fc2ブログ
富士見坂付近の蕎麦畑
八ケ岳の麓はやっと秋らしくなってきました!

民宿の食卓化粧直しも順調に進んでいます。 今週末には3度目の塗りに入ります。
青空が出ていたので、いつもの360度パノラマ蕎麦畑に行ってきました。
20100829122907a4b_20100830133319.jpg
ご覧のとおり蕎麦の白い花が満開です。そして空気が澄んでいてとても気持ちいいです。
20100829122841986_20100830133348.jpg
蕎麦の実の収穫はまだ先ですが、今年も新しい秋の八ケ岳風イタリアンを作りましょう。
img_20100830144144d44.jpg

↑ コチラの写真のみクリックすると拡大しますよぉ~! 秋を感じてもらえるかな。。グラッチェ


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2010/08/30 13:36 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
清里スターフェスティバル2010
以前より興味があった清里スターフェスティバルに昼間ですが行ってきました!
清里スターフェスティバルは毎年1回秋口に開催されている星のイベントです。
星空を守る会は1991年に第1回の清里スターフェスティバルを開催された
ようで、八ヶ岳麓のイベントとしてはとても長く続いています。
もともとは、光害に対する啓発を目的として開催されたイベント内容は
環境に関する展示・無農薬野菜の販売・コンサート・夜店・星空観察会・ビンゴ大会など
子供から大人まで楽しめるイベントになっております。
清里星まつり 005
時間が早いこともあり、夜に向けた準備をしながらも司会の方が盛り上げておりました。
清里星まつり 008
お水をくみあげる装置のついたソーラーパネルの前でもハイテンション!楽しい司会の方です。
清里星まつり 007
ライブステージの前ではペットボトルの色々なキャップでエコ意識を高めさせてくれます。
清里星まつり 017
小海線、清里駅前からは立派な入道雲が出ていてイベントへの期待値が上がる。
清里星まつり 016
以前はぬいぐるみ屋さんがあった駅近くの踏切。今ではひっそりとしています。
清里星まつり 014
イベント会場はその踏切を渡ってすぐの広い駐車場スペースの一角を使っています。
清里スターフェスティバル会場までは民宿から車で20分ぐらいの場所となります。グラッチェ

追記
清里星まつり 036
昨晩、月の出まえに秘密のひみつ展望台から天の川を撮影してみました。
右にさそり、中央はいて座、下のみどり色は八ヶ岳オートキャンプ場。山影は南アルプス鳳凰三山。
薄い雲が広がってきちゃいましたが、スターフェスティバル会場の夜空はどうだったかな。。


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2010/08/29 11:36 】 | イベント系 | コメント(0) | トラックバック(0)
民宿の設備点検と修繕のお知らせ
夏期営業もひと段落したところで思い切って修繕と設備点検をすることにしました。
民宿開業前に施した床の塗装や食堂のテーブルも3年目を迎え塗り直しが必要のようです。
経費削減とはいえ素人作業では時間がかかってしましますがご理解の程お願い致します。
20080815210320_20100824142646.jpg
友人が手作りしたミニウクレレの賜り物はブロアーでホコリをとってから磨きをかけます。
お盆休み1 030
細かい作業が多くなりますが、ちっくい飾り物も掃除してディスプレーし直しましょう。
お盆休み1 021
ステファノーニの額縁はコントラストがハッキリするので拭き掃除のやりがいがあります。
お盆休み1 008
一度クリアラッカーを塗るとにおいが気になるので休業にしなくてはなりませんが、
お客様に心地よくお泊り頂くためには仕方がありません。
ご不便をおかけしますが10月からのご宿泊は電話にてお問い合わせくださいませ。宿主より


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


【2010/08/24 13:19 】 | 民宿の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)
虫の目線にたって。。
民宿周辺ではすっかり秋を感じさせてくれるそよ風が心地よいです。
グラッチェお気に入りの蕎麦畑では白い蕎麦の花が咲き始めました。
14mm(21mm相当)の広角レンズで撮影するのが楽しみです。
にらの花 009
いつもと目線を変えて庭に咲いたニラの白い花をコオロギになったつもりで見上げた。
これはなにかと面白いレンズのようだ。。 グラッチェ


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


【2010/08/23 11:47 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
民宿では夏休みパワー全開でした!
今年のお盆休み中のメインはなんと言っても星花火のペルセウス流星群だっ!
これでもかと朝から晩まで遊び過ぎてもみなさん夜空が気になって仕方が無い。
今年は月明かりのない好条件だったが、なんと台風出現でドカ~ッと雲が流れ込んで。。
それでも夏休みだからお父さん、お母さんも子供以上に根性の入り方が違うのでした。
20100815172359858_20100819131937.jpg
釜無川釣り堀の朝一番で釣り上げた川魚は塩焼きで!炭で焼くと何を食べても美味いですね。
DSC_0141_20100817170847.jpg
エサは近所のお店でいくらを購入。 釣果は一時間勝負で小さいのから大きいのまで14匹!
夏休み2010 269
すぐ近くで栽培されている採れたてのトウモロコシは夏の味。京子ちゃんいつもありがとう!
夏休み2010 067
夏休みとなればやっぱり花火。これがないとその日は終わらないですよね~。。
夏休み2010 078
これから出現するであろう流星群の星花火に期待をよせるボクくんなのでした。
夏休み2010 169
小淵沢のアウトレットで購入したおもちゃ。もう我慢出来なくて組み立てちゃいました。
夏休み2010 103
ありゃりゃ。。台風の影響で八ケ岳上空の北東の空には雲が流れ込んできちゃいました。 
DSC_3767.jpg
あきらめムードで民宿に戻ったら雲の合間から星が見えているじゃあ~りませんかッ!
そしてバンバン星がながれていたのです。こんなことならもっと早く戻ってくれば良かった。
DSC_3763.jpg
もう夜明け前だったので急いで雲の抜けている方向にカメラセットしてバルブ撮影開始。
目には見えないような暗い流れ星がこのカメラには写ってくれました。(左端2本と右上)
DSC_3788.jpg
雲が流れ込み、空が明るくなって、眠くなって終了! よっしゃ~パン仕込み開始だ~ッ!

ということで、
今年のペルセウス流星群の極大日前後の活動はいつもより活発だったように思えました。
確かに雲がなければ最高!一時間に50個以上は流れていたことでしょう。
でも、雲は恵みの雨をもたらしてくれる大切な存在だ。 感謝しなきゃですよねッ!
2013年のペルセウス流星群は極大が13日の3時で月齢6という最高条件を迎える。
まぁ~今回はプロローグだったことにし、今から3年後の本番を楽しみに待ちましょう。
夏休み2010 258
最終日にはフルート娘がイタリア仕込みの本格的なボイストレーニングをお客様にしてもらい、
お盆休み特別期間を無事に終了させることが出来ました。これからは「いらっしゃいませ!」
の発声にも違いが出てくることでしょう。皆様、ありがとうございました。 グラッチェ!


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
続きを読む
【2010/08/16 17:35 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(2) | トラックバック(0)
星空ハイキング
明日まで原村の星まつりが開催されています。グラッチェは営業日にあたるためお庭で星まつり。
22時を過ぎたあたりから雲がぬけ、満天の星空を迎えることができました。
肉眼でも天の川が確認出来たので早速、れーの広角レンズを装着して撮影してみました。
お盆休み1 086
民宿の庭にはガーデン用のソーラーライトあちこちで点灯していてゴーストが出まくりでした。
開放で何枚か撮影してみましたが、これまでのレンズより視界が開けて楽しです。 グラッチェ!


八ケ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より





【2010/08/08 21:37 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
いつもより視角が広がりました。
日頃、50mm前後のレンズ撮影が多かったので広角レンズだとじつに気持ちいいです。
被写体の大きい場合が多かったのでファインダーに入りきらなかったのですが、バッチリです。
14mm 123
写真周辺に歪みが。。これもまたこのレンズの味。大きな星座もチャレンジ出来そうです。
14mm 129
レンズが大きな球面になっているので意識して撮影しないとすぐにレンズゴーストが出ます。
14mm 128
それでも太陽に真っ向から勝負してみたらレンズゴーストは気にならないレベルでした。
14mm 091
月明かりの天上には夏の大三角形コト座ベガ、わし座デネブ、白鳥座アルタイル。
薄曇りの明るい夜空でもイルカ、矢、こぎつね、龍の頭の部分が一度に写っていました。
14mm 085
八ケ岳の上に見えている北の空では中央左に北極星、上にカシオペア、左下にこぐま等。。
そして右下の明るいのはカペラ、その上にはペルセウス座の人文字が見えています。
14mm 053
見頃は8/11~13ですが、もうすぐペルセウス流星群が好条件で見ることが出来ます。
今年の極大前後には月明かりがないのでお盆休み期間中はバッチリ流れる予感が。。!
これまで狙った場所に流れてくれない流れ星。このレンズで撮影が楽しみだ。グラッチェ!

八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554

【2010/08/02 09:47 】 | 民宿の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ