fc2ブログ
こぐま座
柄杓で有名な北斗七星はとても目立つ存在ですが、これは大熊座の腰からシッポの部分です。
今回は大熊座と対比するかのように見えている小さな小熊座を撮影してみました。
北斗七星のように七つの星で構成され北極星までのびたラインはシッポの部分となっています。
小熊座は一年中北極星のまわりをグルグルまわっていますが、春から初夏にかけては高く昇るため
今が見頃と言えるのかもしれません。
94450024.jpg
星の並びは北斗七星に似ているのにひとつ一つの星が暗いため小熊を見分ける練習が必要かも。。
この写真は庭の隅っこから7号室の上辺りを撮影。大きな赤松が邪魔してくれちゃうのです。
この場所からも北極星が見えるので赤道儀の設置場所としても活用しているスペースなのです。
小熊座の右側にはりゅう座が部分的に見えています。「画像クリックで少しだけ拡大」


スポンサーサイト



【2011/04/16 14:28 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<獅子の赤いマニキュア | ホーム | 春の来方>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |