fc2ブログ
オーボエ7重奏deお誕生日のお祝い!
民宿開業以来、これほど豪華なお誕生日祝いをしたのは初めてかも。。
いつもはお祝いケーキをお出しする時にピアノとフルート演奏で
お祝いさせて頂いているのですが、今回はななななんと、オーボエ7重奏で
というお祝い。興奮しちゃいました〜!
お誕生日2演奏して頂いたのは現役音大生でチームいるまにあの皆さん。
前日が試験でその打ち上げを魔法の笛でやってくれました。
そこで、お願いしてこの演奏が実現したのでした!
七重奏2
事前打ち合わせして、前菜をお出ししたらそれが演奏スタート3分前の合図。
演奏に合わせてグラッチェがケーキをお出しするという演出でした。
みなさん、それはそれはビックリされておりましたよ!
チームいるまにあのみなさん、素敵な演奏をありがとうございました♪
こすもす2
手づくりお誕生日ケーキやお祝いケーキのご注文は
宿のご予約時にお問い合わせください。
お待ち申し上げております。グラッチェ!




秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
あき2
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

スポンサーサイト



【2015/09/29 19:00 】 | 民宿の音楽 | コメント(0) | トラックバック(0)
八ヶ岳麓の秋きのこ
みなさん、こんちは。
ウオーキングしながらも早く歩くようにしていたら
なんと、これまでよりも早く走れるようになって来ました!って、まだまだちょっとだけですけどね。小学生だった頃、代表で大会に出場したのが嘘のような体型になっちゃいましたが、こうやって少しずつでも走れるようになると、昔の感覚がよみがえってくるもんなんですね。なんだかとても嬉しいです。
きのこ2
これはベニダケとでも言うのでしょうか、きのこ図鑑で調べても似たきのこが多すぎて分からないんです。
採って食べるわけではないので気楽なもんです。
きのこ4
この手のきのこも秋になるとよく見掛けます。なんだろう。。

もし、ポルチーニ茸(ヤマドリ茸)がこの辺りで出てきたらこんな気楽じゃなくなるんだろうな。。
でも、可能性はあるんですよ!
蕎麦畑2
蕎麦畑では茶色い三角の実が見て分かるくらいに膨らんで来ました~♪
場所によっては刈り取り間近なものもあるようだから楽しみですね。グラッチェ!








秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
あき2
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2015/09/25 04:42 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
諏訪南インター〜もみの湯〜西洋民宿 魔法の笛
またまた金曜日の夜に満天の星空出現だ、、
それも一年に数回しか見ることの出来ないウルトラ満天の星空じゃあ〜り
ませんかッ。で、急いでカメラを取りに部屋へ戻って広角レンズ装着!
その他赤道儀用バッテリーを準備して5分で庭に戻って見上げたら、、
もう曇っていた。。

今はもう秋、星空の季節到来だから、まッいいっか~と気楽なもんです。
秋のはくちょう座2
年に数回の星空というのは、まず、天の川が出ている月明かりと曇の無い
真っ暗な夜の中で空気が澄んでいると、なななんと夜空が星だけで
明るくなるんです。特に今なら、はくちょう座が出ているとベスト。
この状態をグラッチェは勝手にウルトラ満天の星空と呼んでます。
上の写真は以前に民宿の庭で撮影したウルトラ満天の星空のはくちょう座
デネブ付近。チャチャと赤道儀台にのせましたが、開放1分くらいです。



今日の周辺紹介は魔法の笛から車で20分の原村もみの湯です。
もみの湯2
前回紹介した山乃幸も原村ですが、
もみの湯は原村ペンションビレッジ方面にあります。
休憩所2
この温泉は駐車場も休憩場もご覧のように広くてお昼の時間帯は食事が可能。
ベリーマッチ2
地元の常連さんは食べ物を持参して来ています。勿論、持ち込み可。
シンシューベリーマッチと宣伝ポスターに書いてある。
charm_onsen.jpg
ホームページ掲載画像

・開館時間
 AM10:00~PM 9:30(PM 9:00までに入館してください)

・休館日
 第3水曜日(祝祭日の場合は翌日)

・施設種別
 大浴場/露天風呂/サウナ/リフレッシュルーム/大休憩室完備

******************************

最近このブログで紹介した各ポイントを満喫出来るように
繋いでみたドライブコースを書き出してみました。

午前中に諏訪南インター下車~富士見町のアルパカ牧場山乃幸定食
たてしな自由農園(買い物)~もみの湯~八ヶ岳鉢巻道路~
西洋民宿 魔法の笛チェックイン、
散歩でガーデンシェッドRのコーヒー飲みながらひと休み。


いかがでしょうか。
予算はお子様1人のご家族の場合、
アルパカ牧場(無料)、山乃幸定食(1000円×2/お子様うどんセット650円)、
もみの湯(大人500円×2、子供300円)、
ガーデンシェッドRのコーヒー又は紅茶(300円)、
魔法の笛(1泊2食付き6480円×2/小学生のお子様4320円)也。
その他に、高速料金とガソリン代ですね。

とても泉質が良くてもみの湯は気に入っています。グラッチェ!





秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/09/16 05:06 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
聞きしに勝る山乃幸です!
久しぶりにお食事処の紹介です!
場所は隣町の富士見から少し八ヶ岳方面に入ったところのお店。
車でお昼時にお店の前をとおると駐車場がいっぱいになってい
て以前から気になっていたのでした。

     信州手打ち蕎麦と和食処の山乃幸

 同じ場所で民宿小松川荘もやられています。                  
山の幸の看板2
この道にはアルパカ牧場もあるので、併せて行かれるのがお薦め!
山の幸2
富士見町からだと八ヶ岳を前に見ながら畑の中の一本道を走ります。
アルパカ牧場から車で5分程度しか走りませんが、ここはもう原村です。
定食2
蕎麦が美味しいのは勿論ですが、これで千圓ってまじっすかッ?
このボリュームある定食は山乃幸定食といいます。
多分、都心で食べたら千八百〜二千円以上するのではないでしょうか。。
店舗2
食べ物屋さんって観光地ならではの価格設定がよくありますが、
美味しくて安くて大満足でお店をあとにしたのでした〜グラッチェ!





初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
【2015/09/11 06:45 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
ガーデン•シェッドR (ガーデンカフェ)オープン!
みなさん、こんにちは。
やっとのやっと民宿の庭で満天の星空を見上げられました!
今年の夏は例年には無いくらいに夜は雲っていましたが、金曜日の夜は
天の川も肉眼で見えて懐かしくなりました。ってちょっと大袈裟か。。
天頂にはペカスス座がところせましと輝き、秋を感じさせてくれます!
Rとは2
さてさて、
民宿前の道を真っ直ぐ歩いたところにガーデン•シェッドRという素敵な
カフェが7月にオープンいたしました!
魔法の笛から緩い坂道をそのまま直進で約550歩くらいかな。。
カフェ2
早い時間にチェックインされたら散歩で行かれてみるのもいいですね。
自然の中でお茶を飲みながらくつろげる素敵なスペースとなっております。
(★画像クリック:なんとこのお店のデッキがグランドピアノ形だぁ〜!)
ブルーベリーマフィン2
ここでお好きなお飲み物やスイーツを購入したらお好きなテーブルへgo〜!
(★画像クリックでもメニューが確認出来ます)


『小鳥たちのテーブル、リスのテーブル、梟のテーブル』
小鳥のテーブル2
森の入り口間近の「小鳥たちのテーブル」は、お子さんの遊び場
に繋がっていました。(★画像クリック:ここでくつろぐ今日誕生日のジャック)
各テーブルにわんちゃんのリードがかけられる留め具が付いていました。
りすのテーブル2
水平出しされた枕木にブリック固定で安定した落ち着くスペースです。
(★画像クリックでリスのテーブルが見れます)
ふくろうのテーブル2
ウッドチップが敷かれた散策路の奥にあるのがふくろうのテーブル。


おぉぉぉ〜
アーティスト作品が展示販売されるワゴンを発見!
ワゴン2
(★画像クリックで別角度画像)
イブ2
パッチワークEveさんの作品
(★画像クリックで少し拡大)
ぴのこ2
手づくり工房PINOKOさんの作品
(★画像クリックで少し拡大)
さ陶工房4
遊び心満載のさ陶工房さん
(★画像クリックで少し拡大)
さ陶工房2
こちらもさ陶工房さんの作品です。
(★画像クリックで少し拡大)
キャンドルハウス2
この作品はローソクが灯せるような作りになっています。
(★画像クリックでこの場所から見た入り口方向)

お店の前はレモンバームなどの薬草がたくさん植わるハーブガーデン
ハーブガーデン2
お店の前はハーブガーデン!ラベンダーの香りがしてきました。
(★画像クリック:アサギリソウのアプローチ画像)
きのこ2
アッ!こんなところにもさ陶工房さんの作品がありました。
木の子の底には穴があいていてこのように角度があっても安定します。
(★画像クリックで木の子の値段が確認出来ます)
きのこ小屋2
ア〜ッ、デカイ木の子を発見!なんだろう。。?
(★画像クリック:別角度画像)
きのこの扉2
入り口の扉もメルヘンな作りになっています。
★画像クリック:ガーデン•シェッドR 全景)
きのこの屋根2
えぇぇぇぇ〜木の子の中に入ってビッッックリ!
(★画像クリック:この木の子の答え)





太陽の光をあびる“R”ハウス
(★画像クリック:これがガーデン・シェッドRの顔“R”ハウスだ!)
R2
年末にグラッチェがお父さん役で出演のヘンゼルとグレーテルを思い出すなぁ。。
舞台セットでなく実際にこれほどメルヘンチックな家があることに驚かされます!
案内2
魔法の笛前の一本道を山側に歩けば森の手前にこの水色の看板が見えてきます。
ここからそのまま金網フェンス沿いに直進で信玄棒道。
初めてのお客さまでも一直線の場所だから迷うことが無くてグラッチェも安心だ。



営業時間: 9:00 - 17:00 (梅雨開け~8月)
9:00 - 16:00 (5,6,9月)

休業日: 火水木&雨の日、梅雨時
(9:00に雨の場合休業)
冬期休業: 体育の日~GW前まで

   Rハウス利用の際は年中予約可



ガーデン•シェッドR さんには駐車場も完備されていますよ〜グラッチェ!







初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554

【2015/09/06 20:49 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休みのアルバム2015 /西洋民宿 魔法の笛
今年の夏休みも沢山ご利用いただきありがとうございました。
7月中旬からお盆休みまでの暑さもなんとか扇風機とウチワですごすことができました。
これでまた食堂へのエアコン導入計画は先送りとなりそうです。

暑さは例年並みでしたが猛暑の期間が1週間程前倒しで終えたのが今年の
特徴かもしれません。今は朝方の気温が10度台後半になってます。
そして、夜空が曇ってしまうのも特徴だったかな。。

暑い時にはカブトが何匹も飛んできていたのに、試しに庭の片隅のナラの
木にパイナップルの皮をぶら下げたらコクワガタのオス2匹がついていま
した。八ヶ岳の麓はしっかり秋です。



この夏の思い出写真をここに載せます。
題して『夏休みのアルバム2015』
家族2
戦隊ものの写真みたいですね。とても元気なボクくんが参上しました。
フルート合宿2
魔法の笛夏営業は7月 海の日のフルート合宿から始まりました。
国内で活躍するプロのフルート演奏を目の前で聴けて最高の夜でした。
ジェンガ2
このジェンガという積み木は子供から大人まで盛り上がりますね〜!
かのんちゃん2
おねえちゃんがマダムの似顔絵を描いてくれました〜画像クリック
似顔絵2
オッ!グラッチェの似顔絵だ。。若くて描いてくれて嬉しいな〜画像クリック
小海線2
九州からやってこられた音楽業界のお客さま。いかにもといった風貌ですね!
サラダ2
夕食のサラダに紫じゃがいもを使ってみました。ポリフェノールたっっぷり。
魔法の笛名物といえば八ヶ岳風イタリアンと朝食の焼き立てパンですよ〜!
花火2
お子さんがお泊まりの夜は夏ならではの花火!ちびっこにはこの場で火の取り
扱い方を指導します。なんてったって 夏休みですからぁぁぁ〜!
玄関前2
海外から帰省中のお客さまはこれから出国されるそうです。
ご利用ありがとうございました。お気をつけてお帰り下さい。
笑顔2
コマーシャルでも活躍したおねえちゃんは色んな楽器に興味があるんだって
いうから色々とチャレンジすることになりました。どの楽器が1番かな???
マウス2
トランペット初挑戦に先駆けてマウスピースのイメージトレーニング!
トランペット2
フルート娘が指導のもと夜の食堂にトランペットが響きわたりました〜!
ベース2
初めてのエレキベースではメロディーを口ずさみながら3コードに挑戦!
しっかりトニック、サブドミナントとドミナントが使い分けられました。
演出2
年中大忙しのオペラ演出家さんも魔法の笛ではのんびりモードに突入です。
ボイトレ2
声楽を始めたフルート娘に第一線で活躍中のソプラノ歌手さんが本格的な
発声法のレッスンをしてくださいました〜〜これもお酒の力なのかな。。。
フルート2
初めてのフルートチャレンジではフルート娘がしっかりアドバイス。
フルートの奇麗な澄んだ音が出ていました。
木陰2
小さな庭脇の木陰に入るとそこは別世界でとても気持がよかった。
カブトムシ2
こんなに食欲旺盛なら1年くらいは年越せそうなんだけどねぇ。。
ギター合宿2
今年の夏休みは魔法の笛らしくフルート合宿に始まりクラシックギター合宿
で夏営業の幕を無事に下ろすことができました。
皆様、ご利用頂き誠にありがとうございました。宿主グラッチェより




初秋の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
ケーキ1
1泊2食付き大人1名様で6480円です。
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております

西洋民宿魔法の笛
八ヶ岳南麓 小淵沢での宿泊に是非ご利用ください
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554







【2015/09/03 06:55 】 | 民宿の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |