fc2ブログ
八ケ岳麓の夏休み流れ星情報
天頂付近のかんむり座を撮影していたら明るい星がすぐそばを流れて行った!
この時に使用していた30mmレンズの視界に入ったのがこれまでの最高記録。
実際にはかなり明るい流れ星だったのに、星をクリアに写したくてF1.4のレン
ズをF4.5にまで絞り込んでしまっていたためしょぼくなってしまったのです。。
リング星雲
いつか180mmや直焦点撮影中に飛び込んでくれないものかと期待してます。
リング星雲
↑これは天の川の中でも明るい所を流れた画像で、かんむり座を豪華にしたよう
な星の並びのスモールスタークラウドが写っています。D7000/ISO3200固定10秒
リング星雲
西に傾くこと座ベガとはくちょう座デネブの間を抜けるように流れた星。
左に見えるのは人工衛星だと思います。D7ooo 14mm30秒開放 固定撮影

夏休みの流れ星
そろそろ夏の星空撮影計画を立てなくてはと思っている今日この頃ですが、7月
下旬から8月下旬まで一ヶ月間の流星群情報が気になり調べてみました。


みずがめ座δ流星群:7/12~8/19 極大日7/28  ◎(月齢9) HR5

やぎ座流星群: 7/3~8/15   極大日7/30  △(月齢11) HR2

ペルセウス流星群: 7/17~8/24 極大日8/12 良(月齢24) HR40



夏休みに流れ星が多く見れるのはこれだけの流星群の活動時期が重なっている
からなんですね。なんといっても日本の三大流星群の一つ ペルセウス流星群が
良好というのが嬉しい。
HR40は満天の星空の中で一時間に出現するであろう最大数なので単純計算
で3分間に2個出現みたいなことです。『日本流星研究会のデータ参照』


ひょっとして今年の夏は夜空に恵まれるのではと期待しています。グラッチェ!








春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2012/05/31 20:49 】 | 民宿周辺の夜空 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<朝のお散歩でウオーミングアップ | ホーム | 八ケ岳麓で魔法の料理法を研究する>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |