fc2ブログ
魔法の笛の駐車場にて マジカッ! 
みなさん、こんにちは。
夜半過ぎに魔法の笛の駐車場に車を入れようとハンドルを切り返していたら
なにやら動いているじゃありませんかッ!ハイビームにしたらこれでした↓
ケーキ2
急いでポケットからスマホを取り出しカメラモードにしてカシャッ! 
ここは魔法の笛玄関前の茂みですが、先日はキツネとキジがやってきました。
ここに写ったのはこどものメス鹿3頭。ピッタッと止まってジッとこちらを見
ていたけれど飛び跳ねながら山側に行ってしまった。
ケーキ2
秋に撮影した民宿前の写真。ここにある木々はコナラや白樺、赤松などです。
ケーキ2
ちょうどこの辺りが今回の鹿の立ち位置。今でもドングリがいっぱい落ちてます。

普段、鹿が出没する時間帯は夜半過ぎたころが多いようです。
まじかで見る鹿は本当に迫力あります。グラッチェ!




春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2015/03/23 19:38 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
白州フォッサマグナの湯
みなさん、こんにちは。
きっと今週末の魔法の笛は七賢の話題で大盛り上がりになることでしょう。
早いもので酒蔵開放もあと2日間となってしまいましたが今日も温泉の紹介です。
塩沢温泉2
七賢から甲州街道を諏訪方面に10分程走ると左手に道の駅信州蔦木宿があります。
ここにはなんと温泉もあり、ご近所での評判も良いお湯です。
そして、ここからさらに諏訪方面に5分も走れば左手川向こうに塩沢温泉フォッ
サマグナの湯
があります。ここは比較的混雑することが無いから利用しやすいです。
塩沢温泉1
中には2つの蛇口があり、その1つは源泉がひかれています。飲んでみるとこれが
けっこう硫黄臭がして胃腸によさそうな味がします。無料休憩所があって持ち込み
も自由だからお弁当やお菓子など持参で行かれるのがお勧めです。
塩沢温泉フォッサマグナの湯までは魔法の笛からだと中央道小淵沢インターに出て
そのまま甲州街道へと走ります。10分くらいでどん突きの国界に出るのでそこを
右折すれば道の駅信州蔦木宿や塩沢温泉フォッサマグナの湯方面となります。
金精軒
七賢のはす向かいには金精軒があっておいしいお菓子がイッパイありますよぉ〜!
すぐ目の前だから七賢に行ったら是非こちらにもお立ち寄り下さい。グラッチェ





春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/03/20 20:40 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
山の向こうには秘湯があるのです。
一年で一番の賑わいをみせている七賢ですが、ここから見える南アルプス
には独特な泉質の秘湯が点在しています。なかでも気に入っているのが
奈良田温泉。この場所からでも直線距離ならば40キロ足らずなのに道が
ないため100キロ以上もかけて走らなければなりません。
半日がかりの奈良田温泉 女帝の湯はとろっとしたぬる湯が魅力なんです。
奈良田2
車で行く日帰り入浴の町営 奈良田の里温泉 女帝の湯は天然掛け流しの湯です。
奈良田1
甲州街道で韮崎から身延線にそって富士川町まで走り、身延山手前で右折、
南アルプスの山間を走れば道沿いに奈良田温泉 女帝の湯の駐車場があります。
目の前の山の裏っかわなのに七賢からの移動でも2時間は必要かな。。
七賢
例年よりも一ヶ月遅い七賢の酒蔵開放は22日までですよぉ〜! グラッチェ







春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2015/03/19 06:12 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
七賢近くの温泉
22日の日曜日まで酒蔵解放中の七賢は台ヶ原宿にあります。
ここは宿場町だったこともあって今でもその風情は残っているのがとてもいいです。
台が原1
そんな七賢の比較的近くにある温泉が甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯。源泉は有馬温泉を
感じさせる茶色い濁り湯で、ここもフォッサマグナに位置するからなのか沢山の成
分が含まれていて湯冷めしないし休憩場や食道もありのんびりすることができます。
尾白の湯
お車ならば七賢から白州道の駅のある交差点を山側に入ると5分くらいです。
七賢1の1
表示板が出ているから迷うことはありません。ここは魔法の笛と同じ北杜市にあり
ますがサントリーウイスキー工場やシャトレーゼ工場見学がある白州町です。
北杜市内の温泉施設としてはここが一番大きいかもしれません。  グラッチェ!




春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/03/18 07:15 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
七賢の酒蔵へは魔法の笛から車で20分です
八ヶ岳麓は朝晩の気温も和らいで来てやっと春を感じさせてくれるようになり
ました。南アルプスの山間だからでしょうこの辺りの冬は本当にながいんです。

さぁ〜みなさんお待ちかねの山梨銘醸 七賢の蔵開きが始まりました!
これまでの酒蔵開放は毎年2月に開催されていましたが、去年の大雪で開催が
今年より3月になりました。この蔵開き中は寒いというイメージがありました
が、一ヶ月遅れだとポカポカしていて良いですね〜3月蔵開きは大賛成!
七賢2
なんといってもこの期間の目玉は新酒のテイスティングなのであります。
酒蔵の裏手に回ると受付があるのでここでカップを購入します。
22日まで催されているのでこちらへのご旅行の際には是非どうぞ!
七賢1
毎年魔法の笛にお泊まりのお客さま曰く、同じ銘柄でもその年によって微妙な
違いがあって面白いのだそうです。そして、酒粕は早く売り切れてしまうので、購入される方は早めに行った方が良いとのことです。グラッチェ!







春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/03/16 18:51 】 | イベント系 | コメント(0) | トラックバック(0)
車で10分も行けば鹿の湯ですよ!
こんにちは! 3連続となりますが、今日も温泉紹介です。こちらにお越し
の際には是非お役立て下さい。場所は八ヶ岳西岳麓の富士見高原にあります。

魔法の笛から車で10分で到着する温泉は小淵沢みちの駅にある延命の湯と
今回ご紹介する富士見高原の鹿の湯。富士見高原はスポーツが盛んでして、
夏はハンググライダーやテニス、ゴルフ! 冬はなんといってもスキーです。
鹿の湯1
八ヶ岳の裾野、標高1,200mに位置する鹿の湯は、その地下1,700mから
湧き出す源泉100%の温泉です。魔法の笛周辺の温泉はどこも地球の4大
プレートが犇めき合うフォサ・マグナの中央部に位置し、ここ鹿の湯は、
地下深くの古期岩体の中で、恒久の時の流れとともに育まれてきた類まれ
な名湯とのことです。
鹿の湯2
ホテルとしても営業しておりますが、日帰り入浴ご利用時間は
10:00~21:45(受付終了21:00)

料金
大人(中学生以上)  600円(税込)
子供(3歳~小学生)  400円(税込)
3歳未満児       無料となっていてリーズナブルでございます。

おすすめなのは温泉とお食事が楽しめる温泉セット1300円です!
甲斐駒
無料休憩所はご覧のとおり南アルプスや甲斐駒ヶ岳の見事なマウンテンビューだ
休憩所
この日は平日だったため、休憩室はこんな感じです。温泉に入りに来ている
数少ないお客の殆どは地元民でとてものんびり出来ました〜グラッチェ!






冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/03/09 18:15 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
自然治癒力で増す冨
皆さんこんにちは。このところはまっているのが魔法の笛周辺の温泉探索です。
今日紹介する増富温泉は車で1時間なので
周辺じゃないじゃないかぁ〜!とつっこまれそうですが、
魔法の笛から比較的近場の温泉のひつとつに入ります。というのも、そもそも
魔法の笛から増冨温泉までの直線距離は15キロもないのに最短距離で行く道
がないのです。韮崎手前の明野に出てから山間の道を走ることになります。
そして増富温泉も魔法の笛と同じ北杜市なのです。

ここはラジウム鉱泉として日本の中でも素晴らしい温泉(鉱泉)なのです。
増冨温泉
ラジウム含有量は非常に多いようで、1リットル中の含有量は12,300マッ
ヘとの記録もあるのですが、マッへ云われても。。
源泉温度は30℃前後のぬる湯のため鉱泉と言った方がピンときます。この
ぬる湯に15分から30分と長めにつかる入浴法が一般的でみなさん目をつむ
ってじっとしておりました。勿論、ゲルマニウムを含んだ岩石の入った高め
のお湯もあります。

小学校低学年の頃に遊びに行った家の庭に面した部屋の窓の下にゲルマニウ
ムラジオがあったのを思い出します。人生初の目からうろこ経験がこれです!
電池がないのにイヤホンからラジオの音が聞こえてきて衝撃的でした。
治癒力
ラジウム温泉と総称されている温泉には、鉱物から放出される放射線による効能
が期待できる温泉と、気体のラドンから放出される放射線による効果が期待され
る温泉の二種類に分類されるそうです。鉱物パワーで元気になれるとのこと!
鉱石前
温泉概要(増冨の湯のデータを参考)
源泉泉質含二酸化炭素 - ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性低温泉)

効能
糖尿病・通風・筋肉疲労・精神疲労・循環器障害・リュウマチ・アレルギー体質
・内臓疲労アトピー性皮膚炎・更年期障害・肝機能障害・胆石症など




冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2015/03/06 04:06 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |