fc2ブログ
馬のまち小淵沢de馬頭星雲
先週のお客さまをお迎えする前日の夜半過ぎのことです。料理の仕込みが終わり外に出てみ
たらもの凄い数の星でびっくり! 新月を過ぎた暗くクリアーな夜空でした。

今年の春先に購入したNikonD7000の使い方にも少し慣れて来たところでどうしても試した
くなっているのが我が家の20センチ反射望遠鏡の直焦点撮影。
ということで皿洗いの息子を叩き起こして望遠鏡をえっちらこっちら車のトランクスペー
スに運び入れてからいつものお気に入り蕎麦畑まで息子と一緒に行ってきました。
この反射望遠鏡を使うのは半年ぶり! やはり口径が20センチもあると迫力が違います。
se200nM42の2 028
オリオン座の三ツ星の下で輝く小さな三ツ星の一つでオリオン大星雲M42。
まるで火の鳥みたいですが顔の部分はM43という別の星雲です。
nikonD7000/SE200N/iso1600/30秒間開放
se200n馬頭2 030
明るく輝くのがオリオン座三ツ星の中の一番左側の星です。コントラストをググ~っとあげ
たら馬頭星雲が浮かび上がっているのがお分かりいただけるでしょうか。。
そして左側で燃え盛る炎の木のようなNGC2024。満月くらいの大きさがあります。
nikonD7000/SE200N/iso1600/30秒間開放
94450024.jpg
秋の季節の夜半だと天頂付近のさんかく座にM33が渦巻きを地球側に向けて見えいます。
nikonD7000/SE200N/iso3200/41秒間開放

直接カメラを接眼部分に取り付けた久しぶりの直焦点撮影はピント合わせや正確な極軸合わ
せなどの反省点でいっぱいでしたが、思っていたほどは寒くならなかったので楽しく撮影す
ることができました。 グラッチェ!


秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿
[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2011/10/31 18:56 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(2) | トラックバック(0)
一眼レフをお持ちなら!
夜に晴れてくれれば食後の15分くらい一緒に星空ハイキングしましょう!
もちろん自由参加です!お風呂は24時間いつでも入れます。。

そこで、魔法の笛の新企画を発表致します!
→こちらへお越しになるお客さまで一眼レフやシャッターが開放になるコンパクトカメラ等
をお持ちならば八ヶ岳旅行の記念に星空撮影してみませんか!企画です。
これからの季節は抜群の晴天率を誇るのが八ヶ岳南麓です。
そこで赤道儀にのせて美しい星空や自分の星座を撮影しちゃいましょう!
きっとびっくりしますよぉ~!

今なら食後でやぎ座、水瓶座、うお座、おうし座や天の川の満天の星空が撮影できます。

寒くても大丈夫ならば夜半前の撮影で双子座、かに座などなどがOK!

お子さまの勉強としてならば天の川の中にあるカシオペア座と北極星がおすすめです!

94450024.jpg
はくちょう座付近をサムヤン85mmにケンコーのソフトンAフィルターを装着して撮影/
絞り込んだつもりでも111秒の開放では拡散効果が強いようです。
94450024.jpg
これも同じくソフトンAフィルター装着で184秒開放撮影の矢座。
矢座右上のこぎつね座にあるのがアレイ状星雲のM27。
やはりことらも露光時間が長過ぎたためなのかモワーッ~となってしまった。。
94450024.jpg
こと座を100秒くらい開放してみましたが。。これくらい絞り込んだのでフィルター無し
のこと座も撮影してみるべきだったなぁとちょっと反省。
94450024.jpg
こと座の西側のヘルクレス座頭部付近に位置するギャラッド彗星を30秒開放撮影。
拡散フィルターというのは露光時間が長くなれば拡散の度合いが増すけれど、絞り込むこと
によって拡散の度合いが減るということなのですね。。勉強になりました。

ヘルクレス座ってヘラクレス座ではだめなのでしょうかねぇ~グラッチェ!
【2011/10/28 16:28 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
スパイラルなアートですなぁ~
木の子を探しながら
以前より少しは軽快になってウオーキング。

雨が降ってくれたおかげであちらこちらから木の子が出て来ました。
そして歩きながら渦巻き構造のことを考えています。どれをとっても奇麗なのです。。
自然の中で生まれるこれらの共通点はとても不可思議で意味ありげです。
らせん2
これは9月下旬に民宿の近くで見かけたカラカサダケ。天ぷらで美味しく食べれます。で、
この模様があまりにも規則正しく並び、よぉ~く見るとらせん状の模様が奇麗に見えます。
らせん5
こちらは先日撮影したさんかく座近くのM33です。渦巻きを地球に向けていてこれも奇麗だ!
らせん4
民宿の玄関前に植わる赤松から落ちて来た松ぼっくり。みごとに整った螺旋構造ですね!
紅葉が進む八ケ岳の麓。自然の中でしみじみと感じる日々を送っております。グラッチェ




秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿
[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554






【2011/10/25 01:56 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
アヤパンと北川くんの神社
昨日はアヤパンと北川くんの結婚式が民宿からほど近い身曾岐(みそぎ)神社でありました。
魔法の笛からだと徒歩で一本道を1600歩程下れば左手に神社があります。
年に数回、薪能が行われたり、パワースポットとして訪れる方もおいでのようです。
みそぎ1
静かな小淵沢の町がグ~ンと盛り上がった一日となりました。いつまでもお幸せに! グラッチェ
【2011/10/21 23:18 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
晴れのち曇りで夜から雨です!
いつもより寒くなるのが早くなるそうですがまだまだコスモスは頑張って咲いています。
ウオーキングしていてもコスモスが一番目立ち、近づいてみるとタネでイッパイだった。
94450024.jpg
この季節特有の光景を見てワケも無くちゃ~んと寂しい気分になっているであります。。
94450024.jpg
蕎麦畑からレインボーラインで甲斐大泉方面へと少し行った道沿いの茂みの中に白幡神社と
書かれた小さな案内板を見つけた。あれれ??こんなところに神社があったっけ、、、とい
うことで茂みの中に入ってみるとこれまでに見たことの無い珍しい神社がありました。

鳥居脇の小さな看板には神社の説明が書かれていた。
『白石神社:自然石を組み合わせて建立したこの多層塔は全国でも極めて珍しく、言い伝え
によると逸見四郎有義がこの下に白幡を埋め、のちに神社として祀ったといわれている。
また、この巨石のまわりを力強く踏むと太鼓をたたく音がするようである。山梨県•大泉村』
94450024.jpg
さっそく多層塔のまわりで音が出そうな所をおもいっきり踏んでみたら本当に太鼓をたたく
ような音がしました。 大木で囲まれた神社のまわりでドォ~ンと響きわたり気持ちがいい。
地面がふかふかと柔らかいためにおもいっきり踏んでも足は痛くなぁ~いのです。。
たぶん地中に空洞のようなものがあり、そこには白幡が埋まっているんですね。っていうか
境内で思いっきり地面を踏みつけちゃっていいんですかねぇ~。。グラッチェ!



秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿
[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554





【2011/10/21 15:50 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
新そば粉で八ケ岳風イタリアン
白い花が咲いていた蕎麦畑では茶色のふっくらした実が付き収穫時期をむかえてたようです。
これからはどこの蕎麦屋さんも新蕎麦の貼り紙やのぼりばたが目立つようになることでしょう。
今年も魔法の笛では新蕎麦粉でお作りした八ケ岳風イタリアンをお出しさせて頂きます。
94450024.jpg
ワイン、ウヰスキー、日本酒などの醸造は近辺にあるけど蕎麦焼酎はあるのかなぁ…
と検索したら清里にありました。

そば処清里「北甲斐亭」より販売されているそば焼酎「きたかい」。
地域の転作田等に栽培する蕎麦を活用し佐久市の橘倉酒造(株)に醸造委託されているようです。




秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿
[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554





【2011/10/20 08:11 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳へ紅葉を見にいこうよう!
栄養を蓄えた葉っぱというのは寒くなると自分の体を守るためにその栄養を幹に送るらしい
ですね! だから、葉っぱから栄養が抜けて色づくのだと教えてもらいました。
94450024.jpg
奥に見える山は編笠山。標高の低い山はまるでパッチワークのような色づき方をしています。
94450024.jpg
葉から栄養が抜けると言うのは髪の毛にブリーチをかけたのと同じようなことでは、、、?
94450024.jpg
高い場所から見下ろしてみると確かに下から紅葉がやって来ているのがなんとなく分かります。





秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

とまと7
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554





【2011/10/18 14:31 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ