
田舎蕎麦の代表格ともいえる「丸甚」は富士見駅前のわき道を入ればすぐにある。
細い路地を入って緩い坂を下れば左側に小さな看板が出ております。入り口が道路に面していない為、外見は普通の民家にしか見えないんです。そしてこじんまりしとした小さな店内は、田舎の家でお蕎麦をご馳走になっているかのようでもあります。
今日はお店のおばちゃん一人で切り盛りしているため、予約を入れてから訪れました。
昼前だというのにひっきりなしに予約をしていないお客さんがやって来ては申し訳なさそうにお断りしておりました。それもそのはず普段ならば夜のみ一組限定予約制なので昼に予約の必要はないのであります。
もりそばを4人前注文したらすぐにおばあちゃんの味、噂のサービス(大き目の)小鉢が3つが出てまいりました。
写真では分かりにくいんですが、それぞれの小鉢にはたっっくさぁぁぁん入っていますよ。
(これ目当てのお客さんもいるらしい。)

デッ~カイせいろに山盛りの田舎蕎麦(これで四人前です)は普通のお蕎麦屋さんの10人前以上はあるんじゃないでしょうか。あまりにも大きなせいろでテーブルがイッパイになってしまいました。

実はこのお店、しる人ぞ知る有名店で典型的な田舎蕎麦でございます。おばちゃんの乱切りで味わい豊かなお蕎麦になって出てくるため、その都度一口ヒトクチが歯ごたえも、のど越しも違って感じるのです。
更科系とは違って、田舎蕎麦は濃い目のツユにちょっとつけて急がず噛んで味を楽しむのが醍醐味ですね! ということで、お手伝いさんがいる時に噂の「そばがき」も食べてみます。

丸甚はJR富士見駅下車、改札を出て駅前町営駐車場裏手にあるのですが、場所をチェックしてから行ってください。車の方はこの駐車場に停めた方が良いでしょう。
おばちゃんが笑顔で迎えてくれる本物の信州田舎蕎麦です。 グラッチェ!
小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554
追記
ひみつの秘密基地 「グラッチェ水澤観測所」設置計画の第一段階が終了した!

以前にも報告しましたが、グラッチェが夢見た民宿の一部を改造してひみつの秘密基地施工作業が進行しております。(観測所にいくためには多少なりとも危険をともなうため完全プライベート仕様)
今後、ここから見える素晴らしい南アルプス鳳凰三山の景色や満天の星空を八ヶ岳麓の薪割り奮闘記に載せていきます。四季折々の景色をご覧下さい。

この秘密基地では宇宙人と交信(笑)しちゃったり休日にまったりとビールでも飲みながら読書でもしようと思ってます!
ひみつの秘密基地完成にはまだまだ時間を要しますが、暇をみつけて少しずつ作業していきますね。
ということで、この日のために取っておいた民宿コンピューター部門担当の友人に送ってもらった湘南ビールで乾杯! 茅ヶ崎にある熊澤酒造株式会社のビールでありまして、湘南の晴れ渡った空をイメージした本格派ビールですよ。湘南茅ヶ崎と八ヶ岳麓小淵沢はベストマッチでした。美味いッ!

グラッチェ!
スポンサーサイト