
小海線甲斐小泉と甲斐大泉を結ぶ泉ラインの途中でこんこんと湧いてます。
昔、八衛門という男が石の下敷きになった白蛇を助けて水が出たという説や、
蛇を山火事の中から助けた八衛門が、蛇にもらった楊子で裏山をつっついたら
水がこんこんと湧き出た、という伝説などがあるようです。
別の呼び名は『泉さん』。民宿マダムと同じ『いずみさん』なんだそうです。

権現岳の水源林の水や雨水が成層火山の編笠山の火成岩等に浸透し地下水となり、
清里高原地下の帯水層を経て小淵沢付近にも湧出すると考えられているそうだ。

甲斐小泉駅前には平山画伯の美術館、逆に行けばパノラマ温泉があります。

当民宿ではそんな清らかな八ケ岳南麓高原湧水群の水系を使って料理しています。
暫くの間は週末営業となりますが、是非、遊びにいらして下さい。グラッチェ!
八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト