fc2ブログ
八ヶ岳 新蕎麦までは あと少し
みなさん、こんにちは。
晴天率の高いこの一帯ではこの週末も天候に恵まれました。

ここはとなり町の長坂に行く途中の蕎麦畑。
雲1つない青空の下、車を停めてちょっと撮影しました。
魔法の笛からは車で5分くらいです。

この場所は農道で道が細くなっていますが、所々に停車スペースが
あって、360度パノラマ〜〜なんです。だから目の焦点は無限大。
八ケ岳の1
タント号の向こうに見えるのは南アルプスの鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳。

この辺りでは今のところ御岳山噴火の影響はないようですが、車には薄らと
火山灰が確認出来ました。この火山灰にはガラスの成分が混じっているそう
なので、目がかゆくても絶対に擦ってはならないそうです。
特にコンタクトレンズ使用の方はお気をつけください。

追記
今回の噴火は水蒸気爆発だったため、ガラス成分は含まれないそうです。
八ケ岳の1
写真の手前に見えるのは少し茶色くなった蕎麦の花。(画像クリックで少し拡大)
蕎麦の茶色い実がだいぶ膨らんで来たようです。グラッチェ!




秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2014/09/29 19:22 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
薪割りや木の子の季節ですね〜!
みなさん、こんにちは。
ついこの間まで暑くてハッハハッハしていたジャックも気持良さそうです。
じゃっく2
魔法の笛の庭はコスモスが咲いて緑色やピンク色がイッパイでもジャックの
散歩していると周囲では茶色が目立つようになってきました。
去年蓄積した枯れ葉や木の子、そして枝などの茶系が目立っているかな。。
八ケ岳の1
ジャックの散歩コースで見かけたカラカサダケです。草むらから出ていましたが、
直径が20センチ以上はあるのですぐ目に飛び込んできます。この木の子は本に
よってフライにして食べると美味しいとか、柄の部分は堅いからきんぴらにする
など書かれていると思えば、食べられないと書かれている図鑑などもあります。
他にもどっちなんだろうか?と思う木の子が沢山ありますが、僕はすべての木の子
が鑑賞用と割り切って楽しんでいます。
八ケ岳の1
去年は薪割りする時に堅くててんてこ舞いしていたケヤキですが、どうやらこの木
は一年以上かけて薪棚で乾燥させた今になって割りやすくなっていたことに気づき
ました。我が家のストーブは薪がガンガン燃えてしまうので、ある程度の太い薪な
らば丸ごとくべてしまった方が火持が良いのです。
じゃっく2
先日までの暑さも終わり過ごしやすくなってご機嫌のジャックです。グラッチェ!








秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/09/25 19:10 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
秋の蕎麦畑で星空ハイキング
みなさん、こんにちは。
先週末の夜はピンポイント予報がはずれて満天の星空ハイキング日和でした。
さっそくお客さま方にお声ががけして食後に民宿近くの蕎麦畑へと出発進行〜!
蕎麦畑の気温はちょっと低めの8度くらいかな。。真上には天の川が流れ、
秋の四辺形ペガススではアンドロメダ銀河も肉眼で確認することができました〜
やっと星空ハイキングの季節到来です!
八ケ岳の1
八ヶ岳をバックにチオペアの国王ケフェウスと、その妃カシオペアと記念撮影。
画像をクリックすると少し拡大します。
八ケ岳の1
同じ場所で南アルプスをバックに撮影。真ん中の盛り上がった山は甲斐駒ケ岳。
その甲斐駒ヶ岳から立ち上がるように写っている雲のようなものが銀河中心方
向の天の川です。
南空にいて座がハッキリと写っていました。久しぶりの星空です。グラッチェ



秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/09/22 04:08 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
10.8の皆既月食で同時に見える星
太陽のまわりを84年もかけて一周する天王星が来月の皆既月食のすぐ下で観望チャンス
を迎えるそうです!太陽からおよそ30億Kmの距離で公転する天王星の明るさ
は5.7等星なので、空気が澄んでいれば魔法の笛の庭からでも肉眼で確認できる
かもしれません。いやぁぁぁ〜こりゃ楽しみですね。
DSC_2335.jpg
10月8日の皆既月食では20時ごろが観望のチャンス!
場所にもよりますが、目安として皆既始めが19時24分、皆既終わりが20時
24分、食の最大が19時54分となっています。

普段の満月ではほとんど星が見えませんが、皆既月食中の数分間だけ夜空に星が
イッパイに輝く現象が観られるのです。おそらく天王星だけを探す余裕はないか
もしれません。上の写真は2011年12月10日に民宿庭で撮影した皆既月食。
94450024.jpg
前回の皆既月食でも感激しすぎて撮影どころではなかったのをよく覚えています。
上の写真の中央でオレンジ色に輝いているのが2011年12月の皆既月食です。

来月の月食では翌日に10月りゅう座流星群が極大になることもあり、ひょっと
したら月食中に流れ星が〜!なんてことになるかもなんです。。アッ、そうそう
10月22日には月明かりの無い最高条件でオリオン座流星群が極大となります。



秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/09/18 18:00 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(2) | トラックバック(0)
星空ハイキングだぁ〜新月はズバリこの日です!
みなさん、こんにちは。
明日「9月9日」は中秋の名月ですね〜それもでっかい月でッ!

週末は早くも薪ストーブに火入れしました〜〜と思っていたら、例年では
もっと早くに火入れしていたようです。コスモスが咲くタイミングは一緒
でも今年はなにかが違う夏だったように感じています。そして今、民宿周
辺ではいつもよりもたくさんの種類の木の子が出てきました〜なんだろ?
八ケ岳の1
暫くの間は週末営業の魔法の笛の週末星空情報
9月の新月は24日(水)なので、週末の20日や27日は条件が良いです。
10月の新月は24日(金)。土曜日の25日は星空ハイキング日和だッ!
11月の新月はななんと11月22日の土曜日。ヨッシャャャ〜!
八ケ岳の1
8月の夜は曇ることが多くて星空を見上げた日数はこれまでで一番少なかったか
もしれません。それでも秋になれば期待値はあがりますよ〜! グラッチェ!





秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/09/08 04:09 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |