fc2ブログ
八ヶ岳の麓で太陽を実感!
そろそろ梅雨入りで太陽が恋しくなってしまいますねッ!
CIMG1794.jpg

そこで太陽関連についてちょっとだけ調べてみました。
太陽系内での距離を測るならば太陽と地球の距離を1とした『天文単位』(約1.5億km)が便利とのこと。例えば太陽から海王星までの距離は30天文単位ですって。

グラッチェの興味ある宇宙人は、きっと太陽系外にお住まいだろうから、その時は『光年』を使うのが便利なんですって。(光年っていうのは時間の単位じゃなくて距離の単位)

1光年で約9兆4600億kmに相当するといわれても、この時点で、まったくピンとこないなぁ~!
地球の直径が約1万2800kmだから光は一秒間で地球23.5個分すすむといわれてもねぇ~??。
具体的に数字を出せば出すほど解りずらいですなぁ~!

自然界で最速王の「光」でも太陽から地球に届くには8分かかってしまうわけで、いつもの太陽光は8分前に発射されたということ。これなら実感できますね。

でも、やっぱり地球から太陽までの距離を実感するには身近かなもので測らなきゃ~ということで
「新幹線で地球から太陽まで行ったらどれだけかかる?」 。
(身近な小海線に揺られてだと人間の平均寿命オーバーしちゃうので、ここは東海道新幹線)

答えは 時速200kmで86年! これでしっかりと実感できましたッ!
 
只今、地球から太陽までの中間地点を通過してちょっとだけ行ったグラッチェでした!

西洋民宿 魔法の笛 インフォメーション 「車でお越しになられるお客様」
このブログ[八ヶ岳麓の薪割り奮闘記]
2008/4/24に書き込みました「ありがとうございます!民宿までの道」に小淵沢インターチェンジから民宿までのチェックポイント写真を掲載致しました。
ホームページの案内と併せて是非、ご確認下さい。  
宜しくお願い申し上げます。 宿主 グラッチェ水澤
スポンサーサイト



【2008/05/29 19:49 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<魔法の笛周辺のフィトンチッド!それは神秘的で不思議な力 | ホーム | 南アルプス地蔵岳が見えてます>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |