fc2ブログ
魔法の笛で捕れたこれはスジクワガタといいます。
庭作業していてちょっとベランダ前で休憩していたらスジクワガタが歩いていま
した。5月にもコクワガタを庭でみつけているからひょっとして当たり年なのか
もしれませんね! ちびっ子たちは虫かごを持っておいで~!
小淵沢フィオーレ 014
アゴがとても小さいですがこれはスジクワガタのオス。系統としてはヒラタ
クワガタの親戚のようです。民宿では室内でも毎年春先から秋までの間に出没す
るクワガタですが、これまでメスが圧倒的に多かったのに先日にみつけたコクワ
ガタもオスでした。ん〜〜オスばかり出没するなんて偶然なのだろうか。。
小淵沢フィオーレ 014
玄関先にある雑木林の中のナラの幹がやたらと目立つ色になっていたから近寄っ
てみるとなんと木の子がはえていました。初めて見るがいったいなんだろう。
まったく毒々しさが無くて鮮やかな黄い色をしています。画像クリックで別角度
小淵沢フィオーレ 014
このところの天候で薪割りをさぼっているなぁ。。早く割らねば。グラッチェ!






初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
「今年、桜の季節に民宿秘密の展望台より」

心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓 小淵沢の宿泊には是非ご利用ください 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2013/06/29 17:36 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓でイチゴ摘みのフルート娘
となり町ではホタルが飛び交っているというのに、民宿周辺のホタル袋の花がまだ咲いていないのがちょっと気になっています。
いつもドンピシャリとタイミングが合って驚かされているのにまだ咲かないとはいったい今年はどうしたのだろう。。
小淵沢フィオーレ 014
この季節になるとジャム用に真っ赤に熟したイチゴ摘みをしてくれるフルート娘。
どうやら摘み取るタイミングがちょっと遅くてこのまま食べて丁度良いようです。
小淵沢フィオーレ 014
お隣さんから6年前に株分けしてもらったイチゴが随分と広がって実をつけてい
ます。このイチゴは酸味が強いからなのか、あまり虫がつかないような気がしています。
小淵沢フィオーレ 014
梅雨だというのにこのところ朝晩の気温が安定しているようですがチョット気を
抜くと寒くて目が覚める事もあります。 

こちらにお越しの際にはおめしものを一枚余分にお持ちくださいませ。グラッチェ!





初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2013/06/27 19:34 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
お客さまにアンテナを直して頂きました!魔法の笛の秘密基地にて
この度お泊まり頂いた団体さまは車で8時間の距離でさぞやお疲れでしょう。と
おもいきや、みなさんとてもパワフルな関西弁で楽しい一夜となりました。
今回はものづくりが目的の八ケ岳観光とのことでしたが、ピンポイント予報が
頻繁に変わっていたので晴れて良かったです。
小淵沢フィオーレ 014
朝、パンの仕込み中にラジオから飛び込んで来たのは富士山の世界遺産決定情報。
さっそく朝食後に秘密の展望台へとあがってはみたものの富士山には雲がかかっ
ていました。。。とそのときお客さまが展望台手すりに取り付けてあるアンテナ
を見て即座にダメ出し。なんとこれまでに一万本以上のアンテナを取り扱ってこ
られた職人さんだったのであります〜その場で直していただき助かりました。
ありがとうございます。「直して頂いた時の様子は画像をクリックしてください」
※)民宿内にはテレビの設置がございません
小淵沢フィオーレ 014
この時に秘密の展望台から見えた南アルプス鳳凰三山の地蔵岳、薬師岳、観音岳。
今の季節は霞が掛かることが多く南アルプスが見えるのは珍しいことなのです。
小淵沢フィオーレ 014
ご希望により皆さんの顔が見えるように食卓を囲むようにセッティング。
〆のパスタは木の子とベーコンの和風でした。 「画像クリックで別画像」
小淵沢フィオーレ 014
お帰りになる時の玄関前記念撮影しておられる方を逆からパチリ!
この度は遠くからご利用くださいまして誠にありがとうございました。
                              宿主より



初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓 小淵沢の宿泊には是非ご利用ください 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2013/06/25 05:51 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
ERNST LEITZ・Leica Ⅲf/Summarit 50mm f1.5
磨き上がったレンズで撮影した写真の仕上がりが早く見たくて、雨上がりの庭に
出て木の細かい部分がどう写るのかを試してみました。早く星空が写したぁ〜い!
天の川に向けて写したらどうなるのかワクワクドキドキ〜! なのです。
小淵沢フィオーレ 014
ERNST LEITZ・Leica Ⅲf/Summarit 5cm f1.5 
研磨に出す直前に絞り込んで写した八ケ岳を見てびっっくりしました。曇っていた
レンズではありますが、絞り開放で写した写真とはまったく表情が違う。。
えぇぇぇぇ〜これって同じレンズで撮影したんだよなぁ..ッてな感じでした。
小淵沢フィオーレ 014
ERNST LEITZ・Leica Ⅲf/Summarit 5cm f1.5
この薪は研磨から戻って来た時に絞り開放で写した写真です。それにしてもこの
薪を早く割らなければならないのに、とにかく堅くて硬くて手こずっております。
なにせ思いっきり振り下ろした斧が跳ね返ってしまうのです。。欅は堅し!
小淵沢フィオーレ 014
ERNST LEITZ・Leica Ⅲf/Summarit 5cm f1.5
こちらは絞り開放から2段絞った写真。左下には薪棚5号が写っています。
小淵沢フィオーレ 014
このオールドカメラに惹き込まれていくような感覚は、初めて一眼レフを手にし
た中学生だった頃を思い出させてくれる。。グラッチェ!





初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2013/06/20 20:45 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
匠の業でオールドカメラ復活
縁があって我が魔法の笛にやって来たライカのオールドカメラは50年以上も
前のものだ。
カメラはERNST LEITZ・Leica Ⅲf。レンズはSummarit 5cm f1.5。
このカメラとレンズが二人の職人の手にかかり、息を吹き返したのでした!
小淵沢フィオーレ 014
東野英治郎さん愛用のカメラが僕の手もとにやって来たのは去年の暮れのこと。
小淵沢フィオーレ 014
フィルムを巻き上げる事すら出来なかったのにこの本体を新品に近い状態まで
オーバーホールしてくれたのは日暮里駅前ライカ修理専門店のヤスダさんだった。
小淵沢フィオーレ 014
そして、透かして見ると白内障のように白く幕が張ってしまったレンズを研磨して
くれたのが大久保駅から徒歩圏内の山崎光学写真レンズ研究所の山崎さんなのです。
小淵沢フィオーレ 014
日本中からオールドレンズ研磨の依頼がやって来て大忙しかと思いきや、今や世界
中から研磨依頼があるのだそうです。
小淵沢フィオーレ 014
そして山崎さんも同じレンズをお持ちのようで、使い方を沢山アドバイスして
頂きました〜分からないことだらけのレンズだったのでとても助かります。
小淵沢フィオーレ 014
研磨したレンズを装着して今ここでどんどん撮ってみて下さい!とのお言葉に
甘え作業場内と山崎さんを撮影させて頂きました。ブログアップ承認済みです。
20130409110703b02_20130618092026.jpg
どれもこれも不思議な形をしていて初めてみるものばかりだった。 グラッチェ!




初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓 小淵沢の宿泊には是非ご利用ください 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/06/17 22:53 】 | その他の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
グラスアート相馬さんの焼き釜拝見! 魔法の笛の近くです
ここは民宿から歩いて下って6分位の場所にあるグラスアート相馬さんです!
とても天気が良かったので、薪の元になる材を搬入して頂いたお礼にと、型に入
れた焼き立てパンを持ってごあいさつ。タフなご主人は焼き釜制作中でした〜!
小淵沢フィオーレ 014
グラスアート相馬さんの体験工房の制作物によっては翌日にお渡し出来る物もあ
るようなので直接お尋ね下さい。奥様先生がとても丁寧に教えて下さいますよ!
小淵沢フィオーレ 014
冷たいコーヒーを入れて下さいました。木かげの下で美味しかったです。
庭には薪ストーブに使うケヤキの原木が山積みになっていました。
火持があってとても良いのですが、硬い木だから薪割りするのが大変なんです。
小淵沢フィオーレ 014
色々な材料を駆使して焼き釜制作していて設計図は頭の中にあるとの事。
まだまだ釜の中の温度を上げたいそうで改良を重ねていました。
いやぁ〜それにしてもこの焼き釜には遊び心が満載で驚きです。
小淵沢フィオーレ 014
このパンも焼き釜で焼いてみたいなぁ〜焼き釜作っちゃおうかな。。グラッチェ!




初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓 小淵沢の宿泊には是非ご利用ください 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2013/06/12 04:14 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ケ岳麓の6月の星空とパンスターズ彗星&天の川
新月前になんとか広角レンズで6月の星空が撮れないかとチャレンジしました。
雲が少なくなり始めた土曜日の午前1時頃から湿度を感じる空気の中でセッティ
ングを開始。すべての画像がGP赤道儀による追尾撮影となっています。
だから手前に写り込む木々や建物、そして薪棚などがすべてブレて写ってます。
小淵沢フィオーレ 014
nikonD7000/SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM 
85秒開放F1.8/iso800 民宿庭の薪棚2号前にて


ついでにと云ってはなんですが、周極星となっているパンスターズ彗星も撮影
してみることにしましたが、あまりにも地球から離れ過ぎていてどの位
置にいるのかを確認するために標準レンズで撮影してからその場で画像を拡大
しての位置確認です。こぐま座をたよりに探しました。 画像クリックで拡大
小淵沢フィオーレ 014
nikonD7000/SIGMA 14mm F2.8 EX ASPHERICAL HSM 
257秒開放F3.5/iso800 民宿庭の薪棚2号前にて


画像クリックでニッコール180mmで撮影したパンスターズになります。
この画像は午前3時頃のものですが、肉眼では分からなくても撮影画像を確認
すると空が明るくなっていました。この時の気温は15度でした。
小淵沢フィオーレ 014
nikonD7000/SIGMA 14mm F2.8 EX ASPHERICAL HSM 
180秒開放F3.5/iso800 民宿庭の薪棚2号前にて


夏の大三角形を入れての天の川撮影。右下に写るものは薪棚2号の屋根です。
小淵沢フィオーレ 014
nikonD7000/SIGMA 14mm F2.8 EX ASPHERICAL HSM 
196秒開放F3.5/iso800 民宿庭の薪棚2号前にて


撮影時刻が初夏の夜半過ぎということもあり人工衛星がアチコチで飛んでいた。
なかでも物凄い明るさでやって来たこの人工衛星は国際宇宙ステーションかも。。
小淵沢フィオーレ 014
nikonD7000/SIGMA 14mm F2.8 EX ASPHERICAL HSM 
55秒開放F3.5/iso800 民宿庭の薪棚2号前にて


一ヶ月前の雨上がりの夜空で撮影した時の透明感にはまったく及びませんが、
6月の新月前に撮影できたことはとてもラッキーだったと思っております。

☆今後の天体ショーで目立っているのはなんといっても好条件で迎える
8月12日のペルセウス流星群と11月下旬からの彗星観測となります。
                              グラッチェ!






初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2013/06/10 19:14 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ