fc2ブログ
蕎麦の花が撮れたてほやほやだよ~!
3ヶ月目突入!100円ショップで買った万歩計のおかげで楽しくウォーキングしています。
民宿からお気に入り蕎麦畑まで3700歩だったとか棒道まで最短だと1200歩くらいだとか
ウオーキングしながら日記みたいにして毎日歩いた歩数を携帯電話に書き込んでいます。
歩数で測った方が地図を見て距離を測るよりも妙にリアルで気に入っているのです。
そして初めて行くような場所ではモバイルGoogleマップを使用。
これがあると田舎道に迷い込んでもだいたいの居場所が表示されるため助かります。
94450024.jpg
八ケ岳方面画像をクリックで少し拡大します
お客さまがお帰りになられてからアウトレットに程近い蕎麦畑で本日のウォーキングです。
このあたりの白い蕎麦の花は一番の見ごろを迎え、菜の花に似た香りで包まれていました。
94450024.jpg
ダイエットのつもりで始めたウオーキングなのになかなか減らないもんですねぇ。。
年内減量目標はマイナス10キロを掲げていたけれど、この調子だと無理かなぁ。。
94450024.jpg
南アルプス方面画像をクリックで少し拡大します

なんて気持ちがいいんだろ~アァァァッそうだッ!
ひょっとして蕎麦ダイエットなんていうのがあるんじゃないの~?

ということでさっそく蕎麦ダイエット検索してみました!

そばに含まれる特徴的な成分はルチンで穀物の中ではなんと蕎麦だけに含まれているそうだ。
そしてルチンは毛細血管を強くして脳内出血・動脈硬化・高血圧の予防に効果ありとある。
ビタミンCと一緒に働くルチンはビタミンCの吸収もよくしてくれる働きがあり、美容効果も
期待できるそうです。そして各種ビタミンが豊富に含まれているのも特徴とのこと。
特に豊富なのは脂肪・糖質の代謝をよくするビタミンB群で、ダイエット効率もアップして
くれるそうな。。グラッチェにはうってつけということですねぇ。そして中でもビタミンB1は
お米の4倍、小麦粉の2倍含まれ、ビタミンB2もお米の4倍以上含まれるんだそうです。
ビタミンB2は、皮膚や粘膜を正常に保つことで美肌効果にもつながるそうで、コリンという
水溶性のビタミンが含まれているとあった。肝臓の保護・強化を担うビタミンとして非常に
重要視されているようなので蕎麦屋さんで一杯というのもうなずけるような気がしました。
94450024.jpg
よっしゃ~ウオーキング+蕎麦でダイエットしましょ~目標-10Kgだぁぁ~グラッチェ!





初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554




スポンサーサイト



【2011/08/28 21:14 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
今はもう秋~
誰もいない雨上がりの棒道を歩けば細い道は川になっていた。
こんなところで何やってんだとでもいわんばかりに鹿たちが僕を見つめている。 
蕎麦の花も満開だしこの辺は完全に秋なんですね~。
夏の夜2 010
これまではばを利かせていたオスが姿を消しやたらとメスが目にとまる。おなかが大きくなったようだ。
夏の夜2 008
薪だな1号前ではコスモスが元気に育っていますっていうか160センチになっています。

わさわさしちゃったから他の場所に植え替えたい。でももうすぐ開花しそうなんです。

雨が多くてトマトが枯れやしないか心配でしたが真っ赤に熟していて食べたら甘かった。

先日の朝食は気温が下がり肌寒むかったので薪ストーブつけました。 グラッチェ!


【2011/08/27 22:17 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
高取ヒデアキさん&P助くんいらっしゃいませ!
シンケンジャーをはじめ数多くの戦隊アニソンを歌う高取ヒデアキさんがP助くんとツーリング!
お気に入りのバイクを八ケ岳の山道でブイブイいわせてから電光石火のごとく魔法の笛に参上だぁ~。
いらっしゃいませ2
バイクなんです
カックイイィ~バイクですなぁ~なんつったってメイドインイターリアですよ!
国内販売当初は普通免許があれば乗れてしまったようでしたが、今では中型二輪免許がなければ
運転出来なくなったそうです。走行性能はとても安定していて小回りもきくよ!とのこと。
94450024.jpg
画像クリックで夏の大三角形が少し拡大
ツーリングの疲れも無く夜中までグビィ~っと生ビールを飲み続けていたそのとき、、!
曇っていた雲が一気に晴れ渡り、二人を歓迎するかのように満天の星空がオ~プ~ン
静寂の庭で「まさしくこれがエロスだぁ~!」と歓声が、、でも??マークのグラッチェですた、、
94450024.jpg
画像クリックで人工衛星の光跡が少し拡大
  
庭からの星空では物足りなくなり、5年前にp助くんと正三角形のUFOを発見したまきば
公園まで真夜中のドライブだぜぇぇぇット! もちろん運転手はしらふのグラッチェ。
まだ夏だというのに夜半すぎともなれば東の空に冬の星座オリオンが輝き、天頂に輝く
スバルや流れ星で賑やかだ。3時ごろだと人工衛星があちこちで飛んでいるのが分かる。 
そうそう、2機の人工衛星が並んで飛行していたのには驚かされました。
それにしても雲を吹き飛ばしてしまった晴れ男たちの強烈なパワーは凄いものだ。
そろそろパンの仕込みに入らねばということでお開きにして帰途についたのでした。

星のパワーをたくさんあびた高取さんとP助くんはフル充電することが出来たかな。。
これからも応援してるぜぇぇぇット!!! グラッチェ


【2011/08/23 14:43 】 | 民宿のお客様 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏の八ケ岳風イタリアン • 魔法のトマト完成! 
とまとに砂糖をかけて食べていたこどもの頃の夏の日。
麦茶にも砂糖でしたね!
そんな昔を想い出しながら八ケ岳風イタリアン定番トマトに魔法をかけてみました。
魔法のとまと7
このトマトは8月にお泊まりのお客さま限定としてお出しする予定でおりましたが、ありがた
いことにリクエストを頂戴しているため秋の八ケ岳風イタリアンまで続けることに致しました。 
いちど食べたら忘れられない味に仕上がっていますよぉ~    料理長グラッチェ



夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます
西洋民宿魔法の笛
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/08/15 09:48 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
なつ やす みぃ だぁぁぁ~!
雨予報であきらめムードだったのにしっかりと晴れてペルセウス流星群極大で大盛り上がり。
おにいちゃんお目当てのクワガタとカブト捕獲作戦を終えてから久しぶりにお気に入り蕎麦
畑にいってみました。満月で明るくなった夜空でも大きい流れ星は見ることができました。
 ジャクラツ 024
初めてお泊りになられたおねえさんは童謡からアニソンまでとても上手に演奏されていました!
 ジャクラツ 034
我が家のジャックとラッシーがいつも待ちこがれているお姉さんたちです。今朝は初めての
防風林コースでお散歩。 ジャックとラッシーをしっかりとひっぱってくれます。
ジャクラツ 030
お散歩でみつけた大きな木の子。 ちょっと気にして見回したらそこらじゅうにありました。
ジャクラツ 043
捕獲作戦の成果を検証中のおにいちゃん。 今回は虫ゼリーおびき寄せ作戦であります。
ジャクラツ 049
昨晩、民宿まわりのナラの木に仕掛けた虫ゼリーを早朝5時過ぎには確認してまわりました。
この余裕の笑顔がいいですね~! 今晩も虫ゼリー捕獲作戦でがんばりましょう。
ジャクラツ 037
まだまだ暑い夏休みは続くけれどお元気で!そして宿題もがんばってね! グラッチェ!





夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
とまと7
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554





【2011/08/14 10:21 】 | 民宿のお客様 | コメント(4) | トラックバック(0)
元気なちびっ子がやって来た!
やっぱりボクの夏休みの食後のデザートはなんといっても花火大会なのであります。
お父さんお母さんは花火の持ち方からしっかりと教えていましたが、子供たちは聞きやしない。
そういやぁ~ぼくもそうだったなぁ。。このギャップはどこの家族でも一緒なんですね。
火の怖さは熱い思いをしながら覚えていくものなのでしょう。この日もけが人無しで一安心。
夏の夜 072
大きな袋の中には花火がいっぱい!なにげなしに子供が選んだ一本の花火。
しっかり握りしめてローソクに近付けてみてビックリ、、ロケット花火でしたぁ~!
夏の夜 046
ちびっこはなぜか花火を人にむけてしまうようです。ひょっとしたら本能なのかな? 
夜の空気はしっかりと秋の様子でもしばらくは花火の日々が続きそうです。グラッチェ!




夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
とまと7
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2011/08/13 21:40 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりに満天の星空!
お客さまの中に強烈な大晴れ男がおいでなんだそうで久しぶりに満天の星空をみることができました!
といっても大きなお月さまが沈んだ後のことだったので2時すぎから一時間半くらいのことです。
さっそくd7000に14mmを装着して天の川を撮影。
一カ月以上おあずけ状態で、ちょっと大袈裟ではありますが懐かしささえ感じてしまいます。
そして「おぉ~なにこれっ!」お客様は大興奮でた~いへんッ! なひと時となったのでした。。
94450024.jpg
nikonD7000 14mm固定撮影で天の川とカシオペア座をF3.5の15秒開放/ISO4000 画像クリックで少し拡大

d7000のライブビューを使ったピント合わせは思っていた以上に簡単で楽しく出来ました。
写しだされた画像をそのままクローズアップしてピントが合わせられるのがいいですね。。
この画像はピンボケ画像になってしまいましたが、庭から北側を見上げたカシオペア付近の天の川です。
今回はレリーズを使用しないで息をひそめてそっとシャッターを切ったのにダメダメでした~w

ここから先の精密なピント合わせには読書用の眼鏡をかけてトライしてみることにしましょう。
それにしても短時間でちゃちゃっとピントが合うなんて時代は進歩していきますね。
これまでの苦労を考えると比べ物にならないほどの驚きです。

94450024.jpg
nikonD7000 85mm固定撮影でアンドロメダ撮影/F1.4→F2.8で8秒開放/ISO4000 画像クリックで少し拡大

もうひとつおあずけ状態だったマニュアルレンズのサムヤン85mm撮影。
こんなに晴れるなら赤道儀をセットしておけばよかったなぁ~と後悔しながら高感度チャレンジ。
85mmともなれば小望遠の域に入るだけあり数秒の開放でなければ天頂付近の星はすぐに流れ
てしまいます。ということで感度を4000にして8秒間だけ開放撮影してみました。
昔ながらのマニュアルレンズですがお手頃価格にしてこの大口径レンズはとても気に入りました!
これからの季節は星の見える日が多くなるので活用することにします。とっても楽しみです。

おぉ~っと! アンドロメダ数秒撮影で流れ星が写りこみましたよッ!
この線は人工衛星なんじゃないの?と思うでしょ??! 
ところがなんと拡大して確認してみたらしっかりと右から左に流れておりました。
そして消える前あたりはぐるぐる回って最後はヒョ~ンってな感じに写っていたのです。
こんな流れ星は初めて撮影したけど、これまで我慢してきたご褒美とでもいったとこでしょうか、、。





夏の八ケ岳風イタリアンと朝の焼き立てパンの民宿
とまと7
小さな宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2011/08/11 20:52 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ