fc2ブログ
かなたくんはスキーが大好き!
僕の音楽仲間のp助くんファミリーがやってきました!
今回の目的は清里にあるサンメドウズスキー場で奏太(かなた)くんのトレーニング。
お正月に行ったサンメドウズの雪質がとても良かったとのことで今年2度目の民宿来訪です。
食後にはジャムセッション!興奮した奏太くんは途中からパーカッションで飛び入り参加だ。
p助くん来る! 016
p助くんはプロミュージシャンとして日本中を駆けめぐり、時にはレコーディングエンジニアとして
腕をふるい、またある時はアレンジャーとして大活躍!ちびっこなら誰もが知るアニメ主題歌などの
多くを手掛ける実に多才なアーティストなのであります。
p助くん来る! 002
遥か彼方のお星さまが見せたくて望遠鏡を外に出して準備すれど夜になったらなんと雪。。
それじゃ~ということで奏太くんは望遠鏡と記念撮影です。グラッチェ!





八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2011/01/29 23:59 】 | 民宿の音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)
君といつまでも~
オリンパスOM-1が手元に戻って来ました!
なんてったって購入して37年目を迎えた大切な一眼レフカメラだ。

修理屋さんの店内にはずらっと並んだたくさんの銀塩カメラがあり、その中
には同じ機種のOM-1もあったが今回の修理代金よりも安い。。

それでもまったくの迷いも無く修理に出して節約の日々を送っていました。

参考までにどのような不具合だったかというと
レリーズを取り付けてた3分前後のバルブ撮影終了後にレリーズロックを
解除して巻き上げるとフィルムが止まってくれなくなってしまったのです。
ということは一枚撮影しただけでハイおしまい!ということです。。
不思議なのはレリーズを使用しない昼間の撮影では不具合が出ない。
ン~一体全体どうなっちゃったんだろか??
ということで信頼度の高い修理屋さんに出したわけであります。
PICT0080.jpg
どうやらこのOM-1は故障が少なく、プリズム交換でやってくるお客さんが多
いとのことでした。 自分の子どもが褒められているようで嬉しかった。

今回の修理の納品書には下記のように記載されていました。 

『モルトプレーンの貼り変え/ファインダー清掃/巻き上げ機構不具合の修理/
シャッター秒時調整/その他出来る限り調整修理しました』 無料で電池交換



今晩は晴れマーク! 夜半前までならば月明かりもない絶好の夜。さてさて巻き
上げの不具合が解消されていることを願って撮影チャレンジだ。グラッチェ!





八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/01/27 13:35 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
なにかと待ち遠しいのであります。。
カメラの調子を取り戻すために出していたオリンパスOM1がやっと戻って来ます。
このカメラは昼間に使用しているのであれば問題なくシャッターが切れるのですが、
バルブ撮影になると20年近く使用していなかったためか油が切れたような状態に
なっていました。
OM1が戻ってきたら赤道儀でオリオン座のバーナードループが撮りたぁぁい!
今は月明かりで明るくなっていますが、今週末ぐらいから撮影に適した夜空だ。
今週末のお客さまは星好きな方なのでOM1で星空ハイキングをしたいと思います。
玄関前jpg
先日にインストールした古いフォトショップであれやこれや楽しんでいます。
これは5月に民宿の玄関前で撮影した画像なのでまわりは新緑の黄緑色。
画像周辺をぼかして彩度を上げてみました。あと4ヶ月もすれば暖かくなり
花が咲くので今からとても待ち遠しいのであります。 グラッチェ!




八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/01/24 10:17 】 | 民宿の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)
星空ハイキング〜星画像に星の名前を入れてみました!
このれは去年の11月上旬にハートレー彗星が撮影したくて庭で写した画像です。
画像としてはこのままでも良かったのですが、フォトショップをインストールしたので
せっかくならばと名前を入れてみました。なにぶん僕はPC操作にうといもので四苦八苦
しましたがこの操作をすることで星座を覚えるのには良いトレーニングになると思いました。
ハートレー&プロキオン
このときのハートレー彗星はエメラルドグリーン色でしたが標準レンズでの撮影だとあまり
にも小さすぎてお客さまの反応は「どれがどれだかさっぱりわかりませ~ん!」とのこと。

こりゃ~なんとかせねばとフォトショップに手をだした次第であります。

img_20100830144144d44.jpg
nikon D200 SIGMA30mm F1.4 EX DC/HSM GP赤道儀追尾で73.6秒の開放
この作業をするまでは画像に流れ星が写っていたことにまったく気づきませんでした。
なんだかご褒美をもらったようでして。。。ふたご座の足元の上あたりです。


img_20100830144144d44.jpg


今年はこんな感じで12星座を撮影して線を引っ張ってみます。

今のところ何となく分かる星座を含めて肉眼でその形がイメージ出来る12星座は
ふたご座、しし座、いて座、おうし座、かに座、さそり座、やぎ座、てんびん座。

なんとなく分かるけれど星図などで確認しなければならないのが
おひつじ座、おとめ座、水瓶座、魚座。 

以前より12星座の撮影をと思っていたので楽しみが増えました! グラッチェ






八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿・魔法の笛 0551-36-6554
【2011/01/18 14:51 】 | 魔法の笛の星空ハイキング | コメント(0) | トラックバック(0)
ベランダから野鳥観察
今朝は目が覚めたら真っ白!民宿前の道路でスキーが出来そうな積もり方です。
庭にある鳥のえさ台にも雪が積もってしまったのでいつもの小鳥たちは右往左往。
早朝はずんぐりしたシメやリスもここで一休みしていました。
ベランダに据えたカメラをえさ台に向けた50秒×130枚のインターバルで撮影。
冬の野鳥 090
部屋の中から観察してみると小鳥の種類によって性格がはっきりとしてきます。
わがもの顔で居座るのもいれば用心深く餌をくわえるとすぐに飛び立ったり仲良く
会話でもしているかのようにのんびりとえさ台で食べている小鳥もいます。
これはシジュウカラとカワラヒワで、飛び立つときの羽の黄色がとても綺麗なのです。
冬の野鳥 087
ベランダに出てみると庭の隅にある赤松の奥からコンコンと叩くあかげらの音がしていました。
このアカゲラはえさ台に来たことが無いのでひまわりの種よりも木の中にいる虫が好物なのでしょう。
冬の野鳥 003
インターバル撮影では星空しか撮ったことがなかったが、明るい時間に撮るのも面白かったです。
一番の違いはリチウムバッテリーの減り具合でした。。 夜の減り方は半端でないです。
冬の野鳥 072
昨日は咲き終え枯れたマリーゴールドからたっくさんの種を採ったので5月ごろには種まきしましょう。





八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿・魔法の笛 0551-36-6554

 
【2011/01/16 11:14 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
冬の八ケ岳風イタリアンの前菜
日が暮れるまで薪割りをしていてふと気温計をみたらマイナス6度!
そしてその夜はマイナス11度まで下がったのでビックリでした。だからこの季節は暖かな
ものを欲してしまいます。薪ストーブも一晩中たやさずに焚いていますのでご安心ください。 
お正月2011 035
先週末にお出ししたカルパッチョです。その時の仕入れでメニューを決めています。
お正月2011 022
最近の冬の八ケ岳風イタリアンでお出ししている夕食の特製サラダでございます。
このトマトには季節に応じた詰め物がしてあるのでお楽しみ下さい。

小淵沢の冬は北イタリア コモ湖の寒さに似ていると思う今日この頃でした。 グラッチェ!






八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿・魔法の笛 0551-36-6554










【2011/01/12 14:34 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
渡り鳥とみどり湖
民宿から長坂方面に下る道沿いには小さな農業用貯水池のようなみどり湖があります。
いつもは見かけない鳥ですが仲良くかたまって和やかな雰囲気だったので撮影してみました。
双眼鏡 119
寒さで氷が張り始めたなかでの渡り鳥の休息です。湖面に写る緑は赤松等の針葉樹。
双眼鏡 128
都内で行きつけのトンカツ屋さん店内でみつけたカレンダーには絵の具で描かれたみどり湖があった
のを想い出します。いつも脇の道からみどり湖を眺めながら素通りしていました。グラッチェ






八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿・魔法の笛 0551-36-6554



【2011/01/12 08:23 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ