fc2ブログ
 魔法の笛流星群案内(2008年度) 
夏の夜空で良くお目にかかれる流れ星!
今年の夏休みは、みずがめ座δ流星群(7/12~8/19)や、やぎ座流星群(7/3~8/15)はくちょう座流星群(8/3~8/25)そして三大流星群の一つ、ペルセウス流星群(7/17~8/24)これだけの流星群がひしめき合っているので、それは賑やかになっちゃいますよね!
 
冬のふたご座流星群(12/7~12/17)
一晩中見れて魅力的だけど、とにかく寒い!完全防備で根性入れての天体ショーだ!

秋はジャコビニ流星群(10/6~10/10)が1998年のZHR800突発出現があったので、またいつかこんなことになるんじゃないかな?!と期待しています。
そして2006年突発のオリオン流星群(10/2~11/7)だって見てみなければわかりませんね!

2001年に流星雨が降り、流星痕が多い獅子座流星群(11/10~11/23)
今年は月の影響もあって厳しいかな?最近おとなしくなっちゃったことでもあるし…。

流星群を見るには視界がひらけた暗い所でOK!
民宿から車でちょっと行けば良い所があります。

上記を簡単にまとめると

水瓶座δ流星群     極大 7月28日           月齢25◎
山羊座流星群      極大 7月30日           月齢27◎
ペルセウス流星群    極大 8月12日20時        月齢11◎
はくちょう座流星群   極大 8月18日           月齢17×

ジャコビニ流星群    極大 10月8日19時        月齢9 ?
オリオン座流星群    極大 10月21日13時だから厳しい 月齢22?
おうし座(南群)流星群 極大 11月5日           月齢7 △
おうし座(北群)    極大 11月12日          月齢14×
獅子座流星群      極大 11/17日18時       月齢19?
ふたご座流星群     極大 12/14日8時だから厳しい  月齢19?


 上記以外にも天体ショーはまだまだあります。
観望のネックになる月齢を参考に色々な☆を楽しんじゃって下さい。グラッチェ!

1:朔(さく)/新月(しんげつ) 2:既朔(きさく) 3:三日月(みかづき) 7/8:上弦(じょうげん) 13:十三夜(じゅうさんや) 14:小望月(こもちづき)/幾望(きぼう) 15:満月(まんげつ)/望月(もちづき) 16:十六夜(いざよい)/既望(きぼう) 17:立待月(たちまちづき) 18:居待月(いまちづき) 19:寝待月(ねまちづき)/臥待月(ふしまちづき) 20:更待月(ふけまちづき) 22/23:下弦(かげん) 29/30:晦(つごもり)

※)望(満月)の瞬間の月齢は13.8から15.8の間で変動する。すなわち、月齢14の日が満月とは限らない。これは月の軌道が楕円であるため、満ち欠けの速度が一定にはならないからだそうです。

小さな民宿ですが、心より皆様のお越しをお待ち申し上げております 民宿スタッフ一同より
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 西洋民宿魔法の笛 0551-36-6554


  

 

スポンサーサイト



【2008/06/19 20:19 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<小淵沢ヒミツ展望台水澤GRACCE観測所 | ホーム | 6月27日に流星群が…>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |