みなさん、こんにちは。
ついこの間まで暑くてハッハハッハしていたジャックも気持良さそうです。

魔法の笛の庭はコスモスが咲いて緑色やピンク色がイッパイでもジャックの
散歩していると周囲では茶色が目立つようになってきました。
去年蓄積した枯れ葉や木の子、そして枝などの茶系が目立っているかな。。

ジャックの散歩コースで見かけたカラカサダケです。草むらから出ていましたが、
直径が20センチ以上はあるのですぐ目に飛び込んできます。この木の子は本に
よってフライにして食べると美味しいとか、柄の部分は堅いからきんぴらにする
など書かれていると思えば、食べられないと書かれている図鑑などもあります。
他にもどっちなんだろうか?と思う木の子が沢山ありますが、僕はすべての木の子
が鑑賞用と割り切って楽しんでいます。

去年は薪割りする時に堅くててんてこ舞いしていたケヤキですが、どうやらこの木
は一年以上かけて薪棚で乾燥させた今になって割りやすくなっていたことに気づき
ました。我が家のストーブは薪がガンガン燃えてしまうので、ある程度の太い薪な
らば丸ごとくべてしまった方が火持が良いのです。

先日までの暑さも終わり過ごしやすくなってご機嫌のジャックです。グラッチェ!
秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554