fc2ブログ
シリウスすぐ下の散開星団M41
冬の大三角形で輝くおおいぬ座シリウスはマイナス1.5等の素晴らしい輝きを放
っています。さすが全天一明るいだけあって夕方でも南の空ですぐに確認出来る。
そんなシリウスから少し南に散開星団M41が確認出来ます。双眼鏡で見るくらい
でちょうど良い星のかたまりだから望遠鏡よりも楽しめるのです。でも、南の空
の低い位置での撮影は天気のよい時でないとこの庭からでも難しいのであります。
パンコンビ2
この週末、夜半には月が昇ってくるので早い時間に庭に出ましたが、冬の星座は
西側に傾き、天頂付近は春の星座のしし座やかに座が見えていました。
春の星空ハイキングはとても地味だけど、遥か彼方の銀河が見えて好きなのです。
パンコンビ2
少し気温が高くなるようなので雪解けが進みそうでよかったです。グラッチェ



『小淵沢 魔法の笛インフォメーション』
パンコンビ2
お詫び
いつも西洋民宿魔法の笛をご利用いただきありがとうございます。

魔法の笛ホームページに掲載されている空室情報において、パソコンの不具合から5月3日分が『空室あり』と表示されておりました。たくさんのお問い合わせがあったにもかかわらず、表示されていたことに気づかずにおりまして、大変に失礼いたしました。

5月3日のご予約受付は3月中旬より開始いたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。これからも西洋民宿 魔法の笛を宜しくお願い致します。宿主 水澤聡


スキー場、民宿から車で30分コース
富士見パノラマスキー場

スキー場、民宿から車で10分コース
富士見高原スキー場

スキー場、民宿からレインボーラインを使って30分コース
サンメドウズ清里スキー場

スキー場、民宿から40分コースで野辺山高原にあります。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2014/02/24 18:27 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳風イタリアンのボローニャソースレシピ
初めてなのですが、このブログでレシピを紹介してみることにしました。まずは
普段、西洋民宿 魔法の笛の夕食で前菜の後にお出ししているニョッキに使用する
ボロネーゼソースの作り方をポイントを付けてゆっくりと公開します。

用意する食材は:

セロリ 一本
人参  一本
玉葱中なら3個
ニンニク 2片

粗挽きの合挽き肉1Kg ※魔法の笛では信州牛と信州ポークを2:1で使用
オリーブオイル
サンマルツァーノ種の水煮トマト小3缶
ワイン300cc、乾燥ポルチーニ、ローリエ、ナツメグ、黒胡椒と塩それぞれ少々

ボローニャ1
オリーブオイルはエキストラバージンを使用していますが、勿論ピュアでもOK
刻んだニンニクをゆっくりと煮るようにして香りをオイルに移します。
ポルチーニ
乾燥ポルチーニは前日より水につけて戻す。
ボローニャ2
このソースを作るには必ず玉葱と人参とセロリの3種を使いましょう。
魔法の笛では3:1:1の比率で使用しています。
ボローニャ3
このようにオリーブオイルに細かい泡が出るように火加減を中火で調整。
オリーブオイルは少し多めに使った方が野菜の甘みが出て美味しくなります。
ボローニャ4
よく云われる所のきつね色になるようにたえずフライパンを揺らします。
ボローニャ5
このくらいの量でも30分以上は時間を費やして色を付けます。
ボローニャ6
野菜に色がついたら粗挽きのひき肉を投入。
ここでのポイントとして挽肉には触れずにフライパンを揺らすのみ。
ボローニャ7
挽肉投入後も火加減は中火のままで肉全体を焼くような感じです。
ボローニャ7
ここは重要ポイント/肉の焼けた香りが出て来たらそっとひっくり返します。
火が強めなので絶対に焦がさないように細心の気を配る必要があります。
ボローニャ8
時間が経てばこのように挽肉から油が出て来ます。
ボローニャ9
この時の香りはお肉好きにとっては最高のはずです。くれぐれも焦さないでね。
ボローニャ10
ここで余分なアブラとアクを取り除きます。
ボローニャ11
そしてワインの登場!僕は結構ワインを入れるのが好きですがここでは300cc。
ボローニャ12
なぜワイングラスに入っているかというとですね。。
今回初めて使用する種類の白ワインだったため、味見でしたぁ〜!
ボローニャ13
ちょっと辛めでした。勿論、それでもOK!
ボローニャ14
ここでもフライパンを軽く揺するだけにしてくださいね。
ボローニャ15
重要ポイント:そのままワインが蒸発していくまでひたすら軽く揺すります。
トマト
トマトは手で潰せばOK! そのままどぉ〜ん。
トマト2
ここでフライパンから鍋に移しかえてトマトを煮詰めていきます。
ここでポルチーニを出汁ごと入れます。
トマト3
アクを取ったらローリエとナツメグを加えて小火でゆっくりと煮込みましょう。
トマト4
これで2時間程小火で煮詰めれば出来上がり。
201304111651413e5_20140221170146128.jpg
魔法の笛ではニョッキに味を付けるためこのソースには少しだけ塩を入れます。
ここまでで約3時間、お疲れさまでした! 
ここでは白ワインを使用しましたが、赤ワインでもとても美味しくなります。
このソースは一日おいてからの方が味がしっかりとします。   グラッチェ!




冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/02/21 06:45 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
2014魔法の笛2/15降雪記録の巻〜!
先週の大雪でも雪かきに追われていたのに一週間後14日未明から降り始めた
雪はこれまでに一度も経験のない降り方となった。沖縄に住む友人から事前の
注意喚起されていたため大雪に関することが前倒しで準備出来て大変に助けら
れました。
それでも土曜は外出することすらできない陸の孤島と化してしまったのでした。。
パンコンビ2
夜中に目が覚めてベランダの外をみたら目線の高さまで雪が積もっていて一気
に目が覚めた。急いでカメラ片手に雪をかき分けて撮った写真がこれです。
15日午前一時半でこのような状態。周辺では車が立ち往生して大変なことに。
パンコンビ2
夜が明けてジャックを表の道に出すもあまりにも降り積もった雪に驚いている。
パンコンビ2
散歩どころではないので僕が雪の道を作りドックラン状態にして運動させる。
パンコンビ2
こんなの初めて!ベランダ前の薪棚1号の高さまで積もってしまった。。
写真中央には薪を取りに出た皿洗い担当で身長180の息子が写っている。

今回の大雪で民宿周辺でスタックした車の救出を何度もやってくれたのでした。
こういう非常時になるととても心強いパートナーとなってくれるのです。
パンコンビ2
普段の冬の薪棚1号はこんな感じなんですが。。



パンコンビ2
夜8時半には雪はやんで何も無かったかのように月明かりで庭が照らされていた。
手持ち撮影だったもので画像クリックして拡大するとプレプレですが、空に見え
る白い点像は雪ではなくて星なんです。

結局降り始めから一日半降りっぱなし。気温も低かったことで降った分だけ積も
ったのでした。場所によって積もり方が違うが、民宿北側は胸の高さ以上、南側
でも160センチ以上はあるようです。40年以上この地で生活している長老で
もこんな積雪は体験していないそうです。



追記
今回の大雪の際、山梨県のJR中央線小淵沢駅構内で除雪作業中の機関車が脱線し、
運行できなくなるトラブルが起きていたそうです。
2月16日午後、JR中央線小淵沢駅構内で除雪作業中の電気機関車が線路からかき
出そうとしていた雪に乗り上げて脱線し運行ができなくなったというもの。
脱線した機関車は本来除雪を目的とした車両ではなく予想以上の大雪だったため
急きょ除雪作業に投入されたものだった。
JRでは機関車が脱線したあとも排雪車両と呼ばれる除雪用の車両が現場に到着し、
作業に遅れはなかったとしている。
中央線は大雪による影響で14日から一部区間で運休し、19日始発から5日ぶりに
全線で運転が再開されたが多くの乗客が動けなくなった電車に取り残されました。

中央道小淵沢インターは降り始めた14日の夜から閉鎖されてしまい国道20号
へ抜ける道は蛇行する下り坂だったため立ち往生する車が多数出たようです。
降り始めから3日たった17日の夜11時になって八王子から諏訪までのインタ
ーが開通したとの情報がNHKのテロップで流れるも実際には閉鎖されたままのイ
ンターが多くあり入り口付近での混乱があった。

小淵沢は山梨県のはずれに位置し、みちの駅こぶちざわから車で1分も移動すれ
ばそこは信州長野県となります。そしてこの長野県に入った瞬間に除雪などの道
路整備がしっかりとなされていることに驚かされました。違いすぎるのです。



『小淵沢 魔法の笛インフォメーション』


今回の大雪により各スキー場までの道の整備が進んでいないスキー場もあるので
必ずスキー場の情報を確認の上お出かけください。



民宿から車で30分コース
富士見パノラマスキー場

民宿から車で10分コース
富士見高原スキー場

民宿からレインボーラインを使って30分コース
サンメドウズ清里スキー場

民宿から40分コースで野辺山高原にあります。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

続きを読む
【2014/02/18 01:51 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(2) | トラックバック(0)
魔法の笛の2/8降雪記録2014
ここ北杜市小淵沢町で雪が降るときは
太平洋沖を北上する低気圧によることが多い。

その年によって降り方もさまざまですが、
今回の降雪量は民宿開業以来で一番となりました。

ジャックとラッシーの目線よりも高く降り積もってます。
パンコンビ2
周辺のスキー場にはどこも人工降雪機を持っているため、
雪の降らない冬でもオープンします。

スキー目的で魔法の笛を毎年ご利用下さるお客様もおられるので
少しでもお役に立てないかと始めたのがこの魔法の笛降雪記録なんです。

この周辺スキー場を利用するメリットは都心部から近いということ。

気軽にスキーやスノーボードやって翌日は元気で会社へ出勤!
そんなお父さんとしては小淵沢や富士見町は最高の場所のようです。


小淵沢から毎年恒例の山梨銘醸の酒蔵開放に行くには
坂を下るので運転はご注意ください。スタッドレスタイヤ装着は勿論ですが
チェーンをお持ちになると安心です。
パンコンビ2
魔法の笛玄関前を行き交う除雪車。これが来てくれるとホッとします。
今回の大雪は去年の成人式に降った大雪を上回る降雪量となりました。

降り始め 2/8午前2時
そこから2/9午前0時くらいまで22時間降りっぱなしとなった。
パンコンビ2
この日にお泊まりだった女性グループのお客さまをお見送りするフルート娘。


雪質 :降り始めからずっと乾雪。降った分だけそのまま積もった。

積雪 :膝上までだったので70センチ。いやそれ以上かも。。

その他 :なぜか除雪車が魔法の笛前で2度も側溝に片輪を落とす。
降雪時は道の駅付近でも道路上に雪がたまって走行困難な状況だった。
中央道は全線通行止めが翌日まで続き甲州街道は渋滞となってしまった。
パンコンビ2
翌日の朝はご覧のとおりの青空となりました!
魔法の笛は八ヶ岳南麓にあるため雪の融けるのが早いのです。グラッチェ!



追記
今週末にも雪マークが出ているようです。

お車でこちらへお越しのお客さまは
道路脇の側溝にお気をつけて下さいませ。宿主より




『小淵沢 魔法の笛インフォメーション』


毎年恒例の山梨銘醸 七賢の酒蔵開放は今週イッパイです!



民宿から車で30分コース
富士見パノラマスキー場

民宿から車で10分コース
富士見高原スキー場

民宿からレインボーラインを使って30分コース
サンメドウズ清里スキー場

民宿から40分コースで野辺山高原にあります。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554



【2014/02/12 19:00 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(2) | トラックバック(0)
魔法の笛は元気に営業中!
13時現在、ひざ下くらいまでの積雪の魔法の笛は元気に営業中です。
おおゆき2014 015
夜半過ぎから降り始めた雪は今日の23時頃まで降り続くようです。
去年の今頃に降った雪に比べればまだおとなしい降り方で、周辺の
除雪作業も広範囲にわたって行われている模様。

お車でお越しのお客様はお気をつけていらしてくださいませ。宿主より




『小淵沢 魔法の笛インフォメーション』

民宿から車で30分コース
富士見パノラマスキー場

民宿から車で10分コース
富士見高原スキー場

民宿からレインボーラインを使って30分コース
サンメドウズ清里スキー場

民宿から40分コースで野辺山高原にあります。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/02/08 13:12 】 | 魔法の笛の降雪記録 | コメント(0) | トラックバック(0)
冬の魔法の笛秘密展望台に上がってみた。
そろそろヒミツ展望台の木材にキシラデコールを塗った方がいいかな。。
この展望台は魔法の笛の屋根に作ったため雨風日光直撃!メンテナンスを
しっかりとやらなければならないのです。

開業時、屋根のテッペンにプライベートデッキを作ってから大切にしています。
パンコンビ2
ここから富士山の眺めは遠くだなぁ〜っと見えても、ちょっと小望遠レンズで
撮影してみるとご覧のとおり!でも煙突脇の白樺が邪魔しているんです。。
パンコンビ2
真正面に見えるのは南アルプス鳳凰三山。やはりちょっと雪が少なめかな。。
パンコンビ2
鳳凰三山から少しだけ右に見えるのが日本で2番目に高い南アルプス北岳だ!
写真にはお隣のナラの木の枝が写っていますが、この中には甲斐駒ケ岳だって見え
ているのです。でも葉っぱが全て落ちる冬場しか見ることが出来ませ〜ん!
パンコンビ2
画像クリックすると春先にこの場所から撮影した写真が見れます。
ここも魔法の笛と同じ北杜市で白州町といい、南アルプスの天然水を採取して
いることでも有名なサントリーウイスキー工場があるんです。

そしてサントリーの工場からほど近い距離にある造り酒屋で今週末より恒例
の蔵開きが行われます。

さぁ、お待たせ致しました〜! 
山梨銘醸 七賢の蔵開きが始まるよぉ〜!

追記
 
今週末は魔法の笛がある北杜市周辺で雪マークが出ています。お車でお越しの方
は十分にお気をつけください。


『小淵沢 魔法の笛インフォメーション』

民宿から車で30分コース
富士見パノラマスキー場

民宿から車で10分コース
富士見高原スキー場

民宿からレインボーラインを使って30分コース
サンメドウズ清里スキー場

民宿から40分コースで野辺山高原にあります。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳





冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊には是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/02/05 18:00 】 | イベント系 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |