晴れマークが出ていたのに西側から雲が次々と流れ込んで雪まで降ってきた。
それでも庭で熱いコーヒー飲みながら片手に双眼鏡でのんびり天体観測。
こうやって見てみると意外に月は小さいですなぁ~。。

満月のときに見ることができない星たちも、月が半分以上かけるにつれて見え初め、
月が完全に赤銅色になればビックリもんの満天の星空!鳥肌が立つほど感動しました。

NikonD7000を三脚に固定し、古い180mmのマニュアルレンズを絞り込んで撮影しました。。。
今回、初じめて使用するレンズは昔のニッコールAis180ED F2.8!
ずっしりと重いこのレンズを真上に向けるときにはピントリングをテープで固定する必要があるようです。

星と月を一緒に写したくて少ぉーしだけ明るくなった月がこんなことに!
露出や絞りが一秒一秒変わっていくものでとてもとても設定が追いつかない。。
いやぁ~皆既月食撮影はウルトラ難しいであります!

今回の皆既月食ですっぽりと地球の影に入って赤銅色の月になったのは約1時間。
師走らしくドタバタな一夜となりました。
初冬の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿
[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト