fc2ブログ
180mm de おとめ座銀河団と球状星団(M3)を撮る!
北斗七星が形成する柄杓の柄の部分から辿り見つけているうしかい座とおとめ座。
ギャラッド彗星を撮り終えてからこれらの星座付近で180mmレンズに写りそうな
被写体を絞り込んでみました。 りょうけん座に位置する球状星団M3はうしかい座
から探しています。おとめ座銀河団でもしし座から探した方が見つけやすいのであります。
お正月の夜空 008 - コピー
庭にマルカリアンチェーンをイメージしてソーラーライトを配置したら幻想的な空間になったかも。。
お正月の夜空 008 - コピー
50,000,000光年以上も離れていても、銀河団としては我々の天の川銀河に一番近いおとめ座銀河団!
その中にある象徴的なのが画像中央上付近で曲線を描いているマルカリアンチェーンなのです。
よぉ~く見てみると銀河が連なっていて摩訶不思議な領域。おとめ座生まれの僕が大好きな場所です。
この画像もニッコールの180mmで撮影しています。「クリックすると少しだけ拡大画像」
ちっくくても、この画像の中にはたくさんの銀河が写っていて驚きのおとめ座銀河団であります。
お正月の夜空 008 - コピー
画像をクリックしてみて下さい。左下で輝いている星はなんとM3球状星団なのでありま~す!
球状星団とは300光年ほどの領域に数万から数百万の星が球状に集まっていて中心程密集してます。

こうやって見ると両方共に地味~な星空画像ですが、これが春の星空の醍醐味だ。
なんてったって一番遠くの宇宙が観れるチャンスが春の星空にはある。もう最高な気分です。

スポンサーサイト



【2012/03/28 14:02 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓、そこのけそこのけお馬が通る!
八ケ岳南麓ならではの光景!なんだけど実はここは棒道ではなくて馬術競技場の裏手にあるコース。
乗馬用のコースがふつうに一般道路を横切っている辺りが馬の町 小淵沢なのであります。
お正月の夜空 008 - コピー
真っすぐになっているコースには馬の足跡がついていました。ふかふかで気持ち良さそうだなぁ~
お正月の夜空 008 - コピー
画像をクリックしてご覧下さい!
このコースと一般道の交わる所にここならではの看板がありました。気持ちはわかりますね~。。
乗馬2
おぉぉぉっつと! パッカパッカ音がすると思ったら窓の外をお馬が通っていました。グラッチェ!








春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/03/27 13:22 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
ギャラッド彗星とM81,M82撮影
地球からどんどん離れて行くギャラッド彗星をもうひと目だけ見たくてレンズを向けた。
これが最後となりそうな光度になっていて双眼鏡がないと観測は難しいギャラッド彗星。
そんな彗星と銀河を180mmで同一画面に入れられる最後のチャンスだ。
雪がちらつく薄い雲に覆われた夜空でも月明かりが無かったおかげで撮影に成功! やった~
お正月の夜空 008 - コピー
へんてこな顔した赤松を赤いライトで照らしてみたらこりゃまた酔っぱらった面白い顔に。。
ちょうどこの時、M81とM82が口の中。ギリギリでギャラッド彗星と一緒に撮影できた。
画像クリックで少し拡大:左に見えるハの字がM81&M82,右手の緑色が地球から離れつつあるギャラッド彗星。
お正月の夜空 008 - コピー
銀河が赤松の影に入ってしまったため赤道儀を2メートル程移動させて薪棚2号前から撮影再開。
松の影が笑っているような顔に変貌した。。どうやらこの赤松が気に入ったようだ。



春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/03/26 15:09 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日は晴れでも一日中小雪。。
もうすぐ4月だというのに今朝は薄っすら雪景色でも空は快晴で気持ちが良かったです。
昨晩は新月後の暗い空だったものでギャラッド彗星撮影のラストチャンスになるのでは
と気合を入れて挑みましたが、次から次へと雲が流れ込んできて苦戦しちゃいました。
春雪記録 009
朝から青空の中をチラチラと雪が舞っていて夕方からはまるで吹雪のような降り方でした。
春雪記録 019
太陽の下でポカポカしていると急に冷たい風が庭をすり抜けていくといった具合の3月25日の日曜日。
積雪は1~2センチくらいかと。。春の雪として記録を残しておきます。  グラッチェ!
【2012/03/25 17:49 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(0) | トラックバック(0)
薪棚1号の修復をG.W中にやります。
むかしむかし民宿の開業準備をやりながらその合間で作った薪棚1号に歪みが出て来たようです。
ベランダ正面にでんと構える1号もどうやら年とともに疲れちゃったのかな..なぁ~んてことで
ゴールデンウイーク中の作業の一つとして只今1号修復作戦を考えています。
お正月の夜空 008 - コピー
作業内容として1)基礎の水平を測り直して全体の傾きを修復。2)より積載量に耐える補強。
以上この2点だけなのですが、実際には時間を要するやりがいのある作業となりそうです。
ゴールデンウイークらしく、バーベキューでもやりながら作業出来たらいいんだけどなぁ~。。。
お正月の夜空 008 - コピー
民宿が八ケ岳南麓の緩やかな斜面に建っているため垂直に物を立てるだけでも水平器が必要です。
この画像を見てもどれがまっすぐになっているのかわりませんね。

もともと1号がある場所は芋畑にしていたものだから地盤を踏み固めたつもりでも時間とともに
薪の重みで沈んでしまうと思いきや冬場になると霜柱で持ち上がってくるのです。
この周辺では30センチの霜柱で家の基礎が持ち上がることもあるそうですから。
お正月の夜空 008 - コピー
そして一番奥にある薪棚5号にも補強を施す予定です。こんなことが考えられるようになったとい
うことは、八ケ岳の南麓もやっと春らしくなったということなんでしょうね。 グラッチェ!




春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/03/23 12:02 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
ギャラッド彗星と赤松に食べられそうなM81,M82撮影だ!
一日中曇り空だった日曜日の夜、雲の合間から輝く北斗七星がどんどん高度を上げていた。
この時、ギャラッド彗星が北斗七星の柄杓部分から少し離れた所を移動中だった!
お正月の夜空 008 - コピー
彗星の位置を確認するために北斗七星の柄杓部分に向けて標準レンズで撮影した画像です。
地球から遠ざかっているギャラット彗星を双眼鏡で見ると先週よりも暗くなったように感じられた。
お正月の夜空 008 - コピー
ギャラッド彗星と銀河と面白い顔した赤松の枝のスリーショット!

二つの銀河は左側の面白い顔の口の中にありますよぉ~。。。「画像クリックで少し拡大」
渦巻き銀河M81と不規則銀河M82で細長い方がM82で、"ハ”の字に見えます。
ほんとうは180mmレンズで撮影したかったのですが、まだこの時点では入りきらなかったため、
久しぶりにサムヤンの85mmを取り出して撮影してみました。こんなときに役立つ85mm!

西側から時折雲が流れ込んできてあれやこれやせわしなく撮影して約3時間。
たったこれだけの撮影でも彗星が移動していることがわかりビックリしています。
そんな画像を追記↓「続きを読む」に載せてみました。 
比べてみると結構楽しいなぁ~。。グラッチェ!
続きを読む
【2012/03/21 18:28 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
ギャラッド彗星~春うらら
この一週間で木々の芽が一気に膨らみ始めました。やっと目に見える春を実感です。
小淵沢の雪は融けて昼間はぽかぽかしていても、まわりの山々にはたくさんの雪があります。
お正月の夜空 008 - コピー
まわりから聞こえて来る野鳥のさえずりが春の到来をいっそう盛り上げてくれます。
お正月の夜空 008 - コピー
日曜日の夜にベランダに出て空を見上げた家内が「星が凄いよぉ~!」と知らせてくれた。
ピンポイント天気予報では一晩中曇りだったもので僕は完全に油断していたのでした。。
急いで赤道儀をセッティングして一枚目を撮影するまでに要した時間はなんと8分!
これまででは考えられない程に早く準備ができるようになったようだ。
これもこの三角形の台のおかげッ! なんてったってこの三角形は水平になっていて、一角が
北極星の輝く極軸方向になっているからならではの8分セッティングでした。
お正月の夜空 008 - コピー
そして8分セッティングに大きく貢献してくれているのがこのレンズに巻かれた青いテープ。
ピントが合った状態でピントリングを養生用のマスキングテープで固定してあるでした。
お正月の夜空 008 - コピー
これはその時に撮影したギャラッド彗星(3/18の22時過ぎ)。
撮影した約2時間の間で数枚の画像を見比べていたら、わずかな時間の中でも星の中を移動し
ていることがハッキリと分かり感激しちゃいました。

ギャラッド彗星画像を調整してからその違いの分かる画像をアップしますね。グラッチェ!




【2012/03/21 11:43 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ