南アルプスの残雪もほぼ無くなり、梅雨に入るといつもの場所でいつもの花が咲き始めます。
植えた覚えの無い花が5月になるといつもの場所で一気に芽を出すのであります。
今後は庭のどこで何が咲くのかを把握してもうちょっと可愛がってあげることにしましょう。

つつじが咲き終わるタイミングでいつも咲き始めるのが紫色したアヤメ。
この複雑な形状の紫色した花弁はジャーマンアイリスで正解でしょうか?
我が家では紫色のアヤメが咲き始めた!といえばこの花なのことなのですが。。

北海道北見直送のすずらんも3年目を迎え、だいぶ根が広がって来たようだ。
地中から葉っぱが出てきたとおもったら一気に小さな花を咲かせてくれました。
すずらんが咲き始めたタイミングで北海道の叔母が遊びにきてくれました。

一気に完成した廃材利用で作った三角の薪だな! 制作時間は3時間くらいでした。
日曜日にはこの地区みなさんが草刈り機や鎌も持ち寄って道路脇の雑草を刈ります。
今年の冬が長かったからなのか、いつもより雑草が少ないからラクかも、、グラッチェ!
春の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554