が聞こえて来ました。グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554



スポンサーサイト



【2010/05/31 18:00 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
オニオンスープをお召し上がり下さい
早朝、パンの仕込みと同時に始まるのがオニオンスープの仕込みです。
一杯のスープにタマネギ一個半を使用するため3時間程度かけて仕上ております。
D51二日目 019
大きなボールに山盛りスライスしたタマネギはオリーブオイルとバターを溶かした鍋に入れ、
ゆっくりと炒めて作っています。パンの仕込みと同様に根気のいる作業なのです。
仕上げにパルメジャーノとフレッシュパセリを刻んで出来上がり。アツアツをどうぞ!グラッチェ


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554



【2010/05/31 09:24 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
SL山梨号発射~!
今日が初日!D51が甲府~小淵沢間運行しました。凄い迫力です!
中央本線が見える場所はどこも凄い人出でした。ここは日野春駅と長坂駅間にある踏切。
ここならごった返すこともないだろうと思っていたのでしたが、地元民が集まっていました。
姿は見えども汽笛が聞こえ緊張感がはしる。遠くでポーッと聞こえ徐々に近づいてくる。
望遠レンズ装着で撮影開始!感動のあまりなみだが溢れてきたのでした。
D51 102
一生懸命目的地へとお客さんをはこんでいますよ~って頑張っているかのようでした。
D51 153
蒸気機関車の音をお聞かせできないのが残念です。子供のころの記憶が蘇ってきます。
明日も運行されます。そして来週5日、6日の土日の運行でおしまいですよ。グラッチェ


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/05/29 16:08 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
カッコーの初鳴きは5月19日でした!
今日、待ちに待ったカッコーカッコーの鳴きが聞こえてきましたッ!  
これで民宿周辺は霜の心配無用です。カッコーは畑に苗やタネを植えるための合図なのです。
すいかやトマト、パセリなどを栽培しているのでこれから一気に育ってくれることでしょう。
2009052612253972b_20100521143943.jpg
写真は去年の同じ時期に同じ場所で撮影したシジュウカラ。下と比べ緑の濃さがまったく違います。
春のそよ風 063
民宿周辺の芽吹き立てのナラの木などは蛍光色グリーンに染まっています。
記録的に遅い降雪や長引いた寒さの影響による生育の遅さがよく分かりますね。グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554



【2010/05/19 11:45 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
お勧めは焼き立てブレッツェンに自家製トリハム
あつあつチーズパン、十勝豆のパン、シンプルなブレッツェン(ハイジの白パン)
朝食にお出ししている3種類の焼き立てパン仕込みは早朝4時から始まります。
チーズパン、十勝豆のパンはそのままあつあつを食べるのが一番!
シンプルなブレッツェンはオリーブオイルにつけて食べるのが基本形。
レタスやソーセージ、トマト、タマゴなど朝食にお出しするお好きな品々をはさんで
お召し上がり下さい。シンプルなパンだからこそ楽しめるのがブレッツェンなのです。
なかでも特製ソースをかけたトリハムとの相性がグラッチェ一番のお勧めです。
20100516110012eb6_20100517102001.jpg
(写真中央が自家製トリハムをはさんだブレッツェン)
ブレッツェンは真ん中から二つに割れるので、お好きなものをはさんでお召し上がり下さい。
20100516105909609_20100517121906.jpg
朝食サラダでは香り高いオリーブオイルが新鮮野菜を引き立ててくれます。グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554





【2010/05/17 09:34 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓はぽかぽか春の陽気
とてもお行儀の良いなかよし兄弟はお腹いっぱい!お外に出てお遊び開始です。
春のそよ風 050
いつもならこの時期にクワガタが出てくるのですが、寒かったのでこれからとなりそうです。

お客様チェックアウト後の10時半頃にやっと春らしくなったなぁ~と庭でまったりしていると。。
虹が真横にまっすぐのび、地震と関係があるのではという椋平(むくひら)虹がでていました。
民宿から虹が見える方角は富士山側となるため東海方面ということになります。
20100516110227248_20100517081006.jpg
八ヶ岳周辺では岩盤がしっかりしているようで、関東や東海地方で揺れてもここは揺れない
ことが多いようです。
地元の人に尋ねても同じ答えがかえってくるのでむかしから八ヶ岳に守られているのでしょう。
春のそよ風 059
お隣やっちゃんの広大な敷地に植わる桜が種類別に次々と開花を始めています。これは開山桜。
民宿の庭から見るナラの木からは鮮やかな黄緑の新芽が吹き、リスが木々を行き来していました。
まったりとした日曜日ですが、皆様、念のため地震にはご注意ください。 グラッチェ!


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/05/16 11:33 】 | 周辺の景色 | コメント(2) | トラックバック(0)
八ヶ岳風イタリアン「うまいもんだよカボチャのパスタ」
甲州料理のほうとうを八ヶ岳風イタリアンにアレンジした味噌仕立てのパスタです。
20100515220117c5f_20100517163244.jpg
八ヶ岳周辺で収穫された野菜にこだわり、地元の紅麹味噌で仕上げております。
もちもち歯ごたえある特製セモリナ太麺の味が引き立った他では味わうことの
出来ない逸品をお召し上がり下さい。          調理長グラッチェより


小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
【2010/05/15 21:56 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ