fc2ブログ
八ヶ岳麓はカッコウの鳴き声が解禁!
ココは海抜1040メートル!霜だってまだまだ注意しなければなりません。たとえ標高が低くとも山をあまくみたらいけないってことですねっ。
この時期ここ35年間で積雪35センチ超えは何度かあったそうです


20070420214533.jpg 20070426205930.jpg DSC_1498supu.jpg



重大な問題として水道管の破裂がありますが、せっかく春を迎えた小淵沢で草花を購入しても、一発で枯れてしまうんです。木の幹も寒さで中の水分が凍ってしまえば枯れる。
レンガワークやろうにも基礎作りのために土をほじくり返せば、そこには凍りついた土が出てきしまって、そこから先にはスコップが入っていきません。どうにもならないんです。
しかし、カッコウが鳴けば霜が降りなくなる合図なんて!!
隣のやっちゃンが言っていました。そして『連休までは注意しろ』とも。『グラッチェ』







八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554




スポンサーサイト



【2007/04/21 14:56 】 | 八ヶ岳風イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0)
<<八ヶ岳麓サクラの記 | ホーム | 八ヶ岳麓の薪割り奮闘記>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |