おはようございます!
昨日の大荒れ天気とはうって変わって快晴の八ケ岳が薄らと白くなっています。
これから暫くの間は月明かりが増してきてしまうために星空ハイキングは小休止。
オリオン座流星群極大日だった先日の20日前後に撮影した画像をアップしておく
ことにしました。小さな庭でとれた撮れたてのホヤホヤ画像を少しだけご覧下さい。

無改造カメラ撮影なので赤は写りにくいですが、オリオン座の三ツ星の下には
馬頭星雲が少しだけ写っています。この三ツ星の左側には大きく縦のラインで
赤いバーナードループが写っていますが、かなり薄く見える程度です。。
画像クリックすると少し確認しやすくなります。
左上のオレンジ色した星はベテルギウス。
韓国のレンズメーカー「サムヤン」
(Samyang Optics)製「85mm F1.4 Aspherical IF」で撮影した三ツ星です。
赤道儀を使って絞りをF1.4から3段階程絞り込んで281秒間開放撮影しました。

画像中央で一番明るく輝いているのが木星。右下にオリオン座が写っています。
木星の上辺りでごちゃごちゃっとしているプレアデス星団の左側を見ていくと、
赤い帯状の星雲らしきものが写っている。
これはペルセウス座に位置するカリフォルニア星雲といいます。

カリフォルニア星雲をサムヤン85mmで176秒開放で追尾撮影してみました。
この時は偶然にも流れ星が写ってくれましたが、撮影時には気づかずにいました。
流れている方向からすると、どうやらこれはオリオン座流星群ではなさそうです。
八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの宿泊施設[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト