fc2ブログ
ホテイさまの様な釜無ホテイアツモリ草が今見頃!
富士見高原パノラマのゴンドラ山頂駅前に広がる散策路で見頃を迎えている釜無ホ
テイアツモリソウはなんとも花の形がユニークでとても愛嬌があります。
じぃ~っと花を見ていたら何か話しかけられているように思えてきてしまう。。
リング星雲
この紫紅色の花はランの中でももっとも人気のある種類で野生での絶滅の危険性が
極めて高い絶滅危惧IA類に区分されているそうです。

1997年に「特定国内希少野生動植物種」に指定され、手厚く管理されています。
リング星雲
やはり釜無ホテイアツモリ草は人間に助けを求めているのかもしれないなぁ。。
リング星雲
本州で生育が確認されているのは長野県、山梨県、福井県だけで、長野県内ではな
んとここの富士見町だけなんですって!! 今が丁度見頃です。グラッチェ







八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/06/13 11:34 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
入笠湿原のすずらんがこれから見頃となります!6/11撮影
天気予報に反して月曜日の朝は青空の見えるいい天気だったこともあってすずらん
の開花前だった先週に引き続き民宿から車で25分の入笠山へと行ってきました。
リング星雲
ふわぁ~っといい香りがそよ風に乗ってやってくる。今回はD7000で撮影。
リング星雲
先週よりはすずらんが咲いてはいるものの3分咲きといったところでしょうか。。
リング星雲
先週は咲いていなかったクリン草が湿地の中で華麗な花を咲かせていました。
リング星雲
緑の部分が全てすずらん! 「全ての画像はクリックで別画像が出ます」
白い花が咲いているようにはまだ見えないから開花のピークは来週以降か??
リング星雲
ゴンドラ山頂駅の周辺の散策路を行ったところの展望台にあった鉄のすずらん。
リング星雲
山頂駅に到着したらしっかり雲の中でもミスト効果で気持ちが良かった。
入笠山は大変に気に入ったので毎年来ることになりそうだ。グラッチェ!
【2012/06/12 19:25 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓は野鳥が多くなりました!
今の八ケ岳が撮りたくてカメラ片手に散歩していたら、朝ということもあってあち
こちから鳥のさえずりが聞こえて来た。
丁度、中望遠レンズを持参していたので近くにいた野鳥を撮影してみました。
リング星雲
ヒバリのさえずりを聞いていると鼓膜のマッサージをしているようで心地よい。
リング星雲
これはなんでしょうか? とても遠くまで鳴き声が飛んで行くのですが。。。
リング星雲
こちらも同じ種類なのかな?声がやたらとまわりに響きわたります。
リング星雲
お山の大将!大きな石に飛び乗ったかと思ったらケンケ~ンと鳴き始めました。
リング星雲
三分一湧水のおそば屋さん前にいたカモ。人にもなれているようです。
リング星雲
八ケ岳南麓は日当りが良くて雪が融けましたが、南アルプスはまだ残ってます。
明日の天気が良かったらもう一度すずらんを見に行こうかな。。グラッチェ
【2012/06/10 17:34 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
入笠山はいいところですね~ッ!(5)
入笠山山頂でボォ~っと目の焦点を15分程無限遠状態!

身体中に酸素が届くように何度も深呼吸してから同じ道を辿って戻ることにした。
とりあえずはマナスル山荘を目指して下りてから平坦な道で山彦荘まで5分位。
途中は岩場とはいえ、入笠湿原まで20分とかなり早く下山することが出来ました。
リング星雲
帰りコースのおすすめは山彦荘前の湿原から見渡せるこの一本の階段コースです。
多分、景色が良くて一番最短で山頂駅まで到達出来るのではないかと思います。
リング星雲
階段がある斜面の緑部分はこのように(画像クリック)すずらんが芽を出しています。
リング星雲
ところどころで小さなつぼみが膨らんでいますがこれから来週以降が見頃でしょう。
リング星雲
足を止めて振り返ってみると湿原全体が立体的に見渡せてこれまた楽しめます。
リング星雲
登り切ってから森の中を抜けて電波塔の先を右折すればすぐに山頂駅です。 
四季折々の楽しみ方が出来る入笠山は本当にお勧めポイントだ。グラッチェ!












八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/06/09 18:05 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
マナスル山荘~入笠山頂上まで(4)
マナスル山荘の前には花畑があって今年もたくさんの花を咲かせることでしょう。
念願だったここから30分コースの入笠山山頂を一人で目指すことにしました。 
リング星雲
とてもいい天気!これならば山頂からの眺めは期待大。まずはここを上がります。
リング星雲
マナスル山荘のそばにあった案内図でコース確認。 画像クリックで少し拡大。 
リング星雲
歩き始めて丁度半分辺りでコースが分岐。。左は岩場迂回コースとなるので
ちょっとだけ距離が長くなっているようです。僕は右を選択して岩場コース。
分かれ道というのはなんかいいですねぇ~。。色々と考えさせられます。
リング星雲
振り返るとこのような景色が広がります。これは八ケ岳で右手が我が民宿方面。
画像クリックすると富士見高原スキー場が確認出来ます。
リング星雲
岩場を良く見るとあちらこちらで咲いているタチツボスミレ。
茎がすっと立ち、坪(庭)に咲くことから名が付けられたそうです。 
リング星雲
分岐した後の岩場コースは少しだけ急になっていて標高が上がります。
リング星雲
ゆっくりペースで歩いても頂上まで30分位で到着。いやぁ~凄い眺めだ!
リング星雲
360度パノラマで遠くは中央アルプスや北アルプスまで見渡せる。
リング星雲
皆さん、お弁当を食べたりラーメン作ったり思いおもいに時を過ごしていた。
リング星雲
普段見なれているはずの甲斐駒ケ岳が同じ目線で見れて感激!まったく別の
山にも見ることが出来るここは南アルプスの一部でもあるのです。
ハイキング気分で1995メートルの山頂まで行けるのはおすすめです。が、
山の天気は変わりやすいので装備は万全でお願いします。グラッチェ!






八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/06/08 07:27 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
ゴンドラ山頂駅から入笠湿原~マナスル山荘(3)
平日ということもあり富士見パノラマスキー場山頂駅付近の観光客はまばらでと
てものんびりした雰囲気です。少し歩けば視界の開けた展望台もあるようです。 
目の前のドイツスズランの小さな花が少し咲き始めていてもう初夏を感じます。
リング星雲
案内板を見ながら入笠湿原を目指してのんびりハイキングのコースに選んだのは
現在地から右側の赤い点線のコースです。(以下画像クリックで別画像)
池のように描かれている水色の地点が入笠湿原であります。よしシュッパ~ツ!
リング星雲
右手に八ケ岳を見ながら快適にふかふかなコースを二刀流マダムが歩く!
リング星雲
芽吹き始めた森の中、うぐいすや野鳥のさえずりがとても気持ち良い! 
なぜかドイツスズランを見た後にこのコースを歩いていたらヘンゼルとグレーテ
ルを思い出してしまった。その辺からピョコンと森の妖精が出てきそうなんです。
リング星雲
広大な湿原のまわりには鹿よけのネットが張られています。この引き戸は微妙に
傾斜していて手で開くと自動で閉まるようになっていました。管理ご苦労様です。
リング星雲
このまま進んで行くとあまぁ~い香りのするお菓子の家が。。。いやいや、
下りの多いコースをそのまま道なりに歩けば目の前に湿原が広がってきます。
リング星雲
アッ!お菓子の、、
休憩が出来る山彦荘が丘の上に見えています。ベンチもあって眺めは最高~!
リング星雲
山彦山荘から入笠山山頂方面にいけば星人たちに広く知られるマナスル山荘がある。
以前に天文ガイドで紹介されていましたが、お洒落にリニューアル。休憩出来ます。
さぁ~てさてさて!ここから一人で入笠山頂目指して出発進行~!! グラッチェ









八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/06/07 20:30 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
富士見パノラマスキー場のゴンドラで行く!(2)
冬はスキー、夏はマウンテンバイクで楽しめる富士見パノラマスキー場は一年を通
して様々なイベントが催されている。そして、なんといってもここからゴンドラに
乗れば八ケ岳が一望できる。まさにパノラマなのだ。
入笠山山頂や湿原へもこのゴンドラを使えば簡単に行くことが出来ます。
リング星雲
ゴンドラのチケット売り場脇にあった案内板です。以下も画像クリックで!
ここで往復大人2枚を購入!チケットには野草の引きかい券が付いてました。
リング星雲
足湯や売店のあるセンターハウスを抜けるとゲレンデが広がっています。
リング星雲
ゴンドラすずらんに乗ればすぐにこのような(クリック)眺めです。下を見ると
木々を縫うようにマウンテンバイクのコースがありました。山頂駅まで約10分。
リング星雲
けっこう急勾配のヶ所があるためみるみるうちに標高が高くなっていきます。
リング星雲
山頂駅について最初に目に飛び込んでくるのがレストラン スピカの文字だ。

ひょっとしたらスズランのスの字から始まる星の名前にしたとか。。??
春の星座おとめ座スピカからとったんでしょう。ここは星の聖地でもあるのです。
リング星雲
山頂駅の一歩外に出てみれば視界がひらけていてとても気持ちがいい!
リング星雲
二刀流のマダムがなにやら指をさしているので振り向いてみたら。。
リング星雲
さてここから森の中を歩いて入笠湿原までシュッパーツシンコ~! グラッチェ











春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/06/06 19:47 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
前ページ | ホーム | 次ページ