fc2ブログ
夏の八ケ岳風イタリアン トマトソース
八ケ岳風イタリアンで通年使用しているトマトソースはにんにく、赤唐辛子、タマネギ、
セロリ、人参を刻んでゆっくりとソフリットしてからサンマルツァーノ種と地元白ワイン
を煮込んで仕上げておりますが、夏になれば八ケ岳周辺でおいしいトマトがたくさん収穫
されるものでトマトだけのいたってシンプルな夏のトマトソースを作っています。

右奥はトマトクリームパスタ。左奥はサンマルツァーノ種のトマトパスタで手前が夏トマト
とモッツァレラのパスタ。どれも見た目は変わりませんがまったくの別ものスパゲッティー
となっております。このトマトソースはメイン料理などにも使用するとても大切なソースです。
20110626134635ab2_20110628092146.jpg
作り方は真っ赤に熟したトマトをへただけ取り除き湯剥きはせずに丸ごと使用します。
皮もタネの部分も使用するためサンマルツァーノ種とはまったく仕込み方が違うのです。

8月下旬までは夏限定トマトソースでお作りする八ケ岳風イタリアンをお楽しみ下さい。




夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2011/06/28 10:12 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
自家製のびわ茶はいかがですか
物知り博士のお客さまに「びわ茶はなんにでも効くぞ~」と言われて興味津々。
さっそく我が家に植わっているびわの木の葉を摘んで試飲。これはいけます!
天日干しした大きな葉を一枚一枚洗ってから細かくきざんで大きなヤカンで煮出しています。
まったく苦くは無く、飲みやすいのに様々な効があるということで大変気に入ったのでした。
201106191557593a7_20110621182549.jpg
びわ茶の効能:中性脂肪 の減少や血糖値の抑制、殺菌作用、血液浄化作用
強壮、疲労回復、下痢止め、咳止め、健胃、制ガン作用、鎮痛作用等々
2011061915575917d_20110621182548.jpg
びわ茶の入ったポットが食堂のテーブルにあります。いつでもお飲み下さい。グラッチェ!


夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/06/23 18:26 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏の八ケ岳風イタリアンをどうぞ!
民宿からほど近い甲斐小泉周辺では夏場限定で路地野菜販売の準備が行われていました。
八ケ岳の麓はこれからが一番いい季節です。どうぞ御家族で遊びにきませんか~!
20110619155759c9e_20110621182549.jpg
八ケ岳風イタリアンの前菜でお出しした木の子のマリネは木の子をひとつ一つ手で割いてから
ペペロンチーノとにんにくのオリーブオイルでソフリット。そして数日間は寝かせています。
201106191557596f6_20110621182548.jpg
先週末は信州地鶏を使って完熟トマトと地元ワインのやわらか煮込みをお出ししました。
                                     tantograzie!


夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/06/22 13:28 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
庭でフルート娘がいちごを摘みました!
今年も民宿の裏側に人なつっこそうなキビタキがやってきて特徴ある澄んだ声で鳴き始めました。
そして隣町の長坂などの標高の低いところではホタルまつりが始まったようです。
いつもならこのタイミングでホタル袋の花が咲き始めるのに今年はまだ見当たりません。
たぶん厳しい寒さが続いたからこれからなのでしょう。。
小さな庭で育つ山菜はたらの芽やこごみ、ぜんまいですが、今の旬はこのいちごです!
20110619155927325_20110621114010.jpg
つい先日、白く小さな花が咲いたと思っていたらご覧のような鈴なり状態になっていました。
5年前にお隣のきょうこちゃんから苗を分けてもらって植えたこのいちごは酸味が強い品種なの
でジャムにするにはぴったりです。どんどんツル状のランナー「匍匐茎(ほふくけい)」が伸びて
地上をはい、先端の芽から根を出してくれるのであちこちで真っ赤な実がなってくれます。
20110619155926148_20110621113502.jpg
お~っと! このところ運動不足気味の娘がストレッチを兼ねていちご摘みをしています。
このいちごで作ったジャムはデザートで作るムースやケーキ等に使いましょう。グラッチェ!



初夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/06/20 21:09 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
魔法の笛の焼き立てパン
朝の焼き立てパン定番となっているホカホカ金時豆のパンに宇治抹茶の香りと味をプラスしました!
6月あれこれ 095
アツアツの金時豆パンはお召し上がり頂く3分前に焼き上がり、50秒間はそっと休ませます。
20110619155758d7a_20110620131729.jpg
早朝の仕込みではその時の気温や湿度を意識しながら金時豆パンの生地に宇治抹茶を練り込み、
発酵具合をたえずにチェックしていきます。
6月あれこれ 089
お客さまに焼き立てをお出しする40分前には生地に十勝金時豆を包み込んでいきます。
20110619155927e10-1.jpg
朝4時からお客さまに召し上がって頂くまでの4時間は緊張の連続の焼き立てパンです。 
シンプルなパンでも試行錯誤の連続です。このパンはとてもおいしいですよ~! グラッチェ




初夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2011/06/20 14:03 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
こっちの湧水は甘いのであります!
梅雨空の下、民宿周辺では早朝と夕方の決まった時間になるとセミが鳴きまくっております。
そして僕は庭に出ては片っ端からSamyang85mmF1.4でぼかしまくっています。

一枚撮っては拡大してピント確認! お恥ずかしいことに打率は2割を切っております。
視力低下というか、このレンズのピント合わせは結構難しいんじゃあ~りませんかッ!?
ピント合わせ 026
ピントリングを無限遠側に一番回し切って星を撮影してみたけれどそんなに甘くはなかった。
カツンとまわし切った ∞ 位置ではまったくのピンぼけトホホ、、、なのであります。
94450024.jpg
nikonD200 Samyang85mmF1.4 iso800 GP赤道儀91秒追尾 「ベガとこと座M57リング星雲周辺」

微妙にピントリングを戻しては見たものの、何度も撮影してはその都度拡大して確認を繰
り返し、点像になるまで追い込んでいくといったようなピント合わせをしなければならない。
新カメラにはライブビュー機能が付いているようなので活用してみようかと思っています。



麓のほたるインフォメーション
小淵沢の隣町長坂を走っていたらほたる祭りののぼりバタがあちこちに出ていました。
今年も長坂町ほたるの里秋葉公園でほたる祭りがあります。

鑑賞期間は6月17日(金)~26日(日)
嬉しいことに期間中は公園内をスタッフの方がご案内してくれるそうです。

そして、19日の日曜日には午後7時30分から「ほたる祭り」が行われます!
来場者にはうちわやもろこし、アメなどを配布したりフルート演奏もあるようです。


長坂町や小淵沢町そして富士見町などには八ケ岳南麓湧水群から流れ出た清らかな湧水の
小川や田んぼが多くあり、意外な所でホタルを見かけることがあります!
そして標高差のある八ケ岳麓では繁殖時季に違いが出るために、長い期間でゲンジボタル
やへイケボタルを鑑賞することが出来るちょっと珍しい地域なのです。グラッチェ!







初夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/06/14 01:42 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
つゆ空ほし空いい天気!
ナント外は風も雲もなく星が輝きこの時季にはちょっと珍しい夜となってしまった。

目の前の机には朝になったら取り出そうと思っていた新品カメラの箱が置いてあったが
我慢出来ずに箱の中から取り出してちょっとだけ天の川を撮影しちゃいました。

何もわからぬままただ撮ったと言った方が近いかなぁ。。
ISO3200でF2.8の30秒なのにビックリしました。 これが記念すべき最初の一枚です。
94450024.jpg
民宿のベランダ前にて甲府や長坂方面からの明かりで薄っすらと白んでいた南の空をNikon D7000撮影
nikonD7000 ISO3200 SIGMA 14mm F2.8 EX Aspherical HSM
三脚固定 バルブ撮影30秒  絞り開放のF2.8 2011.6/5. 0:23


ノイズや偽色が少ないとの評判だったので購入したこのカメラはNikon D7000といいます。
夜空などの撮影ではこれを使うことにしました。名前はまだありません。よろしくD7000ッ!
今後、Nikon D200は昼間に使用します。まだまだこのカメラで撮影がしたいのが本音です。



初夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
 にわべが2
Nikon D200/ベランダ前の東方向をISO800,15秒バルブ撮影

八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/06/09 15:03 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ