fc2ブログ
八ケ岳麓の夏休みが始まった〜!
おはようございます
今週末は八ケ岳麓のホリデーイン原村星まつりが開催されます!
今現在、ピンポイント天気予報では晴れマークが出ていてかなりの期待大です。
高気圧が張り出してくれれば夜は肉眼でも天の川の中を流れる星だって見ることが
出来るでしょう。
こりゃペルセウス流星群も活動期に入っているから夜は寝てなんていられないぞ!


夏休みの流れ星
ペルセウス流星群: 7/17~8/24 極大日8/12 良(月齢24) HR40
夏休みには日本の三大流星群のペルセウス流星群が良好で楽しみだ。
HR40は満天の星空の中で一時間に出現するであろう最大数なので単純計算
で3分間に2個出現みたいなことです。『日本流星研究会のデータ参照』

リング星雲
夏休みの思い出にお客さまとパチリ!そしておかげさまで魔法の笛がこれまでに
何事も無く開業6年目を迎えることが出来た記念の花火でもあるのでした〜!
リング星雲
6周年最初のお客さまは毎年北陸方面からお越しになられる美人のおねえさま。
「秋の八ケ岳も見てみたいなぁ〜♡」なのだそうです。例年ですと八ケ岳麓の紅葉
は10月からが見頃。新蕎麦も出回っていてなにかと楽しさ満載の八ケ岳麓。
今日はこれから白州サントリー工場見学だそうです。 いってらっしゃ〜い!
お客さま2
沖縄から一人でお越しになられたお客さまと都内からお越しのお客さまはすぐに
一つの輪になりはなしがはずんでおりました。こういうのっていいですねぇ〜。
リング星雲
沖縄でのお仕事は船乗りさんなんだそうです。「秘密のひみつ展望台にて撮影」 
魚を穫っているんじゃなくてタンカーの操縦なんですって!いやぁ〜驚いた!
八ケ岳で見る木や物の全てが初めてなコトばかりだったようで喜んで戴きました。
リング星雲
昼間は日差しが強くなり暑く感じられますが、早朝にはグンと気温がさがります。
暑かったらいつでもお風呂に入ってリフレッシュしてください。24時間利用可
お部屋には快適な扇風機をご用意してあります。暑かったらレベル3ボタンON!
これからも八ケ岳麓小淵沢の西洋民宿 魔法の笛を宜しくお願い致します。宿主より







八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2012/07/31 07:30 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓のむしむし大作戦!
今年は見ないね~と我が家で話題になっていることがあります。。
いつもならば夜になるとクワガタやカブトムシが網戸にくっついていたり玄関先に落ち
ていたりするのにいったいどうしたんだろ~とクビをかしげておりました。。
ちょっと心配になってきたからむしむし大作戦を決行!
okinawayori 049
まずは暗くなってからベランダの照明を点灯させます。

そしたら飼育箱の中に虫ゼリーを4つ入れて網をかぶせます。

今回の作戦は明かりと虫ゼリーのあまぁ~いかおりでおびき寄せる作戦であります。

明日の明け方までには一匹くらいは寄ってくるのではと期待していたら。。
okinawayori 047
なんてことはなかったです!

仕掛けを作ってからものの15分でカブトムシのメスがやって来ました。

このカブトムシには虫ゼリーをあたえて元気にして逃がしてあげました。 

むしむし大作戦は大成功! いやぁ~本当に安心しました。 グラッチェ!




八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/07/28 00:09 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
さぁ〜見えるかな〜?バンビちゃん!
下の画像はいつものお気に入り蕎麦畑で梅雨入り前に撮影したバンビの横顔です。
実は基本を忘れて撮影したらシャッターが切れる瞬間にブレてしまった反省の1
枚なのであります。こりゃ梅雨が明けてから再度チャレンジと思っていましたが
、晴天率が日本一のはずなのに夜がくるといっこうに晴れてくれません。。

今週からは8/2の満月に向かう月明かりがどんどん明るくなるから晴れても撮
影出来るかなぁ〜バンビちゃん! 
それでも真夏の流星群活動期に入ることだし何かと楽しみな夏の星空なのです。
リング星雲
この日はたまたま南の空に雲がなかったのでいて座の上辺りにレンズを向けた。
ちょっとだけ画像から眼を離してみると左を向いたバンビの横顔が分かります。
眼の中にはポツンと12等星が光っていて双眼鏡でも黒い眼が確認出来ます。
左上端の赤い散光星雲はM17で右端のゴチャゴチャッとしているのはM23です。
リング星雲
この画像にはさそり座のS字が中央右寄り、左側に射手座があって銀河中心方面
の明るい天の川が暗黒星雲と共に写っている。画像クリックで少し拡大します。
アッ!左下の突き上げるような光は甲府方面からの街灯り。あっかるいでしょ!
左上端にはちっくいけれど、この可愛らしいバンビの横顔が写っています。
リング星雲
さぁ〜星降る夏の星空ハイキング日和がやってくるぞ〜 グラッチェ!






八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/07/24 14:02 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓に6度目の夏がやって来たぁ〜!
こんにちは!
年の経つのは早いもので今週の土曜日で魔法の笛開業6年目を迎えます。
心機一転、これからも宿泊料金維持とサービスは限界までつとめてまいります。
まだ暫くの間は週末営業となりますが、今後も魔法の笛を宜しくお願い致します。

ところで、梅雨が明けたのになぜか週末になると雨が降り出してしまいますね。。
やっと明け方の気温が極端に下がらなくなったので、全室の羽毛布団と敷布を取り
替えて夏バージョンにしました。いつも衣替えのタイミングには悩ませられます。
もし寒かったら羽毛ふとんを出すので遠慮なく一声かけて下さいね。
リング星雲
去年は咲かなかった小さなあじさいが只今薪棚一号前で見頃を迎えています。
リング星雲
薪棚二号前ではコスモスが咲き始めました。。 去年の種が飛んだのでしょう、
庭のいたるところから芽が出てますが、コスモスの出番がちょっと早すぎますね。
リング星雲
一晩中雨が降っていたけれど、朝になったらやんでくれました。こういうとき
は色んな木の子が出てくるもので、いつもよりも視点を下げてみたら、、
リング星雲
これは小さくて可愛らしいランプの笠のような形のハナオチバタケです。
「画像をクリックすると少し拡大します」
リング星雲
週間天気予報で晴れマークの出ている日が多くなってきたようなのでそろそろ夏の
星空ハイキング準備に入ろうと思います。バッテリー充電しなきゃ! グラッチェ



八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/07/23 18:18 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
昇仙峡のシンボル覚円峰!
昇仙峡(しょうせんきょう)は甲府盆地の北側に位置する甲府市にあります。
荒川上流に位置する渓谷で1923年(大正12年)に国指定名勝に指定されました。
さらに1953年(昭和28年)に特別名勝に格上げされている。グラッチェがサイク
リング自転車で初めてここへとやって来たのは35年前の昭和52年秋のことで、
まだ現在のような賑やかさはなく、ひっそりとしていたように記憶しています。
民宿は北杜市にあるため、車ならば甲府経由で行くよりは韮崎から茅ケ岳の峠道を
抜けて走るコースをおすすめしております。 民宿からは90分強の距離です。
リング星雲
昇仙峡といえば昔からこの一帯で水晶が採れていたことでも有名だったのです。
水晶宝石博物館内にある大きな水晶に手をかざしてパワーをもらってから出陣〜。
リング星雲
昇仙峡を満喫する入り口です! 階段を下りたりするため出来るだけ軽装がお勧め。
リング星雲
お土産屋さんの先にはこのようなお堂があって大きな水晶が祀ってあります。
リング星雲
フルート娘が大好きな龍!満面の笑顔だ。これさえあれば元気百倍なんだそうです。
リング星雲
階段を下りるとすぐにマイナスイオンが感じられる豪快な仙娥瀧が見えてきます。
リング星雲
整備されたコースには奇石があちこちにあっておきまりのポーズ!迫力満天です。
リング星雲
ちょっと汗ばむくらいの距離にはちゃんとお茶屋さんがあって小休憩出来ます。
リング星雲
昇仙峡のシンボルがこの覚円峰! いつみても迫力があって素晴らしい眺めです。


昇仙峡の正式名称は御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)といい、秩父多摩甲斐
国立公園に属しています。長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝までの全長約5キロ
の渓谷は、川の流れが花崗岩を深く侵食したことにより形成され、渓谷内には奇岩
が至る所で見られます。平成の名水百選等にも選定されています。 グラッチェ!


「追記」
この一帯の山道で転がっている石の中から水晶が見つかることがよくあるそうです! 





八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/07/19 20:00 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
昇仙峡の山梨ワイン王国!
山梨県の観光名所のひとつが昇仙峡!
小淵沢からだと車で韮崎まで出てそこから山道に入って1時間強といったとこです。
ちょっとしたドライブコースで路面はどこも整備されているため快適走行が出来る。
16才の秋に塩山駅前から自転車こいで昇仙峡〜金桜神社を走破したっけなぁ〜。。
リング星雲
旅心を盛り上げてくれるブロンズとパチリ!(画像クリックで別画像が見れます)
ここは山梨特産ワインが集まる山梨ワイン王国。店内へと入ってみることに。。
リング星雲
うおぉぉぉ〜ッ!
トビラを開けてまず最初に目に飛び込んでくるのがこの昇仙峡のステンドグラス!
鮮やかな色合いにうっとりしちゃいました。子供の頃からステンド大好きなんです。
そしてここから薄暗い店内がお洒落なワインセーラーのようで素敵なんです。
リング星雲
さすがワイン王国だけあって豊富な品揃え!そしてなんといっても店内の雰囲気を
盛り上げてくれているのがこの方でした。ワインの説明が面白い上に分かりやすい!
「カメラの感度を上げて撮影しているため明るめに写っています」
リング星雲
なんとこの方は店長さん!ということde ラヒム国王だぁ〜!
らひむさんは笑顔でフルート娘と記念撮影してくれました。グラッチェ!!
 
山梨ワイン倶楽部ブログ

山梨ワイン王国はコチラから








八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/07/17 18:26 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012 新府の採れたて桃でコンポート
新府城跡近くの桃源郷で桃の買い出しして来ました!(画像クリックで別画像)
軽トラックに積まれた桃がひっきりなしにやってくる中で大きさや糖度で分別され
ていきます。コンテナには都内の某有名販売店名やデパート名などの札が入ってい
ます。で、民宿スタッフが毎年買い込むのはお徳用のコンテナに入った桃です。
お徳用とはいえどもそこは新府桃源郷採れたて桃で味はとても良いのであります!
リング星雲
香りいっぱいのコンテナ奥でダンポール箱片手に並んでいるみなさんはお徳用桃が
お目当てです。高く積まれたコンテナを順番に購入していくのでコンテナを選ぶこ
とは出来ませんのであしからず! 完売していたら、あしたの9時に来ましょう。
リング星雲
ゴールデンウイーク頃には桃の花満開で楽しんでいたのに実になるのが実に早い!
リング星雲
一昨年、ここで購入した二百円段ボールへとひとつ一つ丁寧に入れ替えていきます。
リング星雲
一度にはとても食べきれないので地元赤ワインを使ってコンポートにしました!
リング星雲
丁寧に洗った庭のミント。ガラスの急須に入れた自家製ミントティーがいい香りだ
リング星雲
なんだか幸せだなぁ〜、新府の桃は最高の味でした! グラッチェ!




八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/07/17 06:45 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ