fc2ブログ
初夏を観ました〜パンスターズ彗星編
日曜日の未明から庭で撮影した本当の目的はパンスターズ彗星だったのです。
3月に最接近したパンスターズ彗星は夕方に現れて4月に入ってからも明け方
に観測出来たりで天文ファンは日夜望遠鏡をのぞいていた事でしょう。そして
今では北極星に近づいているように見えるために一晩中観測する事ができるの
であります。今回はなんとしてもパンスターズ彗星を撮影したかったのです。
小淵沢フィオーレ 014
さぁ〜パンスターズ彗星はどこに写っているのかわかりますか?
左端の軒下上部で輝くのは北極星。ケフェウス座全体がここには写っています。
この写真を撮影したのが5/12の2時59分で標準レンズによる30秒間の
バルブ撮影。nikonD7000 iso800  単焦点30mmF1.4→F1.8
小淵沢フィオーレ 014
上の画像を撮影した30分後の3時30分に180mmで撮影したのがこれ。
肉眼では明るくなったことにまったく気づかなかったのに3時半にバルブ撮影
で100秒開放した空の色がこんなにも青くなっていました。もう夏ですね〜。
小淵沢フィオーレ 014
撮影した時にはパンスターズ彗星のだいたい位置しか分からずあてズッポにレ
ンズを向けました。反転画像を確認してみると尾っぽがよく分かりますね。
小淵沢フィオーレ 014
画像左下の松の木の枝先にぼやぁ〜っと彗星が写っています!画像クリック拡大
地球からはかなり離れゆくパンスターズ彗星が確認出来ます。もう二度と太陽に
は戻って来ないのだそうで気分はお見送りです。。なんだかさみしいなぁ。。
最接近時に感動を与えてくれたパンスターズ彗星の尾っぽに感謝。グラッチェ!






初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2013/05/14 20:54 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |