fc2ブログ
昇仙峡のシンボル覚円峰!
昇仙峡(しょうせんきょう)は甲府盆地の北側に位置する甲府市にあります。
荒川上流に位置する渓谷で1923年(大正12年)に国指定名勝に指定されました。
さらに1953年(昭和28年)に特別名勝に格上げされている。グラッチェがサイク
リング自転車で初めてここへとやって来たのは35年前の昭和52年秋のことで、
まだ現在のような賑やかさはなく、ひっそりとしていたように記憶しています。
民宿は北杜市にあるため、車ならば甲府経由で行くよりは韮崎から茅ケ岳の峠道を
抜けて走るコースをおすすめしております。 民宿からは90分強の距離です。
リング星雲
昇仙峡といえば昔からこの一帯で水晶が採れていたことでも有名だったのです。
水晶宝石博物館内にある大きな水晶に手をかざしてパワーをもらってから出陣〜。
リング星雲
昇仙峡を満喫する入り口です! 階段を下りたりするため出来るだけ軽装がお勧め。
リング星雲
お土産屋さんの先にはこのようなお堂があって大きな水晶が祀ってあります。
リング星雲
フルート娘が大好きな龍!満面の笑顔だ。これさえあれば元気百倍なんだそうです。
リング星雲
階段を下りるとすぐにマイナスイオンが感じられる豪快な仙娥瀧が見えてきます。
リング星雲
整備されたコースには奇石があちこちにあっておきまりのポーズ!迫力満天です。
リング星雲
ちょっと汗ばむくらいの距離にはちゃんとお茶屋さんがあって小休憩出来ます。
リング星雲
昇仙峡のシンボルがこの覚円峰! いつみても迫力があって素晴らしい眺めです。


昇仙峡の正式名称は御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)といい、秩父多摩甲斐
国立公園に属しています。長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝までの全長約5キロ
の渓谷は、川の流れが花崗岩を深く侵食したことにより形成され、渓谷内には奇岩
が至る所で見られます。平成の名水百選等にも選定されています。 グラッチェ!


「追記」
この一帯の山道で転がっている石の中から水晶が見つかることがよくあるそうです! 





八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2012/07/19 20:00 】 | 周辺の紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<八ケ岳麓に6度目の夏がやって来たぁ〜! | ホーム | 昇仙峡の山梨ワイン王国!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |