fc2ブログ
小淵沢の花、すずらんが見頃です
つい先日まで山桜が咲いていると思っていたら只今すずらんが満開です!といっ
ても奥ゆかしいというかなんというか庭の片隅でひっそりと盛り上がっています。
まわりには青々したミントも植わっていてあたり一面がいい香りだ。
小淵沢フィオーレ 014
名前に「ラン」とあってもランの仲間ではなくユリ科の植物なのだそうです。
別名キミカゲソウ(君影草)といい、高さ15~25cmの花茎を伸ばし、先の方
にうつむいて咲いています。花びらの先は6つに浅く別れ、環境がよければ地
下茎が伸びて増えていき、やがては群生していきます。
花の香りがよく、ヨーロッパでは香水の原料として利用しているそうです。
スズランには強い毒性があるので虫も動物も寄り付かず、特に花に一番強い毒
性を持つというから見た目の可愛さとは随分とギャップがありますね。。
たしかに虫がつく事無く花も葉も奇麗なまま群生するのをよく見かけます。
でも薬草に利用されていたこともあったそうですよ。

ということで、すずらんについてちょっと気になったので書き留めます。
☆スズランを扱った後には手をよく洗う。
☆ペットがスズランに近づかないように気をつける必要がある。

育てるには、日陰は嫌がるが、強い日差しも嫌うようなので。
午前中に日が当たり、午後は明るい日陰になるような場所が最適。
小淵沢フィオーレ 014
薪棚5号前ではジャーマンアイリスが咲き始め初夏を感じています!グラッチェ!





初夏の八ケ岳風イタリアンと
朝の焼き立てパンの民宿

[※暫くの間は週末のみの営業とさせて頂きます]
八ケ岳の1
心より皆様のお越しをお待ち申し上げております
西洋民宿魔法の笛 
八ヶ岳麓は小淵沢の宿 
西洋民宿 魔法の笛 0551-36-6554
スポンサーサイト



【2013/05/21 19:20 】 | 周辺の景色 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<焼き立てホカホカのごまパンだよぉ〜! | ホーム | そこで見つけたのは。。>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |