3月10日に近日点を通過したパンスターズ彗星を見てきました。
この彗星を撮影したという色々なブログのチェックをしていて共通してい
るのが、「肉眼では見えないけれど双眼鏡ならば見れた。」ということ。
確かに今日15日の夕方は晴れていてもこの彗星を見つけるには双眼鏡が
なければどこにあるのかまったくわからなかった。

18時30分を過ぎたあたりから周囲は暗くなり、やっと彗星を確認することが
できました。だいたい30分間くらいでしたが双眼鏡でも尾っぽが分かったから感
激しました~!そして19時過ぎには入笠山あたりに沈んでしまった。

明日は週末スキーのお客様がいらっしゃるので、通常18時30分からの夕食時間
をどうするか迷っています。やはりせっかくならお見せしたいなぁ。。

このパンスターズ彗星撮影するにはレリーズボタンが必要でした。
夕暮れ時の撮影は数秒ごとに絞り値やシャッタースピードを変えなくてはなら
ないからけっこう慌ただしくて難しかった。っていうかマニュアル撮影じゃな
くてオートを使用すれば良かったのかな。。次回は試してみます。グラッチェ
春の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
八ヶ岳麓は小淵沢の宿
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト