fc2ブログ
八ケ岳の雪ヒョウがにこやかに見えた!
ゴールデンウイーク中にストーブの薪となる丸太を玉切りします!
玉切りとは薪ストーブにくべるのに丁度いい長さに切ることでして、
我が家のCONTURA製のストーブの場合45センチくらいの長さになります。

多分、丸太はトラック2台分の量となりそうだから、今から準備しなくてはな
らないことがたくさんあるのです。特に薪棚1号〜4号までは年数が経ってい
て塗装や屋根の修繕をしなくてはなりません。

いやぁ〜
これから暖かくなるのかと思うと、こんなことでも楽しみなのであります!
小淵沢フィオーレ 014
ジャックとラッシーの散歩途中に見える八ケ岳編笠山の雪ヒョウですが、
この画像だと分かりにくかったかな..
プーマのマークに似ていて遠くからでも確認出来ます。「画像クリックで拡大」
小淵沢フィオーレ 014
これは四十肩、、じゃなくてシジュウカラ。春夏秋冬毎日のようにやって来ます。
小淵沢フィオーレ 014
今年は27年振りの気候というだけあって、雪が降るとすぐに除雪車が来てくれて
とても助かっています。民宿前の道路には側溝があり、除雪した雪がたまって注意
が必要なのです。写真を視ても側溝があるようには見えないでしょ?グラッチェ!




冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2013/02/28 18:30 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
小さな庭に野鳥がやって来ました! 魔法の笛の小さな庭にて
昼間の気温がマイナス1度でも、庭に来る野鳥たちは元気いっぱいのようです!
このところ残雪が融けず小鳥たちの食料調達が大変なのではと余計な心配をして
いて、ひまわりのタネを餌台に置いてあげています。すると、いつもやってくる
カワラヒワやシジュウカラではなくて鳴き声も飛び方も違う小鳥がやってきた。
小淵沢フィオーレ 014
奇麗な色合いで、飛び方や動きが速くて流線型したこの小鳥はゴジュウカラです。
他の鳥と比べるとすばしっこいという印象。  画像クリックで少し拡大します。
小淵沢フィオーレ 014
すぐ脇の雑木林に群れでやって来て一気にエサ台めがけて飛んで来たこの小鳥は
エナガです。 シッポが長くて小刻みに動かしているのが印象的でした。
小淵沢フィオーレ 014
散歩途中で望むこんな甲斐駒ケ岳を見たらブルブルッ!としちゃいました。。
小淵沢フィオーレ 014
玄関前に植わっている木々の枝をよぉ〜く視たら芽が膨らんでいた。グラッチェ!





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2013/02/25 19:10 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
みちの駅はくしゅう 魔法の笛の所在地と同じ北杜市です。
四季折々の採れたての野菜や、旬の素材を生かした郷土料理がある道の駅白州。
南アルプスの甲斐駒ケ岳が見えている白州町は民宿と同じ北杜市にあります。
小淵沢フィオーレ 014
車を甲府から信州方面へ甲州街道を走らせると左側にみちの駅はくしゅうがあります。
ここには普段地元民が利用しているスーパーが隣接していて何かと便利なのです。
近くの甲斐駒ケ岳温泉に行く時にはここで色々調達してから行くようにしています。
小淵沢フィオーレ 014
名水を誇る北杜市白州町ならではの特産品や観光スポットが皆さまのお越しをお
待ちしています。食堂もあってとても便利なみちの駅です。
小淵沢フィオーレ 014
空いたペットボトルがあればここで南アルプスの天然水をくむことができます。
豊富な湧水量の水汲み場にはいつ来てもだれかしらがペットボトルを傾けている。

広い駐車スペースがあり、トイレ、休憩・ドリンクコーナー、レストラン、売店、
情報コーナーを設置しています。

営業時間:9:00~18:00
定休日:4~11月無休/12~3月毎週水曜日と年末年始営業となっております。





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/02/18 14:50 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳南麓は雪でした!
昨日は午前中から夕方まで雪となりましたが、県内では民宿のある北杜市と
河口湖方面以外ではほとんど雨だったようです。お車でこちらにお越しの方
は、スタットレスタイヤであれば問題ありませんが、ノーマルタイヤの場合
は小淵沢インターを下りたありからチェーンが必要となるかもしれません。
いつもならば降雪した翌朝から雪が融け始めるのに、どうやら今朝は気温が
低くてシーンとしています。安全運転で旅行を楽しんで下さいませ。
16day 004
未明の小惑星撮影チャレンジもしようかと考えていましたが、午前3時半の空
は薄曇りのなかで明るい星が見えていた程度だったので撮影は諦めました。。
庭に雪さえ積もっていなければチャレンジしたんですけどね。。
16day 001
ロシアで降った隕石の映像には驚きました。きっと今回の小惑星とはなんらか
の関係があるに違いないと思っているのですがどうなんでしょうね。グラッチェ








冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554


【2013/02/16 08:56 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(2) | トラックバック(0)
山梨銘醸 七賢蔵開き2013 西洋民宿 魔法の笛のjブログ
毎年この蔵開きを楽しみにお泊まりになられる愉快な団体様がおられます。
なんと次は米作りから参加してみようかと言っていたくらいなので、かな
りのお酒好きのようです。昨年は最終日に行ったら酒麹が手に入らなかっ
たそうで、今年は初日にいきま〜す! と言って気合いが入っていました。
小淵沢フィオーレ 014
初日の朝に酒蔵前まで行ってパチリ! 早い時間でまだお客さまもまばらだった。
小淵沢フィオーレ 014
この樽がある場所では期間限定で販売される蔵出しを購入することが出来ます。
小淵沢フィオーレ 014
フルート娘は七賢はす向かいの金精軒で甘いもの探しでしたぁ〜。グラッチェ!




冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/02/12 04:05 】 | 周辺の紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)
この辺りなら大彗星が見えるのかなぁ.. 魔法の笛周辺でのおはなし
去年から一気に浮上してきた大彗星の出現情報!
なんと今年は大彗星の当たり年となっていて、3月と11月にそれぞれ
別の彗星を観ることができるかもしれないですよぉぉぉ やった〜!!!

その彗星の名は3月頃の「パンスターズ彗星」と12月頃の「アイソン彗星」。
小淵沢フィオーレ 014
この2つの彗星は肉眼で見ることができる「肉眼彗星」であるばかりでなく、
特にアイソン彗星は、満月と同じくらいの明るさになるという予測も出ていて、
日中の青空に見ることができるかもしれないのであります。でも、彗星の光度等
は期待を裏切ってくれることが多いので、過度の期待は禁物なのですが。。
小淵沢フィオーレ 014
パンスターズ彗星は夕方に見れるので、多分、この場所からならおもしろい写真が
撮れるのではとロケハンしてきました。民宿から徒歩で10分の場所です。
週末に出現していたらお夕食前に客さまにも本物の大彗星をお見せしますね!
お正月の夜空 008 - コピー
上の画像は去年の今頃庭で撮影したギャラット彗星です。(画像クリック)
小さい彗星だから撮影しなければ確認出来なかったし、極寒で夜中の観望だった
から一般のお客さま向けではなかったのであります。

ところガッ、
今回のは大彗星は夕方! 期待値がドッカ〜ンと上がっています。グラッチェ!






冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/02/07 18:56 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
大都会のおはなし「カミナリヤ」がオープンしました! 魔法の笛より
このブログからも見ることが出来る「万年筆で書く」でおなじみの
雷屋さんが長年の夢だったお店を新宿三丁目でオープンさせました。

7年前、西洋民宿 魔法の笛を開業するにあたり企画段階から多くの
アドバイスをしてもらってきた雷屋さん。
この民宿とはとても縁の深い総監督でもあるのです。
小淵沢フィオーレ 014
築地から仕入れている確かな素材を使って煮込んでおります。
牛スジ2
幸せになれる柔らかく煮込まれた牛すじは絶対に注文しましょう〜!
カミナリヤ
カミナリヤPV→煮込みの雷屋

場所は東京都新宿区新宿3-10-11国久ビル2階
新宿の末広亭から徒歩20秒の距離です。
今後話題となること間違いなしの店内は限定7席となっております。グラッチェ! 






冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/02/05 19:37 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ