fc2ブログ
花パーク フィオーレ小淵沢のドックラン
気温24度でとても気持ち良いゴールデンウイークとなっている小淵沢であります。
無料開放になっている花パークは小淵沢インター手前で大きなカブトムシが目印!
インターを下りてから左折して側道を戻るようにして中央道をくぐればすぐです。
W2ゴールデン 041
正面に南アルプスがドンと構えていて、振り向けば八ヶ岳という理想的な場所です。
W2ゴールデン 002
駐車場は入口のすぐ脇にあってとても便利です。以前は有料だったんですよ~!
W2ゴールデン 030
奥に見えるのがドックラン! やっと咲き始めたさくらが満開でした。
W2ゴールデン 016
ジャックとラッシー、そしてフルート娘が大喜びで走り回っていました!グラッチェ
スポンサーサイト



【2012/04/30 23:08 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
タラの芽、こごみ、しいたけ、うど、、、
只今、民宿の庭ではタラの芽やこごみがあちこちで採れています。
今晩はお隣さんが栽培しているとれたて椎茸も仕込んでまかないだ。
ゴールデンW1 050

ゴールデンW1 063

ゴールデンW1 032

W2ゴールデン 073

W2ゴールデン 074
とれたてをそのまま天ぷらにして食べる。椎茸は肉を詰めて大葉で巻いてみた。
ゴールデンウィークになるといつもそんなまかないやってます。グラッチェ!
【2012/04/29 20:55 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
やったぁ~もうすぐゴールデンウイークだぁ!
小淵沢が盛り上がるゴールデンウイークがもうすぐやってきますね。
民宿周辺は新緑に囲まれて緩~くぬけるそよ風が心地よくて、もう最高~ッ!

このあたりで工場見学といえばサントリーやシャトレーゼ。それぞれなにがしの
特典がありますが、サントリー白州工場ではもれなくトリスオリジナルTシャツ
がもらえるというゴールデンウイーク限定イベントが催されるようであります。
この期間はJR小淵沢駅から無料シャトルバスも運行されるのでとっても便利だ。
ゴールデンウイーク限定のトリスオリジナルTシャツをゲットしちゃおっかなぁ。。
お正月の夜空 008 - コピー
コチラをクリック→サントリー白州工場

民宿周辺から見えるこの山々が南アルプス。左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳
の山々で、この麓にあるのがサントリーの白州蒸留所。サントリー南アルプス天
然水もこの場所で作られていて、民宿から車で20分くらいです。
こうやって見ると遠くの山々に見えますが、実際にはけっこう近いのであります。

↓コチラも宜しくお願い致します
小淵沢の高原民宿に泊まって新緑の八ケ岳麓を満喫してみませんか!グラッチェ





春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2012/04/24 14:28 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
小淵沢から200円!甲斐小泉駅から王道を行く
魔法の笛から小海線の甲斐小泉駅までは徒歩だと30分くらいはかかっても、
同じくらいの標高にあって、道の傾斜が少ないため八ヶ岳や南アルプスを
みながら楽にたどり着くことができます。「画像をクリックして下さい」

八ケ岳南麓ハイキングで有名な信玄棒道やグラッチェお気に入りの蕎麦畑へ
もここから歩いて行くことができる夢満載の小さな駅です。
中央本線の小淵沢で小海線に乗り換えて一個目の駅が甲斐小泉であります。
お正月の夜空 008 - コピー
清里方面のホームにも待合室があるので雨や雪が降っている時には助かります。
お正月の夜空 008 - コピー
甲斐小泉駅の近くには棒道、三分一湧水、小荒間古戦場跡など武田信玄ゆかりの
史跡が多くあります。この表示にあるのは三分一湧水で、ここから歩いて5分。
お正月の夜空 008 - コピー
駅舎内にある運賃表です。 清里まで230円、野辺山まで320円也
お正月の夜空 008 - コピー
本数が少ない時刻表ですね~しっかりチェックして乗らないと戻ってくる時が大変。
お正月の夜空 008 - コピー
駅を出れば目の前に平山画伯のシルクロード美術館があります。らくだが目印!
お正月の夜空 008 - コピー
三分一湧水公園内にある案内表示。最近整備されて公園内が広くなりました。
ここから南アルプスや富士山も見渡せます。
お正月の夜空 008 - コピー
ここでは地元野菜の販売や美味い三分一蕎麦を食べる事が出来ます。
お正月の夜空 008 - コピー
この先から野辺山までぐんぐん坂をのぼっていく高原列車です。グラッチェ! 









春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2012/04/11 20:31 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
神田の大糸桜 2012年4月8日の蕾み
今年の桜は梅の花と同時に咲くのでは?との情報が飛び交っていますが、
はたしてどうかなぁ~とカメラ持って民宿から一本道を下って行った先
にあるのは小淵沢名所の神田の大糸桜です。「画像クリックで4月8日の蕾み」
お正月の夜空 008 - コピー
開花まではまだまだと分かっていても地元の人たちがひっきりなしに訪れていま
した。 どうやらふくらんできた蕾みを見て開花時期を予想しているようです。
お正月の夜空 008 - コピー
樹齢400年を越えたこの桜を元気にするために防風ネットを張って頑張ってます。
画像クリックで樹勢回復事業のお知らせに変わります。
お正月の夜空 008 - コピー
小淵沢駅の手前に大糸桜があるので列車の中からだって見えますよ!グラッチェ!









春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/04/11 11:39 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓から4月上旬の記録撮影
来年の今頃になって前年度の降雪状況が分かるように記録用に撮影してきました。
先週末にお越しのお客さまの報告によると土曜日のサンメドウズスキー場は朝から
雪でした! ふつうに滑れてよかったですw~ とのこと。
民宿周辺から見渡せる山々だっていつもより雪が多く残っていて吹く風も冷たい。
お正月の夜空 008 - コピー
日曜日の朝早くには真っ白だった八ケ岳も昼になればご覧のとおりです。
いつもだと昼の時間は霞んでしまうのにすっきりくっきり見渡せます。
お正月の夜空 008 - コピー
八ケ岳からは南アルプスの北側が見えているため雪が融けるのに時間がかかります。
お正月の夜空 008 - コピー
遠くに見える富士山は裾野まで白くなることが少なかったように思います。
この冬はいつもより風が強かったりでもしたのでしょうかね。。 
まだまだ寒い日がやってきているのでこちらにお越しの際にはまだ冬用のコートが
あると安心です。なんてったって先週末はマイナス3度まで下がったのであります。 
【2012/04/10 19:27 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(0) | トラックバック(0)
今晩は寒くて明るいんです!
このところ気温が五度くらいでも大粒の雪が降ってきたりしてあたりが一瞬で白く
なったりしています。 今なんかマイナス2度なので4月にしてはかなり低めです。
お正月の夜空 008 - コピー
今晩は満月の月に照らされて八ヶ岳麓はとても明るい夜となっています。
金星はしっかり分かっても、それ以外は明るい一等星くらいの星しか見えません。
こんな晩に月明かりに照らされた民宿を撮影してみました。パッと見ると昼間でも
なければ夜でもない不思議な写真になります。良く見ると星が写っているんです。









春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/04/07 21:40 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ