fc2ブログ
富士見高原ドッグラン
宿のアイドル犬ジャックがいつも欲しがるのはドックフードと運動であります!
秋晴れの空の下、ウォーキングしたときに見つけたドックランが気になっていたので行くこ
とにしました。 ここのドッグランは民宿からクルマで10分の隣町富士見高原にあります。
94450024.jpg
以前はテニスコートではなかったかな、、受付は隣接されたこの案内所で申し込みます。
94450024.jpg
とにかく広いのでジャックとラッシーは大喜び! 我々もお弁当持参で大喜び! 
94450024.jpg
ジャクラッセルテリアの使用料は小型犬扱いでした。1ぴき500円で千円也は助かります!
94450024.jpg
他に使用者がいなかったためとても広い敷地を独占させて頂きました。
94450024.jpg
そのためか使用時間は犬が飽きるまでどうぞ!とのこと。ありがたいドッグランであります。
94450024.jpg
近くにある富士見高原スキー場ではパラグライダーやテニス、ゴルフもやっていました。
94450024.jpg
すぐ下には素敵なペンション村があり、どのペンションも雰囲気最高で泊まりたくなります!
スキー場の脇には温泉施設の鹿の湯もあるので朝から夜まで一日中楽しめますよ。
そうそう、センターハウスの蕎麦は地元民にも支持されている本格的なお店です!グラッチェ




初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/10/18 12:15 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
三峰の丘で秋のウオーキング
四寒一温とでもいったらいいんでしょうか、、昨日はポカポカのウオーキング日和でした。
民宿から一本道を下って2800歩もいけば南アルプスを正面に構える三峰の丘があります。
94450024.jpg
甲斐駒ケ岳を眺めながら遊歩道を歩けば景色が良すぎて贅沢な気分にさせてくれます。
94450024.jpg
遊歩道にそって流れる澄んだ小川は大滝湧水のあたりから流れて来ています。
94450024.jpg
満天の星空を眺めているときってきっとこんな空の時なんでしょうね!
94450024.jpg
お米の収穫も終わり田んぼは一休み。なんかこの景色を見るたびに黄昏れてしまいます。。
94450024.jpg
すぐ下には中央本線の踏切りがあり、3台くらいはとめれる小さな駐車スペースがあります。
ここから大滝湧水まで15分くらい。神田の桜までは25分くらいです。

どの季節にやって来ても味わいのある風景で癒してくれる三峰の丘です。





初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/10/17 18:00 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳の麓は紅葉が始りました!
夜ばかり見ていたわけではないのに気がついたら民宿周辺の木々が色づいていました。
今後の一週間は月光浴するにはちょうど良いかもしれません。
さほど寒くはないので軽めのコートがあれば気持ちよくナイトウオークすることができます。
秋の麓 054
晴れれば来週末にはオリオン座流星群の天体ショーが見れます。流星群観測では望遠鏡などは一切
使用しないため視力の弱い方は眼鏡をご持参ください。しっかりした防寒コートもあれば安心です。







初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


 
【2011/10/15 10:43 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓からプレアデス星団M45撮影
「すばる」で有名な都心からでも暗い場所に行けば肉眼で観察できる美しい散開星団です。
初冬の空に星が集まった姿が分かり、普通の視力で6~7個の星が見えますが、双眼鏡では
これが60~70個、大口径双眼鏡では約140個もの恒星の集まりであることが分かります。
「すばる」は和名で、清少納言が枕草子の中で「星はすばる、…」と詠んでいることでも
有名で、元々は結ぶとか集まるという意味を持っているようです。
94450024.jpg
SE200N直焦点撮影 焦点距離1000mm/NikonD200 拡大画像はD7000,サムスン85mmにて撮影
星団を構成する星の周囲には青白く輝くガスが広がっていて星とは元々関係のない星間ガス
(IC349) が星団の光を反射しているためにこのような青い雲のように写るそうです。

94450024.jpg
プレアデス星団は約380光年の距離にある誕生から5,000万年程度のとても若い星の集まり
で、おうし座の肩の部分にあたりにあります。
ギリシア神話に登場する7人姉妹「プレアデス」にちなんでこう呼ばれているそうであります。
12星座の中でもずば抜けてイメージしやすいのがこのおうし座ですね~! グラッチェ!




初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2011/10/13 18:23 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓で10月りゅう座流星群を観測
お気に入り蕎麦畑からは八ヶ岳の上に北極星が輝き山を這うようにりゅう座が見えていた。
待ちに待った10月りゅう座(ジャコビニ)流星群観測日和でお月様も西の山に沈み気温は8度。
空はとても澄んでいました。極大時刻前ですが放射点方向の連続画像です。

腰を据えて30秒開放で連続のんびり撮影。シャッターが閉じればレリーズを再びオンにするだけ!
いたって単純な作業だったおかげで肉眼で全体を見回しながら観測することが出来ました。
94450024.jpg
レンズは14mmを使用したため三脚固定の撮影だと30秒が限界といったところか。
94450024.jpg
こりゃ~不発かぁ~と思いきや家に帰って画像を拡大してみると全ての画像に流れ星が
写っていました。流れ星が暗くて肉眼では流れていることさえ気づかなかったようです。
94450024.jpg
なかにはジャコビニ流星群特有のゆっくりした流れ星もありましたよ!
それはホタルが飛ぶようにりゅう座方面からふわぁ~っと青く光ながら流れてきたのでした!
94450024.jpg
流星が写っているようには見えませんが、大きく拡大すると今回の流れ星が確認出来ます。
ブログ画像ということで、この画像を拡大したくらいでは殆ど分かりません。
北斗七星の柄杓の位置を見るとどれも別画像であることが確認できます。94450024.jpg
多分、見えなかった一番の原因は放射点が低いことなのかな。。
でも予想は的中!いくつかの暗い流れ星は八ケ岳から噴射するかのように出現していました。
明るい流れ星ばかりだったら凄い見え方になっていたのでしょうね。。
94450024.jpg
他の30秒画像にも暗い流れ星が1つ~5つは写っていました。
ということはこの時間帯でも1分間に約2.5個平均ということなので一時間に約150個
が流れたということになっちゃいますねぇ~。。。

ということで今回の10月りゅう座流星群はたっくさん流れなかったのではなくて流れ星
が暗すぎて肉眼では見えなかっただけということでした。        グラッチェ!





初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2011/10/11 18:00 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
サムヤン85mmにソフトンAでhχ撮影
ヨドバシカメラのたまったポイントでソフトンAフィルターと交換してきました!
さっそく天体ショーの合間で二重星団hχを三脚固定10秒にして撮影してみたらフィルターを
付けていない時よりも確実に青ハロが軽減され、星の色もクリアになりました。
この拡散フィルターは
30mmレンズに使用しているソフトンAだと口径が小さくて使い回しが出来ないのです。
因に72mm。買えば安くないフィルターなので良かったです。というか助かりましたぁ。。
合宿フルート 008
NikonD7000 サムヤン85mm F1.4 ケンコーソフトンA72mm iso1600 
民宿の庭にて三脚固定で10秒開放


さすがに85mmレンズだと10秒でも流れてしまうので2枚だけ撮影して今回は終了。
次回は赤道儀にのせて撮影したいと思いますが、とりあえず拡散フィルターによる改善がみ
られたのでご報告まで。




初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2011/10/11 16:48 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
天体ショー前日の夜空
最近、ほし空ブログに変身してしまった観のつよい画像ばかりの中、久しぶりに昼間の八ケ岳
かと思いきやこの画像も月に照らされた八ケ岳の星空なのでありました。。

なんてったって再来週にはオリオン座流星群の極大が待っている。あぁ~どうしましょぉ。。
94450024.jpg
これはジャコビニ流星群極大前日の8日午前0時過ぎに20秒の開放撮影したものです。
この時の月の入りは2時過ぎだったのでほぼ西に沈みかけていてもこれだけ明るくなります。
八ケ岳の上にあるのはこぐま座。りゅう座は八ケ岳を縫うように見え隠れしていて、極大時刻
前でも放射点になるりゅうの頭の部分は八ケ岳に沈んでしまっているのです。

もし大出現したら八ケ岳から星が噴射するかのように見えるっていうことでしょうかねぇ。。





初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554




【2011/10/11 12:59 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
前ページ | ホーム | 次ページ