なんて欲深いのでしょう、、チャチャッと赤道儀台2号が完成したばかりなのに、
もう3号が作りたくなってしまった。あと四ヶ月もしたら地面は凍り付いて作業
ができなくなってしまうもので、やるなら今がチャンスといえばチャンスなので
あります。

その設置場所は薪棚2号のまん前で、1号台のすぐとなりになります。
驚いたことに位置としては1メートルちょっとだけ東側にずれただけなのに空の
見え方がまったく違うのです。今なら夜空の空気が落ち着く夜半前後でも天の川
が見えています。これからの季節はどんどんと暗くなるのが早くなるためしばら
らくの間は夜になると夏の大三角形と天の川がいつも頭上にあるように観えるの
です。これは当たり前なんだけど、とても面白い現象だと思っています。
僕は天体撮影する時に民宿の屋根やまわりの木々を入れながら撮影したいもので
この場所がとても気に入りましたw なんだか小さい庭の良いとこ探しをしてい
るかのようですが。。白いブランコがある広い庭のペンションが羨ましいでしゅ!

もともとこの地面には人力で動かすことがほぼ不可能な大きい石があったり、春先
から夏場にかけて色とりどりな花が咲くもので最初から設置することは考えていな
かったのに、あとになって北極星がバッチリ見えることが判明したという次第です。
なぁんと上画像の中心に北極星がくるので庭からでは一番見える場所ということに
なります。
ここに植わっている草花の根っこは丁寧に採って植え替えることにしましょうね。

9月には恒例になりつつある天文部の合宿もあることだし、この庭で天体観測を
することがなくても頑張って3号台着手しちゃおっかなぁ〜。。。
ひょっとしたら本当の初心者にはこのチャチャッと赤道儀台というのは極軸調整
練習するのに最適なのかもしれないしね。
庭でトレーニングしてから満天の星空に羽ばたくっていう作戦です。グラッチェ!
八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト