fc2ブログ
八ヶ岳周辺地域に台風17号上陸!。。
日曜日だというのに。。
焼き立てパンの仕込みしながら聞いていたラジオでは頻繁に台風情報が流れていた。
ピンポイント予報でも、お昼過ぎまで曇りマークで15時からが雨マーク。
台風が近づいているからなのか鳥の鳴き声がまったく聞こえてこない朝だった。
oooooo 012
それでも隣に防風林があるおかげでどんな風が吹いても頭上を通過していく。
そんな防風林の中で鳥たちも台風に備えているのかな。。
防風林に凄い効果があることを再認識した静かな朝でした。    グラッチェ!







八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2012/09/30 14:16 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
どうやら、今年の小淵沢の冬は雪が多く降りそうです。。
今のところ例年と似たような冷え込み方だし、昼間の気温も例年どおりです
が、一昨日、気象庁が関東地方の長期予報について説明していました。
どうやらエルニーニョ現象と太平洋を流れる黒潮の蛇行の関係で低気圧がい
つもより多く発生して八丈島付近を通過することが多くなるそうです。
oooooo 012
いやぁ〜おどろいた!黒潮の蛇行に関してはまったくの初耳でした。
民宿がある八ケ岳南麓は太平洋を通過する低気圧により降雪するので、東京
や関東に雪を降らすタイミングは一緒なのであります。
oooooo 012
民宿周辺にはスキー場があって雪は大歓迎でも多過ぎるとちょっとね。。。
それにこの地域特有の晴天率が下がってしまうと冬の星空ハイキングが、、
とか色々と考えてしまうけれども雪が降ることはだぁ〜い好きなので楽しみだ。





  

八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/09/27 04:57 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
霧ヶ峰をドライブしました!
きぃりぃがぁみねぇぇぇ〜♪にドライブしてきました!30年くらい前に美ヶ原美術
館に行って以来何度も美術館目指してドライブして来ましたが、晴れて視界がひらけ
た日に霧ヶ峰を経由するドライブは今回が初めてです。 
小淵沢から車で1時間はかかりますが、あまりにも素敵な場所なので紹介します。
oooooo 012
霧ヶ峰のドライブイン 霧の駅の標高は1675メートル。
「画像クリックすると霧ヶ峰周辺の案内図が少し拡大します」
oooooo 012
標高が高いからなのかまわりを見渡したら山々に木がはえていないものでスッキリ
としています。その山を縫うようにしてビーナスラインが走っているのです。
oooooo 012
初めてビーナスラインを走った時は学生だった。料金所の多さに苦笑していたのを
今でも覚えています。今回は松本方面から扉峠を経由して霧ヶ峰〜白樺湖を抜けて
きました。このコースには一度も料金所が無かったけれどひょっとしてあれだけた
くさんあった料金所はもう無くなったのかな..
oooooo 012
霧ヶ峰は八ケ岳の西側に位置しています。民宿からだと富士見高原〜原村〜大門街
道に出て白樺湖を目指してビーナスライン。又は白樺湖付近の渋滞を避けるのであ
れば諏訪湖市街地や松本あたりからビーナスラインを目指しても良いかしれません。
ビーナスラインを走るのであれば目的地は美ヶ原美術館がお勧めです!グラッチェ


八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/09/22 20:19 】 | 周辺の紹介 | コメント(1) | トラックバック(0)
yatugatakの麓は秋だぁ〜あれやこれや色々とあります!
そろそろ薪棚に積まれている年代物の薪のローテーションをしようと思います。
年代物といっても5年前の薪が一番古いかな。。最初の頃はあれやこれやで薪が
混在してしまったので、今年の冬は一気に使い切ってみようかと考えています。
oooooo 012
そして薪ストーブを使う前に早く煙突掃除しなければなりませ〜ん!
oooooo 012
このところ食欲がなかったジャック。半練りタイプにしたら食べるようになって
元気になった。 いつも凄い食欲だから心配しちゃいました。
oooooo 012
ここは高原のウエスタぁ〜ンな雰囲気のウエスタン牧場といいます。
場内にはポニーやヤギさんもいて民宿にお泊まりのちびっ子たちには大人気!

民宿前の道を右に下ってどん突きを右折して5分くらい歩けば到着で〜す!
勿論、引き馬もあるのでお父さんお母さんもじゅうぶんに楽しめます。グラッチェ



八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/09/21 04:18 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
西洋民宿 魔法の笛のほっかほかの焼き立てパンだよぉ〜!
八ケ岳の麓は明け方になるとヒンヤリしてきました。
そして、ジャックの散歩していたらどこかで薪を燃やしているようだった。
今日は食欲の秋到来ということで、民宿特製焼き立てパンを1つ紹介しましょう。

朝食にお出ししている定番三種類の焼き立てパンは明け方から仕込んでいます。
その中でも最近になってとても人気がでているのがこのパン↓なのであります。
1合宿 002
最初にこのパンを食べると焼き立てと具の香りが立って食欲がわいて来ます。
1合宿 002
見た目はシンプルなんですけど、食べるとおいしいよぉ〜! グラッチェ!






八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2012/09/19 03:53 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
天文部八ケ岳南麓合宿終了しましたッ!
週末に来てくれたラッキーな天文部のみなさん、お疲れさまでした!
今回の合宿で何がラッキーだったかというと、八ケ岳麓で9月中旬に実施された
二日間の天体観測で、両日共に満天の星空が出迎えてくれたことなのであります。
oooooo 012
皆さんがやって来た前日の夜は一晩中曇っていたし、帰った日の夜はザァザァ降り
の雨だった。これが10月中旬以降ともなればそこは晴天率の高い南麓周辺でも、
今回のようにまだ9月中旬で、二日間両日共に天体観測ができるなんて珍らしいこ
となのだ。
oooooo 012
きっと強力な晴れ男がいたんですねッ! いがったいがったぁ〜。。
oooooo 012
二日目は美し森駐車場で天体観測したとのことです。さすがにこの季節だと登山客
で車の出入りが頻繁で大変だったようですが、笑顔で観測の様子を話してくれたの
が印象的だった。
これを機に民宿周辺の絶景星の観測ポイントを探しておきますよ〜。グラッチェ!




八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2012/09/18 04:15 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
合宿だぁ~観音平へゴ~ッ!
民宿から車で15分の観音平で満天の星空天体観測してきました!
夜に到着した星ガールと星ボーイ!部屋割りして荷物を置いたらさっそく
目的地の観音平へと出発進行~!一気に500メートルを車で駆け上がった。
1合宿 002
以前にお世話になったことがある小淵沢グリーンビレッジ跡でセッティング
を始めているところです。ここに到着したときは曇り空で北極星が確認でき
なかったのです。若者が持参したコンパスで何となく北を確認して6台の赤
道儀がセッティングされました。 屈折望遠鏡5本に反射が1本。
それと三脚固定撮影チームも一等星でピント合わせを頑張っていました。
年代物のタカハシの赤道儀や三脚がこの天文部の歴史を感じさせてくれた。
1合宿 006
二人から三人のチームに分かれて三脚の水平出ししているときに突然空が
晴れ渡り、ドッカぁ~ンと頭上に天の川!うおぉぉぉぉ~と歓声があがった。
さっそく北極星に極軸望遠鏡を向けて極軸合わせ開始。ホッと一安心だ!

宇宙に500メートル近づいただけなのにこの違いは凄いぞ~グラッチェ!
【2012/09/15 11:10 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ