fc2ブログ
魔法の笛のファミリーコンサート
みなさん、こんにちは。
この週末、夕食後にファミリーコンサートが催されました。
このファミリーコンサートは魔法の笛が提案するお客さま同士のコンサート。
八ケ岳の1
日ごろ練習されている曲を披露していただきみんなで楽しみましょう! という
魔法の笛ならでは企画です。 いやぁ〜今回も本当に素晴らしい演奏の連続でした。
八ケ岳の1
最近、調律されたこのアコーディオンはイタリア製でGiulietta(ジュリエッタ)。
グラッチェがとても楽しみにしているアコーディオン演奏なのです。いつも素敵な
演奏をありがとうございます。聴いていると本当に元気になるんですよ〜!
八ケ岳の1
魔法の笛ファミリーコンサートデビューされたピアノとベースのアンサンブル。
お母さまは数年前にアコーディオン演奏がキッカケでピアノを始められたそうです。
ドンドン上達されていてビックリしました。親子で演奏できるなんて素敵ですね。
八ケ岳の1
天才少女が参加! このお嬢ちゃんのピアノで食堂が歓喜につつまれ大盛り上がり。
曲はラ カンパネラとアナと雪の女王でした。
八ケ岳の1
本格的なタンゴがアコーディオンで始まれば踊らずにはいられませんよね。
八ケ岳の1
みなさん幸せいっぱいです。きっとこういうのを歌声民宿っていうのかなぁ。。
八ケ岳の1
譜面が配られ姿勢を正して大合唱!
八ケ岳の1
S様、いつもファミリーコンサートを盛り上げて頂きありがとうございます。
八ケ岳の1
これからも西洋民宿 魔法の笛を宜しくお願いいたします。 宿主グラッチェ



追記

翌朝、玄関前の雑木林でどんぐりひろいしていたお嬢ちゃんをパチリッ!
八ケ岳の1
カメラをむけるとしっかりカメラ目線でポーズ。まるでモデルのようですね〜!







晩秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2014/11/30 19:15 】 | 民宿の音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)
SUBARUの青いカーテンのお話し
みなさん、こんにちは。
今、魔法の笛では、暗くなってから庭に出てみると東側の白樺の辺りからおうし座スバルが昇ってきます。
このスバルを撮影すると、青いカーテンのようなガスが写ってとても綺麗なのですが、先日、僕の星の師匠が遊びに来てくれた時に、ちょっと信じられない話をしてくれました。それは、光害がない暗くて澄んだ夜空の晩にこの青いカーテンが肉眼で見えたと言うんです。思わず「マジかッ!」と言ってしまった。
ここ小淵沢でも年に数日は星だけで信じられないほど夜空が明るく見えることがあるからそんな夜には青いカーテン探ししてみようかと思っています。
八ケ岳の1
12月になると
三大流星群の1つ、ふたご座流星群が12月14日にピークを迎えます。先週もお客さまと星空を見上げていたら星が流れていましたが、実は今年は幻の流星群が出現するかもしれないのです。その名は鳳凰座流星群。1956年12月5日.南極観測船「宗谷」が南極へ向かう途中のインド洋で1時間に500個もの明るい流星群を観測したのが最初で、その後、1972年に再び観測されたのが最後なんだそうです。どうやらその流星群の元となる彗星が撒き散らした星クズの中を今年の12月2日に地球が通過するようなんです。さぁぁぁ~こりゃ色々と楽しみですね♪
八ケ岳の1
画像中央にあるごちゃごちゃっとしたのがスバルです。画像クリックすると少し拡大しておおまかな星の名前が見れますよ。グラッチェ!



晩秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/11/27 17:29 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
庭で晩秋の星空撮影しながら脳トレ!
みなさん、こんにちは。
この辺りでも八ヶ岳で降る雪が北風にのってチラチラと舞って冬がすぐ
そこまで来ているようです。そういえばこの秋の星空撮影をやっていな
かったなぁ。。と思い、民宿周辺のピンポイント天気予報を確認。
ラッキーなことに夜は晴れマークがズラ〜リ。月の出も夜半過ぎです。

あたりが暗くなる前に庭のいつもの場所に赤道儀をセッティングして暗
くなるのを待つことにしました。この待っている間に赤道儀のモーター
ライブを駆動させるバッテリーのチェックやカメラのチェック等慌ただ
しい時間が過ぎていきます。でも、忘れ物しても庭だからすぐ取りに戻
れるかのがいいです。寒かったら薪ストーブで暖もとれるから安心です。
八ケ岳の1
久しぶりの撮影というここともあって、練習を兼ねてレンズは180mm
だけにしました。そして全景撮影用の広角レンズは用意しました。1
80mmに決めたことで撮影対象もすぐに決まった。今回はアンドロメダ
大銀河、その近くのさんかく座からたどるM33、カシオペア座とペルセ
ウス座の間の二重星団hx、おうし座のプレアデス星団すばる。
気温が低めで風も少しあったからあまり欲張らないことにしました〜!

八ケ岳の1
アンドロメダ大銀河はM31。ここに寄り添うように写っているのがM32
なんです。M31よりも手前にM32があるそうなのですが、どのように
見えますか?この画像ではアンドロメダの左側に小さくM32が写ってい
ます。どうぞ画像クリックして確認してみてください。

八ケ岳の1
天頂にさんかく座が見えていれば、そこからすぐ見つけられるM33。
この場所にはメシエ天体がM31、32、33と並んでいます。
シーイングが良かったため肉眼でもなぁ〜んとなく存在が判りました。
露光中にスゥーッと星が流れたようです。おうし座流星群の星かな。。

八ケ岳の1
二重星団も肉眼で確認出来ました!これは双眼鏡で見るのが好きです。
八ケ岳の1
庭の白樺の枝の合間からプレアデス星団(M45)が昇って来ました。
地球から近いとはいえ443光年!
そこにピントを合わせているから白樺の枝と同時にはなかなかピント
が合いません。。望遠レンズでなければ簡単なのですが。
八ケ岳の1
恒星の名前を覚えるために全景画像に色々と書き込んでみました。
画像クリックすると見れます。なんで恒星名を覚えるかというとですね、
星雲や銀河など色々な天体を自動導入する時にこれらの恒星名を知って
おく必要があるからなのです。
ここには今回撮影した星団が全て写っています。

いやぁ〜まいったまいった、
半年前にせっかく恒星名を覚えたのにほとんど忘れてしまったようだ。
どうやらもう一度1から覚え直しのようです。さぁさぁ暗記暗記。
                          グラッチェ!




晩秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/11/17 04:47 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の紅葉はまだつづいています!
みなさん、こんにちは。
魔法の笛周辺の紅葉もピークを越えて広葉樹の葉っぱが落ち始めました。
庭のコスモスも枯れ始めたのでいまのうちに草刈りや薪棚の整理と秘密
展望台の上塗り塗装しなくては。。やることがいっぱいあるのですが、

魔法の笛内には装飾ランプがたくさんあってこの装飾球をLEDに交換し
ています。これまで使用していた電球は10W前後でしたが、LED球だと
0.5〜1Wなんです。これまで使用していた10Wが大きく感じるのなんの
。それに1WのLED電球でも10W電球より明るくて驚いています!
あと10ヶ所のランプの電球を交換すればすべて完了〜!
これまで使用していた5W〜13Wの電球が60個以上集まりました。

そして一番驚いたのは看板に当てている100Wのスポットライトを14Wの
LEDスポットライトに交換したら、これまた14Wの方が明るいのです!!
日本中の白熱球や水銀灯を全てLEDに換えたら電力問題もなんて思いました。
いやぁ〜電球交換って楽しいですねッ、さぁ〜明日も朝から交換交換。
八ケ岳の1
駐車場の小さなロックガーデンに可愛らしいクリタケが出ていました。
八ケ岳の1
薪棚4号前に立てかけておいた白樺からも黄色い木の子が出ていました。
調べてみたけど種類は不明で、チェーンソーの切り口から木の子が出てます。
八ケ岳の1
お隣の畑で穫れた採れたての野沢菜と大根。野沢菜は塩で揉んでからボール
に入れて、またその上から水をいっぱいに入れたボールで重石がわりにします。
八ケ岳の1
今、魔法の笛の玄関を出るとこのような光景がひろがっています。グラッチェ!




秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2014/11/07 19:50 】 | その他の出来事 | コメント(3) | トラックバック(0)
八ヶ岳に初冠雪かな
みなさん、おはようございます。

昨日の朝、冷え込んだと思ったら南麓から見える八ヶ岳の上の方が雪で白くなって
いました。先週末がこの辺りの紅葉のピークだったので、冬はすぐそこまで来てい
るようです。白くなっていたのは権現岳付近です。画像クリックで少し拡大します。
八ケ岳の1
2月の週末に2週つづけて降った大雪が凄かったから冬支度は入念にしようと思い
ます。魔法の笛の地域でも除雪機を一台配給されたとのことなので、もしこれから
あの時のような大雪が降っても通路の確保が出来て安心ですね。こちらにお車でお
越しなられる方はそろそろ冬タイヤのご用意をお願いいたします。グラッチェ!





秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2014/11/04 19:03 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |